表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ティーンズ・ショーンズ〜光の人〜  作者: わたなべみゆき
19/19

「岡村、いるぅ?」

 学級会も数日後、たかしは漫才同好会のドアを、いつになく勢いよく開けた。

「おー、たかし。おまえ、最近熱心でんな。やっと、漫才に目覚めはったんか。ん、なんや。友だちまで連れてきてくれたんか?」

「うん、ほら、岡村がずっと前、言ってただろ、五月ごろ、ぼくのクラスに転校してきた宮田君。

 同好会のこと話したら、前から興味あったって言うからさ。今日、連れてきたんだ」

「宮田君。この人が同好会の部長の岡村君。

 面白いやつだから、きっと楽しいと思うよ。ほら、もっとこっちにおいでよ」

 たかしは、入り口のところでもじもじしている宮田君の腕を引っ張った。

「こっちが宮田君。本当のこと言って、まだぼくも宮田君のことよく知らないんだけどね」

「かまへん、かまへん。漫才が好き! もうそれだけで十分でんねん」

(なんか、また変な大阪弁に戻った)

 と思いながら、たかしはククッと笑った。

「何がおかしいねん。たかしくん」

 岡村は目を丸くしてふざけた。

「あのー」

 宮田君が小さい声で、上目遣いに声をかけた。

「なに? 宮田君」

 たかしは笑いながら答えた。

「ぼく、家のことがあるから、毎日は来れないんだけど…、それに…」

「それに?」

「あんまり人前でしゃべったことないから」

「大丈夫、大丈夫。そんなん気にせんでいいさかい。これる時にくればいいんやし、しゃべりは練習すれば、誰でも出来る!  おれなんか、漫才始めるまでは生まれつきの恥ずかしがり屋でな、人前でしゃべったことなんかなかったんやさかい。なぁ、たかし」

「さぁ。ぼくと出会った時はもう、今の岡村だったけど」

 たかしは、わざと冷たく言った。

「たかしはん。わての面目丸つぶれ、ついでに顔も丸つぶれ。どないしてくれるんや」

 たかしは半分あきれたように笑った。



 ふふふ…

 宮田君が笑った! 

たかしは驚いたように、宮田君の方を振り

返った。そんなことは全くおかまいなしに、岡村はしゃべり続ける。

(やっぱり、岡村の大阪弁はすごい!)

 たかしがあ然としていると、岡村が話しかけてきた。

「あ、たかし。おれな、『ティーンズ・ショーンズ』の本、買ったんやでー。おまえが気に入ってたあの絵が、もう一ぺん見たくなってな。

 本屋で立読みしてたら、なんや欲しくなって、全財産はたいて買ったんや。

 それに、おふくろのあの写真も引っ張りだして、飾ってんねん。おふくろ、はじめは嫌がってたけど、最近は時どきジーっと見て、『こんな時もあったのね』なんてまんざらでもなさそうやねん。

 気のせいかもしれへんけど、あの写真出してから、家族の雰囲気がよくなったような気がするんや。おふくろも顔が優しくなったし、おれもあんまりおふくろに反発しなくなってん。

 前は何でも嫌なことはおふくろのせいのような気がしてたからな。おやじにも会えたし。ティーンズ・ショーンズって、本当に何か不思議な力を持ってるのかも。おれって単純?」

「そうだよ。ぼくのこと単純なんて言えないじゃん。なーんて、うそ、うそ。良かったね、岡村」


 その週の月曜日、たかしは一人で柳さんの家を訪ねた。そして。クラスでの出来事の一部始終を話した。

「ぼく、自分でも驚いたんだ。最初はいつもと同じで、のどまで出かかった言葉がなかなか言えなかった。

 そしたらふと、アイノ島に行って柳さんと話したことを思い出したんだ。

 ティーンズ・ショーンズは、苦しい思いをしている人の心に自分の心を寄せるんだって言う話。そしたら、ものすごく悔しくて、腹がたって、気がついたら、やめろ! って叫んでた」

「そうか、たかし君。君は、とても大切なことを感じたんだね。そして、それは君がティーンズ・ショーンズからもらった勇気だよ。

 友だちの痛みを自分の痛みと感じることができる心。それを大切にするんだよ」

柳さんの家からの帰り道、たかしは無性にに走りたくなった・駅までの道を全速力で駆けた。はぁはぁと荒い息をしながら。

 ふとアイノ島でのことがよみがえった。とても懐かしい気がした。

 次にティーンズ・ショーンズのまなざしが心に浮かんだ。その瞬間、たかしの中にパッと光が走った。風が顔や体を心地よくすり抜ける。息は荒かったが体は軽い。

 空を見た。抜けるような青空。目の前の青空に吸い込まれるように、たかしは走り続けた。心の中に浮かんでくるものは、もう何もない。ただ、走り続けた。透明だった。今にも空へ飛んでいけそう。

〝風になる〟ってこんな感じなのかな。

苦しくなって立ち止まった。今度はゆっくり歩きながら、『風になる会』の人びとのことを思った。

(みんな一度は、きっと風になったんだろうな)

 そう思うと、まだ会ったこともない人たちと、心がつながった気がした。 

               おわり

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ