表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/36

三十二話


「動きが鈍いのならこちらのものですわね!」


 その勢いのまま私はフィッシュボアにトドメの一撃を与えてやりましたわ。

 ただ、フィッシュボアはまだまだいますわね。

 着実に仕留めていかねば、いつ私が攻撃を受けてやられるか……気が抜けませんわ。

 と思っていると、死角からフィッシュボアが一匹、私に突進をしてきたわね。


「ギョオオ!」


 ガツっと衝撃が走り、僅かによろめいた。


「キャン」


 見ると僅かばかり鎧に傷が出来ている。


「やりましたわね!」


 どうやら攻撃力もそこそこある様ですわ。

 でも、致命傷に至るほどではないですわね。


「はああああ!」


 と、私は群がって来るフィッシュボアを千切っては投げ、千切っては投げの戦いを繰り返す。

 その間に……気になったのでアルリウス達の方に意識を向けますわ。


「はあああ! やはり硬いのだな!」


 風を纏った剣、風斬りの剣を抜いたアルリウスがフィッシュボアを翻弄していましたわ。

 小柄で動きの速いアルリウスだからこその手数による斬撃の連打ですわ。

 回転しながら動き回るのは遠心力による一撃を視野に入れているのかしら?

 とても真似出来る動きではないわね。


「ニャー! 魔法の効きが悪いですニャ! アーマリア様は大丈夫ですが、こんなのメイ達の相手するには厳しいですニャ」

「諦めずにいきましょう!」


 メイが更に後方で魔法による援護射撃を行い、フラーニャが補助魔法を遠距離で施してくれている。


「これで……トドメだ!」


 ジャリンッと戦闘で鱗を剥がした所にアルリウスがトドメの突きを力強く何度も入れた挙句、剣の柄の部分に蹴りまで入れてフィッシュボアの一匹は絶命したわ。


「アルミュール・スマッシュ!」

「ギョ――!?」


 なんてアルリウス達の戦いに意識を向けている間に私の周囲にいたフィッシュボアは全滅させる事が出来ましたわ。

 トドメは……腰に力を入れた一撃で一刀両断ですわ。

 フィッシュボアが真っ二つになって飛んでいきますわよ。


「はぁ……はぁ……どうにか、勝てた」

「善戦でしたわね」

「……アーマリア殿には遠く及ばんな」


 とりあえず出てきたフィッシュボアは合計8匹ね。

 関所を抜けて少し進んだ所でこんなに出てくるなんて、迷宮まで行くのはいつになるのかと呆れるわね。


「想像通り中々強いみたいね」

「歯ごたえがあり過ぎる。確かに厳しい」


 肩で息をしながらアルリウスが答えるわ。

 アルリウスがここまで疲れを見せるという事は相応に速く、強いのでしょう。

 私の場合は……勝てない相手ではないって所ね。

 ただ、攻撃を何度も受けたらちょっとヒヤッとするから、強いのはわかるわ。

 何より……こいつら、私の攻撃を受けてミンチになりませんでしたもの!


「どうにか勝ちましたが、アーマリア様頼りになりそうですニャ」

「なに言ってるの? 私達には段位の力があるのよ。ここで段位を上げていけば、みんな簡単に戦えるようになるわよ」

「それはそれで恐ろしい話だ」

「この様に魔物に勝てるようになる神様の力に祈りましょう」


 さて、戦果というか、フィッシュボアの死体を処理しないといけませんわね。

 という訳で私はフィッシュボアの死体を集めてメイ達の所に持って行きますわよ。


「ニャー。倒した魔物のお肉が柔らかくなって助かりますニャ。魔石が採れましたニャ」


 メイがフィッシュボアから心なしか綺麗な魔石を採り出して私に見せてくれる。

 少なくともよく見る魔石よりも透明で綺麗ね。

 純度が高いのがわかるわ。


「この鱗……程度が良い物は下手な金属製の鎧よりも軽くて丈夫そうだ」


 と、アルリウスも鱗を見て唸っている。

 戦っている最中は頑丈な鱗だと思ったけれど、再利用すれば良い装備になりそうね。


「このフィッシュボアのお肉はお魚味なのでしょうか? それともお肉の味なのでしょうか?」


 フラーニャ、貴方が気にするのはそこ?

 ちょっとずれていないかしら?

 確かに魚なのか猪なのかよくわからない生物だとは思うけれど。


「まだ戦いは始まったばかりよ。さっさと片付けて迷宮に行ける様にしますわよ」


 私は斧を持って言った。


「そうなのだが……敵が頑強なのも事実。アーマリア殿、気付いているか? 貴殿の斧がどうなっているのか」


 言われて斧を確認するわ。

 あら、ちょっと刃こぼれしているわね。


「お父様も装飾に拘り過ぎて実戦に耐えうる代物ではない物を持ってきたのですわね」

「いや、魔物があまりにも強力なのだ。力技で戦えば損耗も自然と高まるという物だ」


 なるほど。

 確かにあれだけ強い力で振るえば武器の故障も早まるでしょうね。

 そこに頑強な魔物が加われば壊れるのも時間の問題。


「どちらにしても使い潰すまでですわ。細かい事は後で考えますのよ」


 まだまだ送られてきた武器はありますわ。

 持ってきた武器が無くなるまで敵を殲滅して、段位の力を引き上げてからでも遅くはありませんもの。


「なんとも贅沢な戦いだ」

「これがアーマリア様の戦いなのニャ」


 金持ち特有の数は暴力である。

 という訳でそのあとも私達は戦って行ったのですわ。


 とりあえず多いのはフィッシュボアですわね。

 それ以外だとフライングレインボーという空飛ぶ魚がいて襲ってきましたわ。

 後は赤い泥人形みたいなブラッドマッドマンですわね。

 どれも妙に硬い魔物でしたわ。


 そんな魔物を相手に日が沈みそうになるまで狩ってやりましたわ。




「うむ……段位の力というのは恐ろしいものだ。目に見えて魔物の動きが鈍く感じるようになってきた」


 3時間程、戦い始めた辺りでアルリウスが受け持つ魔物の数が二匹に増え、4時間後には三匹を相手に難なく戦えるようになっていたわ。

 剣の切れ味にも何かしらの力が働いているのか、上手い具合に剣で切れるようになってきたそうよ。


「メイ達の魔法の効きも良くなってきましたニャ」


 メイが唱える魔法も当初は全く効果がないと思える程の効き目だったのが、今ではのけ反らせる位には効果が出ていて、その隙をアルリウスや私が逃すことなく処理できるようになっている。


 私も段位の力による変化を感じられるようになってきたわね。

 具体的には斧を簡単に当てれるようになってきたし、力いっぱい振ってしまうとミンチにしてしまう確率が上がってきた。

 どうやら家宝の鎧は私が段位の力で強くなるのに合わせて補正が入るみたいね。

 他にも攻撃を受けても鎧に傷が付く事がなくなりましたわ。


「そろそろ一旦帰るのが良いと思いますニャ」


 荷車には売れそうな素材や魔物の死骸、魔石などを満載にしているわ。

 これだけで一財産稼げそうね。

 確かに一旦帰るのに丁度良い頃合でしょう。


「そうね。ところでどれくらい私達は強くなったのかしらね」

「アーマリア様、カードに段位の力が表示されるそうですニャ」

「あら? そうなの?」


 懐に入れてあるカードを取りだして改めて確認ね。

 一応、アマリリスの方のカードを見ましょう。



 Fランク 段位26 アマリリス

 初級冒険者訓練課程修了



「段位26……短い時間で随分と上がったわね」


 これって冒険者の中でどの程度の強さなのかしらね?

 見比べるにしてもよくわからないわ。


「驚異的な速度であるのは間違いないと私も感じている」

「確か酒場で自慢していられる方は段位20と仰っておりましたわ」


 それって段位神ヴィヌムスが解放されてから迷宮に必死に挑んで段位を上げていた冒険者のこれまでの日々を僅か半日で追い抜いちゃったって事よね?

 いくら強力な魔物を倒したと言っても、ちょっと上がり方が怖いわね。


 ちなみにパーティーを組んでいれば均等に入るのか、私達のLvは大体同じくらいだったわ。

 少しだけみんなより私のほうがLvが高い程度ね。

 ちょっとだけ私の上がり方が良いって所を見るに、他にも要素はあるのでしょう。

 種族差とかトドメを刺した者とか、ですわね。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] レベルアーップ!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ