表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
324/375

節目の朝

 クラス旅行に来たフランソワ。採集に来たエルゥと、その護衛を務めるアルティ。福引が当たったカオルと、それにくっついてきたクルミア。そこに俺とユミエルを足して計七人。


 まさにオールスターって感じだな。俺んちで駄弁っている面子と丸っきり同じだ。


 いや、正確にはもうちょっといるんだが――。


(……追加はないよな?)


 さすがにそれはないみたいだ。まあ、そうならないように後処理を任せてきたからな。ここではユミエルと二人っきりで、静かに過ごす予定だった。


(なのになあ)


 ぬかった。油断した。こんなことなら国外にでも行くべきだった。


 しかし、時すでに遅く、奴らは当たり前のように集まってきて、当たり前のように俺の周りで茶飲み話などを始めていた。


「あら、アルティさんはお仕事中ですのね」


「そうだよ。このへんてこ学者の護衛で来たんだ」


「カオル君は家族旅行かね?」


「は、はい。この子と一緒に来たんです」


「わうん!」


 温水湖が一望できるカフェテリア、小高い丘の斜面に建てられたそこに、水着とパーカー姿の女たちが集まっている。そして俺とユミエルはその輪の中、会話に加わるでもなく、ソーダを飲みながらただただ奴らの姿を見ている。


(う~む……)


 旅先って気がしないな、これは。


 目を閉じて話だけ聞いていたら、王都にいるんじゃないかと錯覚してしまいそうなほどだ。


(いやいや、やっぱりおかしいだろう)


 こういった日常から離れるために、ユミエルとふたりで遠くまで来たんだ。


 このまま流されて、全員でぞろぞろ行動して、いつものようにドタバタに巻き込まれて――なんて、とても許せるようなことじゃない。こいつらには悪いが、早いところ退散しないとな。


「それじゃ、俺たちはこれで……」


「「「「「ええ~~~~~~~~っ!?」」」」」


 さり気なく逃げようとしたところで、これだ。


 女どもは一斉に声を上げ、非難めいたことを口々に叫び出す。


「せっかく旅先で会えたんだから、もっとお話しようよ!」


「いや、カオル。そうは言ってもな」


「先生、何かご予定でも?」


「そういうわけじゃないんだが」


「ならいいじゃないか。たまには世間話もいいものだろう」


 くそっ、エルゥまでもっともらしいことを言ってやがる。


 確かに、ここで席を立つのは不自然だ。水臭くもあり、礼儀を欠いた行いかもしれない。


 しかし、しかし、俺は自由に、気ままに、心ゆくままに温泉を楽しみたくて――!


「……タカヒロ、おふろ、入りたいの?」


「ん? あ、ああ」


 袖を引かれたと思ったらクルミアだ。


 読心術でも使えるのか、それとも俺がよっぽど疲れた顔をしていたのか、大柄なわんこは何やら考え込んでしまっている。いつものようにじゃれついてくるわけではないみたいだ。


 まあ、幼いって言っても空気は読める子だからな。最近は年長組としての責任感も出てきたみたいだし、ここで俺を庇ってくれる可能性も――。


「じゃあ、いっしょに入ろ!」


「んぉっ!?」


「タカヒロとおふろに入りたい!」


 先ほどの大人しさから一変、花のような笑顔を咲かせたクルミアは、しっぽをぶんぶんと振りながら俺に抱き着いてきた。まるで子どもみたいな――ああ、いや、子どもなんだけど、それらしい積極性と行動力で、俺を近くの温泉に連れて行こうとする。


 これに慌てたのは俺よりも女性陣の方で、特にカオルは顔を真っ赤にしてクルミアを引きはがしに来ていた。


「ちょっ、ちょっと、ダメだよ! 一緒にお風呂だなんて!」


「なんで?」


「なんでも何も、タカヒロは男で、クーちゃんは女の子でーっ!」


 クルミアはこないだ十一歳になったばかり。年齢的には一緒に入れないこともないが、体格的にはまず無理だ。胸なんてこの中で一番大きいんだぞ? あんなの風呂に連れて行ったら、俺はよくても周りの視線が突き刺さりそうで――。


「先生? よろしければプライベートスパに案内しますが」


「余計な気を遣うなっ!」


「どうせなら私も行こう。測りたいものがあるんだ」


「ナニをだ、ナニをっ!!」


「騒ぐことじゃねえだろ。オレは前に一緒に入ったぜ?」


「「なにぃぃぃぃぃぃぃっ!?!?!?」」


「あー、もー! あー、もー!」


 めちゃくちゃだ! 案の定、ドタバタに巻き込まれている!


 仕方ない。かくなるうえは多少強引な手を使ってでも――!


「【スモーク・ディスチャージ】」


「うわーーーーっ!?」


 俺の体から噴き出した煙幕は、たちまちテラス一面を覆いつくした。


 そして俺はその煙に紛れ、ユミエルを抱えてすたこらさっさとその場を後にする。


「……よろしいのですか?」


「よろしいのです」


 何度でも繰り返すが、今はプライベートな旅行中。


 薄情なようだが、そっとしておいて欲しい心境だった。


 だから、逃げて、逃げて、逃げ続けて――。


 結局、温泉郷のすみ、秘湯のような場所まで来てしまった。






「は~……まったく」


 山小屋のような更衣室でパーカーを脱ぐ。体はすっかり冷えていた。


 温水湖のほとりからここに至るまで、十分くらい走り続けたからな。早春の空気はまだまだ冷たく、見下ろす腕にはすっかり鳥肌が立っていた。


「やれやれ」


 こんな時、そこかしこに温泉があるっていうのはいいもんだ。


 まずは体を温め、しかる後に荷物を取りに帰ろう。その頃にはほとぼりも冷めているだろうということで、俺とユミエルはこの小さな温泉に入ることにした。


 もちろん、入る場所は別々だ。俺は男湯の方に、ユミエルは女湯の方に行き、出たら【コール】で知らせ合おうということになった。


 三十分もあれば十分だろうか。とにかく、まあ、この冷たい体を温めよう。


「さて、と」


 両端に出入り口がある山小屋、そのもう一方の端に行き、おもむろに扉を開く。


 露天風呂、というよりは天然自然の岩場に湯が沸いたって感じだな。歪な形の温泉には、三人くらいの姿しかなく――。


(……ん?)


 黒髪がふたり、白髪がひとり。髪型が微妙に違うが、まさか、この組み合わせは!


(いやいや、んなことあるか)


 ほら、違う人じゃないか。まさかこんなところに、留守番を言いつけたルートゥーたちがいるわけがない。


 やたらイケメンのお兄さん、自信に満ちた顔をしている少年、そして気の弱そうな白髪ショタと、ここには男の姿しかなかった。


「どーも」


 視線を向けられたから、軽く会釈をしておいた。


 そして軽くかけ湯をして、冷えた体を熱い温泉へと潜り込ませる。


「うう~!」


 あごの先まで浸かったところで声が出た。


 ああ、これこれ。やっぱり温泉は寒い時期に限る。夏場もいいんだけど、やっぱりこの温度差が醍醐味であって――。


「こんにちは」


「ん?」


「お兄さんも冒険者なのかな?」


 閉じていた目を開けると、あのイケメンが近くに来ていたのが見えた。


 柔和で人好きのする顔立ちだ。どこかアストレアに似ているイケメンは、俺の向かいに腰を下ろして笑いかけてきた。


「いや、冒険者じゃなくて何でも屋だけど」


「そうなのかい? そんな風に見えたんだけど、勘違いだったかな」


「昔は冒険者やってたけどな」


 それももう二年も昔か。あれから随分経ったもんだ。


「そんなことを聞くってことは、お前らも冒険者なのか?」


「うん、そんなところかな。僕が剣士のアストロ」


「俺は闘士のルールー」


「し、神官のメリオ、です」


 うーん、つくづくあのトリオに似ている奴らだ。


 背丈も髪の色も年の頃もそっくりで、名前もどこか類似している。


 ただまあ、性別だけは決定的に違うけどな。その証拠の平らな胸をちらりと見ながら、俺は三人へと挨拶を返す。


「俺は斥候職の貴大だ。冒険者時代は〈シーフ〉とかやってた」


「へえ、盗賊かあ。重宝されていたんじゃない?」


「そうでもなかったな」


 むしろネズミと蔑まれていたような――。


「いやいや、謙遜はよくない。その隙のない動き、きっと名が知られた人だったんだろう」


「それになかなか引き締まった体をしている。好感が持てるな」


「で、ですよね」


 体のあちこちをじろじろ見られ、ちょっと落ち着かない気分になる。


 しかしそれを察したのか、三人はパッと俺から離れると、少し申し訳なさそうな顔を見せた。


「ああ、ごめんごめん。いきなり失礼だったよね」


「男同士とはいえ、裸体を見つめるものではないな」


「ごめんなさい……」


 冒険者なんて押しの強い連中だけど、こいつらはそうでもないらしい。


 見た目も整っているし、案外、育ちのいい奴らなのかもしれない。


「いや、別に気にしてねえよ」


「そうかい?」


「男相手にとやかく言うタイプでもないしな」


「そう言ってくれると助かるよ」


 爽やかに笑うアストロ。ちょっとれんちゃんを思い出させるイケメンだな。


 そういや優介やれんちゃんに別れを告げてから、もう一月近く経つのか。ドタバタしっぱなしで、感傷に浸る暇もなかったな。


「さて、と」


「もう上がるのか?」


 やんちゃ坊主っぽいルールーが、なぜか慌てた顔で聞いてきた。


 なんだ? もっと話をしたかったとか、そういうタイプの奴だったのか?


「いや、髪とか洗うんだよ。ちょっと泥がついてるからな」


 湖に潜った時に満遍なく被ってしまったらしい。


 どうもさっきからごわごわ、ねちゃねちゃと気持ちが悪かったんだ。体も温まったことだし、早いところこの泥を落としたかった。


「石鹸、貸しましょうか?」


「おっ、ありがと。借りるわ」


 白髪の美少年、メリオ君から石鹸を受け取り、野趣あふれ過ぎな洗い場へと向かう。


(ここでいいんだよな?)


 椅子代わりの岩の前に、ちょろちょろと小川が流れている。


 ここに流せってことか? かけ湯は? ああ、この川の水も温水なのか。


(ってことはこんな感じで……)


 手桶ですくってバシャバシャと髪にかける。


 うーん、この野生感。山間の景色も相まって、なんだかキャンプでもしているみたいな――。


「って、うおっ!?」


 気がつくと両隣に三人組がいた。


 例のイケメンを筆頭に、なぜか俺の体をまじまじと見つめている。


「な、なんだ?」


「いや、僕たちも体を洗おうと思ってね」


 なんてアストロは言うが、さっきの目は尋常じゃなかったぞ。


(まさかこいつら……)


 そういうこと、なのか?


 人気のないところで獲物・・を待ち伏せ、吟味のうえで美味しくいただく。


 そういうつもりで、三人仲良く温泉に浸かっていたのか?


(そ、そういえば)


 ノンケにしては俺を見る目が怪しかった。


 今も横目でちらちらと見ては、俺と目が合うとサッと視線を外す。だけどすぐにも俺の方を見て、また股間や胸板を凝視し始めて――。


(ひぃぃ……!?)


 温まっていた体が凍りつくようだった。


 ま、まさか、逃げ込んだ先にこんな世界が待っていたとは。これは女から逃げ出した罰なんだろうか。視線はますます強度を増して、俺の股間はチリチリと炙られているようだった。


「じゃ、じゃあ、俺はここで」


「まあまあまあ」


「よいではないか、よいではないか」


「このまま出ると、風邪を引いちゃうよ?」


 この強引さ、間違いない!


 こいつらは狩人で、俺は子ウサギ! 流されたが最後、俺はこいつらに囲まれて、ちょっと全年齢的ではないことをされてしまう!


 見ろぉ! そ、その証拠に、こいつらの股間には、立派な槍がいきり立っていて――。


(………………ない?)


 あれ? あるはずのものがない。俺が知っているものがない。


 代わりに胸が膨らんできているようで、顔立ちもゆっくりと変わり始めて、


「って、アストレアじゃねーか!」


 残るふたりはルートゥーとメリッサだ!


 どんな魔術を使ったのか、今まで男だった三人は、今や女の体になって、互いに互いを指さしている。


「おい、勇者! 魔法が解けているぞ!」


「そういう君こそ、変化が解けてしまっている」


「わーっ! タオル、タオル!」


 短いやり取りでなんとなく察した。


 つまりこいつらは男に化けてまで、俺と温泉を楽しみに来たわけだ。


 いやいやいや、なんでだよ。こいつらには留守番を言いつけていたはずだ!


「お前ら……! なんでここにいる!」


「我もタカヒロと温泉に入りたかったのだ!」


「僕もさ。君と裸の付き合いをしてみたかった」


「頑張って後始末はしてきたし……ね?」


 そういうことじゃない。そういうことじゃないんだ。


 こういった事態を避けるための二人旅だったのに、みんな揃ったら意味ないというか、いつも通りというか――。


「さあさあ、我と一緒に湯に浸かるのだ」


「しっぽりと温まろうじゃないか」


「あとで背中を流してあげるね?」


「うわーっ!?」


 三方向から迫られて、腕やら腰やらに手を回されて引っ張られる。


 柔らかい。柔らかくてすべすべしているが、身を任せればきっと破滅が待っている。


 しかしかつてない強引さによって、俺は成す術もなく温泉へと引きずり込まれ――。


「……お待ちください」


「ユミィ!」


 その時、静かに響いたのはユミエルの声だった。


 岩場に出来た天然温泉、その女湯の方からやってきたんだろう。


 体にタオルを巻いたユミエルは、俺を取り囲む女たちの方を見て言った。


「……ご主人さまは静かな時間を望んでいます。どうかこのままお下がりください」


「ええっ、で、でも……」


「少しぐらいよいではないか」


 唇を尖らせるルートゥーに、ユミエルはひるまずに続けて言った。


「……お三方とは以前、勝負をしましたね」


「うっ!?」


「……そしてわたしが勝ちました」


「ううっ!?」


「……その時得た権限を使わせていただきます。一週間とは言いません。どうかこの旅行が終わるまで、ご主人さまとわたしを二人きりにしてください」


「ううう……っ!」


 口約束とはいえ、勝負は勝負。俺はまったく了承していないが、この面子の中では有効な約束だったんだろう。


 無理矢理やってきた三人は、渋々ながらも俺を離し、この場からすごすごと退散していった。


「今回だけだぞ……」


 おお、あのルートゥーから覇気が消えている!


 あんな捨て台詞が出るってことは、本当の本当に諦めてくれたってわけだ!


 つまり俺はしばらくの間、自由! そのためにユミエルは勝者の権利を使ってくれたんだ!


「ユミィィィィ……!」


 感極まった俺は、ユミエルの小さな体に縋りついてしまった。


 泣きながらユミエルに抱き着き、おうおうと嗚咽を漏らす。そんな俺を優しく撫でて、ユミエルは聖母のような声で嬉しいことばかりを言う。


「……これでもう大丈夫ですよ。ここにいる間はゆっくり休んでくださいね」


「うぉぉぉぉん、おんおん……!」


 天使がいるとすれば、こんな子のことを言うんだろう。


 オフの時は優しいユミエルだが、今はその優しさがチートクラスまで高まっている。その優しさに包まれた俺には、ただただ幸せと安堵だけがあった。


「なんて、なんていい子なんだ……!」


「……今回だけですよ」


「それでもいい! それでもいいんだ!」


 今まで生きてきて、こんなに嬉しいことはあっただろうか。


 この幸福感は筆舌に尽くしがたい。ひとりで味わうなんてもったいないほどだ!


「よーし、こうなったら俺もお前を喜ばせるぞ!」


「……?」


「とっておきの贅沢だ! 今夜は一番高いホテルに泊まる!!」


「……いいのですか?」


「いいんだ! 今はそういう気分なんだ!」


 そうと決まれば善は急げで、俺はユミエルを連れてその場所に向かった。


「なんでも、王侯貴族を余裕で歓待できるレベルらしいぞ。その分、値段も目が飛び出るくらいらしいけどな」


「……本当にいいのですか?」


「いいよ。たまにはこんなのもいいだろ?」


 道すがら、件のホテルについて話す。


 超高級ホテルと聞いてユミエルは及び腰だったが、なに、心配することはない。講師としての収入が結構あるし、貯金もそこそこの額になっている。ロイヤルスイートに連泊とかは無理だけど、一晩泊まるくらいならどうとでもなる。


「まあ、俺に任せとけ!」


 そう言って胸を叩き、ユミエルの手を引いて道を歩く。


 勢いで決めたとはいえ、こうなると俺の方もテンション上がってくるな。超高級ホテルとやらがどんなものか、たっぷり味わわせていただこう!


「着いた! ここだ!」


「え」


「この『ホテル・アモール』が今夜の宿だ!」


 台地と接する山の斜面にそびえ立つ、王宮のごとき威容を誇る超高級ホテル。


 他国にいても名前だけは聞こえてきたほどで、ここに泊まることを夢見ている奴も多いと聞く。


 どういうわけか、建材のひとつひとつが、黄金を溶かしたクリームのような色をしている。それは夕日を浴びて煌くようで、まるで天上の神の住処のようでもあった。


「さっ、行くぞ」


 いつまでもボーっとしてはいられない。早いところチェックインするために、俺はユミエルの手を引いて歩き出そうとしたんだが――。


 あれ? なんか、ユミエルの奴、固まっていないか?


「ご、ご主人さま。本当にここなのですか?」


「そうだけど」


「ここがどういう場所なのか、ご存知なのでしょうか?」


「そりゃ知ってるよ」


 音に聞こえし超高級ホテルだろ?


 そんなこと、道すがら話したじゃないか。


「ほら、行くぞ。チェックインだ」


「……よろしいのですね?」


「ああ。まあ、いい機会だよ」


「……分かりました」


 ようやく心が定まったのか、ユミエルは腹をくくって歩き出した。


 しかしこういった場所に慣れていないのか、その動きにはどこか硬さが目立つ。


(まあ、たまにはこんな経験もいいだろう)


 ギクシャクとしたユミエルを小さく笑い、俺はホテルに入っていった。


 そして支払いとチェックインを済ませて――。


「うおお! おい、見ろ! めちゃくちゃ景色がいいぞ!」


 夜の帳が下りた温泉郷、各所に灯る明かりと立ち昇る湯気がなんとも幻想的だ。


 ムード満点ってやつだろうか。大きなガラスが張られた部屋からは、これ以上ないほどの温泉郷の景色が見て取れた。


「美味い! いや~、めちゃくちゃ美味いな!」


 夕食も素晴らしかった。大陸各地から取り寄せた高級食材と、地元で採れた野菜や果物を組み合わせたコース料理。


 スープの一滴までが体に沁み込んでくるようで、俺は夢中になって皿を空にしていった。


「う゛あ゛あ゛あ゛……」


 部屋に内風呂があるのも嬉しかった。色とりどりの花を浮かべた湯舟からは、満天の星空というものが眺められる。


 ベランダにそよ吹く風も心地よくて、俺はついつい長湯してしまったほどだ。


 良かった。本当に良かった。これ以上ないほどの設備とサービスで、俺の心は完璧に満たされた。


 勢いとはいえ、ここに泊まって良かった。出費は大きかったが、そんなこと全然気にならない。そう思えること自体、俺には驚きだったんだけど――。


(……こいつには合わなかったのかな?)


 こいつとはもちろん、ユミエルのことだ。


 チェックインをしてから今に至るまで、どうも動きがぎこちない。


 無駄に緊張しているというか、なんか思いつめているというか――ひょっとして超高級ホテルじゃなくて、気軽に泊まれる宿の方が良かったんだろう。


(しくったな)


 ハイテンションのあまり、選択を間違えたのかもしれない。


 しかし今から宿を変えるのも不自然だし――ええい、今日はもう寝てしまおう!


(挽回は明日以降だな)


 今日のところは、ユミエルはこういうのが好きじゃない。それが分かっただけでもよしとしよう。


「それじゃ、そろそろ寝るか」


「……はい」


 まだ晴れない顔をしているユミエルを連れて、俺は寝室へと向かった。


 そして、何気ない気持ちでドアを開けると――。


「…………あれ?」


 なんだろう、見間違いだろうか。


 この部屋、なんだかすごく淫靡な感じに見えるのですが。


(……んんん?)


 照明が桃色だ。ベッドの周りも何やらピンクっぽい。


 そもそもベッドがひとつしかない。枕はちゃんとふたつある。


 焚かれている香は、ひょっとして、淫魔御用達のあれなんじゃないですか? イヴェッタさんがよく使っているような、いつぞや色街で嗅いだあれ。


(おかしいなあ)


 部屋を間違えたかなあ。


 そう思って閉じて開くも、部屋はまったく元のまま。


 うっかり異次元に繋がったとか、ここだけ異空間だとか、そんな話じゃどうやらないようだ。


(いやいやいやいや)


 それじゃちょっと問題だろ! こんなところで寝るのも問題だし、ユミエルだけここで寝させるのも問題がありそうだ。ふたりともソファで寝るか? いやいや、それはそれでなんか違うような――。


「……ご主人さま、どうされたのですか?」


「えっ!? あ、いや、ちょっと思ってたのと違っててな」


「……整っているように見えますが」


「あれが!? い、いや、違うんじゃないか?」


「……違わないと思います」


 そう言うと、ユミエルはバッグの中から一冊のパンフレットを取り出した。


 ユミエルがずっと熱心に読んでいたものだ。俺はパラ見程度だったけど、なるほど、このホテルの情報もこれに載っていたんだろう。該当するであろうページを開き、ユミエルは何やら神妙な顔をしたかと思うと、言いにくそうにこのホテルのことを説明し始めた。


「……このホテル、アモールですが」


「お、おう」


「……確かに、超高級ホテルとして知られていますが」


「はい」


「……同時に、恋人たちの聖地としても知られています」


「んんんっ?」


 それはつまり、ど、どういうことだろうか?


 分かるようで分かりたくない、不思議な緊張感が俺の体を支配していく。


「……ここはかつて、男神と女神の寝所だったそうで」


「はい」


「……二柱の神は六日間まぐわい続け、多くの子どもを設けたそうで」


「はい」


「……そのような話があるため、ここは『恋人たちが結ばれる宿』、『子どもを作るための宿』として知られるようになっていき」


「はい」


「……それを、ご存知なかったと」


「はい」


 さっきから冷や汗が止まらない。


 すると何か。俺はあんなテンションで、「子作りの聖地に行こうぜ!」と女の子を誘ったわけか。


 そりゃユミエルもドン引きするわ。今の今まで様子がおかしかったわけがようやく分かった。つまり、今夜、俺に襲われると思って緊張していたわけだ。


「すまん! 本当に知らなかったんだ! 普通に豪華なホテルだと思ってただけで!」


「……そういうつもりはなかったと?」


「なかった! お前を襲おうだなんて、考えるわけないだろ!」


 必死に言い訳をするも、ドツボにはまっていく感覚が増していく。


 ああ、ユミエルのやつ、何も言わずに部屋に入っていったよ。ひとりで布団に潜りこんでいる。


 つまり、俺は出ていけってことだ。それくらいは俺にも分かる。ユミエルを怒らせてしまったということも、痛いほどに――。


「……本当ですか?」


「え?」


「……本当に、そんなつもりはなかったのですか?」


「え、え?」


「……わたしはそのつもりでいたのですが……」


 蚊の鳴くような声。布団からのぞくユミエルの顔。


 その手に持たれた枕。そこには赤い文字で、でかでかと「YES」と書かれていて――。


「……ご主人さまは、違うのでしょうか?」


 ほんのりと染まっていく頬。恥ずかしさから、困ったような顔をするユミエル。


 そして、俺は、俺は――。


「……………………え?」






 あお~ん……。






 長い夜が明けた。


 温泉郷に朝日が差し込み、すべてを白く染め上げている。


 俺はと言えばホテルのオープンテラスで、ひとり、ブラックコーヒーをすすっていた。


「ふ~……ふふふ。美味い」


 なんて美味いコーヒーなんだ。さすが一流ホテル、飲み物ひとつ取ってもぬかりない。


(それに、この景色)


 まるで生まれ変わったように輝いて見える。


 いや、事実、昨日の俺と今日の俺は違うのだ。一皮むけたというか、大人になったというか――まあ、要するに、幼さを捨てたってことだ。感受性に変化が起きていても、なんら不思議なことじゃない。


「じ~……」


「おう、ははは。お前ら、近くに泊まってたのか?」


 オープンテラスにはカオルやルートゥー、昨日会った女どもが勢ぞろいしていた。


 何やら胡乱げな目でこちらを見ているが――それが全然気にならない。なるほど、これが大人の余裕というものか。俺にもようやく、それが身についたんだなあ。


「ふふふ、コーヒーが美味い」


 しゅるしゅるとコーヒーをすすって、一言。


 うーん、今日も一日、素敵な日になりそうだぞ。


「くんくん、くんくん」


「……ん?」


「くんくん、くん」


「おいおい、どうしたんだ、クルミア? そんなに俺の匂いを嗅いで」


 いつまで経っても子どもみたいなやつだ。


 まあ、子どもなんだけどな。ふふふ――。


「なんで?」


「ん?」


「なんでタカヒロから、ユミエルちゃんの匂いがするの?」


「「「「「「「っ!!!!!!!!!!」」」」」」」


 瞬間、空間に亀裂が走ったような気がした。


 同時に女どもの方からただならぬ気配が――あ、あれ?


「やったな! やったんだな、タカヒロ!」


「お、おい」


「あからさますぎんだよ、お前は!」


「あの」


「そ、そういう旅行だったんだー!」


「先生もすみに置けませんわね?」


「いやあ、タカヒロ君もやる時にはやる男なんだね?」


 嵐に巻き込まれたみたいだ。


 四方八方から言葉が飛んでくる――!


「うわーん! タカヒロくんの馬鹿ー!」


「変な匂いもする……」


「あ、あとで余った●●を提出してくれないか? 研究に使いたいんだ」


「お、お前ら……!?」


 かつてない騒動、かつてない激しさだ。


 まるで収集がつかず、ホテルの従業員も遠巻きに見るだけで近づいてこない。


「くそう、こうなったら我もするぞ!」


「わーっ!?」


「ルートゥーちゃんが脱いだ!」


「もはや段取りなど、気にしていられるかーっ!!」


 騒々しい朝、賑やかな人々。


 大人になったことで何か変わったと思ったが――。


 なかなかそうはいかないみたいだ。


「……ご主人さま、こちらへ」


「た、助かる!」


「待てーっ!」


 何の因果か、朝もやの中、俺はこうしてユミエルと一緒に走っている。


 本当はこんな騒動に巻き込まれず、ぐーたらしていたいんだけど――。


(多分、こんな毎日がずっと続いていくんだろうな)


 温泉郷を駆け回りながら、俺はなんとなくそんなことを予感していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 本当の最終回みたいだ(^_^;)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ