表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月下奇譚  作者: 土斑猫
一夜の話
8/59

一夜の話・終

 シュルルルルル……



 目の前で、穿った筈の傷が闇に飲まれる様に消えていく。



 「あ……あは……ははは……なに……?あなた、何!?」



 引きつった顔に泣き笑いを浮かべ、弥生(やよい)は脱力した様に立ち尽くす。


 そんな彼女を前にして、叉夜(さや)は酷薄に笑む。



 「何を怯える?今や君もこちら(・・・)側の人間だろうに」



 そう言って笑う叉夜の顔は、ゾッとする程に美しい。月明かりの中、朱く輝くその瞳はまるで人外のそれを思わせる。



 「私にも、ちょっとした事情があってね。今ではすっかりこちら(・・・)の存在だ」

 「!!」



 それを聞いた弥生の顔が凍りつく。赤く上気していた頬が見る見る青ざめ、全身がガタガタと瘧にでも罹った様に震え出す。打ち合う歯が、カチカチと乾いた音を立てた。



 「その様子だと、私がここに来た理由は承知の様だね」



 後ずさる弥生。それを追う様に叉夜も一歩踏み出す。



 「そう」



 白い顔に月の様な笑みを浮かべながら、叉夜は言う。



 「君達はやり過ぎたのだよ」



 夜風に流れる白髪が、サワリサワリと夜気を揺らす。霧色の髪の下から覗く、白磁の顔。それを、弥生は震えながら凝視する。



 「妹さんの発作とやらを抑えるためだろうが、少々喰い過ぎさね。向こう(・・・)では、大概騒ぎになってきている」



 言いながら、また一歩。



 「闇と光の境界は曖昧だが、絶対だ。君達はそれを犯し過ぎた。このまま続ければ、この辺りの境界が崩れてしまう」



 叉夜の右手がゆっくりと上がる。その手の中のメスが、冷たく光った。



 「遊戯はもう、終わりだよ。その子を土に返し、君は現世(向こう)に戻るがいい」



 その言葉に、怯えていた弥生の表情が一変した。身体の震えは止まり、だらりと下がっていた手に再び力がこもる。短刀をもう一度腰に構えながら、彼女は問う。



 「それって……皐月(さつき)に死ねって言う事……?」

 「とうに死んでいるんだよ。その子は」



 冷淡に告げる叉夜。憐憫の影も見えない朱い瞳。その輝きを、弥生の狂気の瞳が受け止める。



 「死んでない!!この娘はここでこうして生きてる!!」



 ユラユラと揺らぐ皐月の形をしたものを守る様に、その前に立ちはだかる。



 「言ったでしょ!!許さないから!!そんな事は絶対に!!皐月はあたしと一緒にいるの!!ずっと一緒に!!」

 「堂々巡りだね。どうしてもと言うのなら、実力行使と行くよ?」



 叉夜がそう言った途端、彼女の黒衣がザワリと蠢く。蠱虫の群れの様に蠢いたそれが、叉夜が持つメスへと絡まり、覆っていく。そして、



 ズォッ



 叉夜の手の中で大きく伸び上がった“それ”を見て、弥生が息を呑む。

 研ぎ澄まされたメスを核にして現れたもの。それは、“鎌”。主である叉夜の身長を遥かに超える、漆黒の首刈り鎌だった。



 「さて。最後通告だ」



 大鎌を右手に構えた叉夜が言う。絶句する弥生と、忘我の淵を彷徨う皐月に向かって。



 「君達は、あるべき形に戻れ。さもなくば、二人ともこの場で排除する」

 「………」



 主の言葉に沿う様に、妖しく光る大鎌の刃。それを掲げる、黒衣の少女の姿はまるで……。



 「あ……あは……」



 と、青ざめた顔でそれを見ていた弥生が、急に破顔した。



 「あ……あは、あはははははははは!!」



 蒼い月の下で、少女の笑い声が壊れた様に響く。



 「そうか!!そうだったんだね!!あなたは、死神だったんだ!!」



 苦しげに腹を抱えながら、弥生は笑う。



 「そうなんだね!!来たんだね!!とうとう、来たんだ!!死神が!!神様が、あたし達に罰を与えに来たんだ!!」



 この上もなく愉快げに、笑い転げる弥生。けれど、その笑いが不意にピタリと止まる。



 「……上等だよ……」



 狂気と凶気を孕んだ声が言う。



 「これも、言ったよね……?」



 汗にぬめる手が、それでも健気に短刀の柄を握り締める。



 「皐月を傷つける奴は……あたしから、皐月を奪おうとする奴は……」



 その決意を示すかの様に、カタカタと震えていた短刀がピタリと止まる。



 「神様だって……殺してやる……」



 それを聞いた叉夜が、また嬉しそう笑んだ。笑んだのだけれど、弥生はその事を知らない。何故なら、その時彼女の視界は真っ赤に染まっていたから。



 「あ……?」



 何も分からないまま、弥生の意識はそこで途切れた。





 ガシュ……ガチュッ グチャ……クチャ



 全てが、真っ赤に染まっていた。裂けた口が、溢れ出る血を啜る。鋭い歯が、肉と骨を爆ぜる。彼女が肉を咀嚼する度、頭の失くなった少女の身体から真っ赤な液体が吹き出して、足元に出来た血溜りに散った。



 「………」



 頬に散った血飛沫を拭い。叉夜は目の前の光景を見つめる。


 弥生だった肉塊を齧る、皐月だったもの。すでに半分しか人間の形を残さない、顔。


 その琥珀の瞳から、ポロポロと溢れる涙。それだけが、まだ彼女に人としての心が残っている事を示していた。


 自分の足元に転がる、弥生の頭。それを見下ろし、叉夜は言う。



 「さて。これが君の望んだ結末かな?」



 彼女はもう、答えない。ただ、もう何も映さない瞳から、代わりの様に涙が一筋溢れた。



 「ふむ。だとしても……」



 叉夜はその朱眼を細め、視線を上に戻す。そこでは、皐月だったモノが今だ弥生だったモノを貪っている。それを見ながら、彼女は言う。



 「どうにも、面白くはないね」



 ユラリ



 その手に握られた大鎌が、ゆっくりと掲げられる。



 「私の目の前で、死のうと言うのはね」



 そして、闇色の刃が鋭く一閃した。





 ……春に桜が香る夜は……雲雀が恋歌歌うまで……父の背に乗り眠りましょう……

 ……夏に蛍の灯火燃ゆる夜は……椎に空蝉止まるまで……婆の歌にて眠りましょう……




 目が冷めた時、其処に見えたのは大きな蒼い月。そして、聞こえてきたのは、鈴が転がる様な声で紡がれる、優しい歌。



 「……?……」



 身を起こそうとした瞬間、身体を激痛が走った。たまらず脱力し、また横たわる。



 「……気がついた様だね?」



 流れていた歌が途切れ、そんな声が聞こえた。何処かで、聞き覚えのある声だった。



 「今少し、寝ていればいい。身体がまだ、“馴染んでいない”」

 「……?」



 言われている事が分からない。いや、そもそも自分が何かが分からない。自分は一体、何だっただろう?



 「ああ、思考もまだ曖昧だろう。心配はいらない。じきに魂魄も同化して、一つの人格となる」



 そんな言葉と共に、人の顔が覗き込んできた。黒い帽子に白い髪。朱い瞳の、女の子だった。知らないけれど、やっぱり何処かで見た様な気がした。


 彼女は、言う。



 「”妹”の方の下半身は、完全に妖化していたので廃棄した。代わりにしたのは、”姉”の下半身だ。あちらは上体の損傷が激しかったので、丁度良かった。体躯に、さほど差がないのも好都合だったな。お陰で、余計なサイズ合わせをしなくて済んだ」



 何を言われているのかは、分からない。けど、聞いているうちに何故か視界が滲んできた。



 「”核”は、お互いの骨片を使わせてもらった。文字通りの、一心同体だ」



 ああ、そうか。ようやく、分かった。”あたし達”は、取り戻せたのだ。一番大事な、お互いを。そんなあたし達の目尻を、白い細指が拭う。



 「先刻、言ったな。「神でも殺してやる」と。結構な話だ。抗ってごらん。そして、あかしてやるがいいさ。あの力ばかり持った能無しの鼻を」



 言葉とともに、朱い瞳が近づいてくる。優しく、蠱惑する様に。額に冷たい感触を感じた。口づけされたのだと気づいたのは、一拍の後。



 「さあ、契約は成立だ。これで君達は私のもの」



 優しく。美しく。そして冷たく笑いながら、彼女は言う。



 「連れていってやろう。君達が生きれる、その場所へ」



 ああ。そうか。そうなのか。生きれるのだ。あたし達は。



 「この隠里世(かくりよ)が絶えるまで、今しばらくの間がある。今一度、眠るがいい。”君達”が、”君”になるその時まで」


 その言葉に誘われる様に、また眠気が襲ってくる。遠ざかる意識の中で、あたし達は言った。



 「うた……」

 「ん?」



 覗き込んでいた彼女が、小首を傾げる。



 「うた……きかせて……」



 あたし達の願いを、聞き入れてくれたのだろう。視界から、彼女の顔が消える。そして、代わりに聞こえてきたのは、鈴音の様な優しい子守唄。



 ……秋に雁が渡る夜は……サルナシの実が熟れるまで……爺の語りで眠りましょう……

 ……冬に雪虫舞う夜は……雪が星に変わるまで……母に抱かれて眠りましょう……



 歌の帯は風となって、蒼い月の大気へと溶けていく。

 誰も、歌ってくれなかった子守唄。

 それに身を委ねながら、あたし達はそっと抱き合う。



 ……お目々覚めたら上げましょう……雲雀が歌った恋歌を……空蝉止まった椎の枝……青くて甘いサルナシを……雪色に光る星の屑……だからお休み……可愛い子……お眠り……お眠り……愛しい子……



 優しい闇の中で、あたし達の心はゆっくりと溶け合っていった。



                                  終わり


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ