表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
318/375

教化、侵食

 勘弁して欲しいとキリングは思った。


 ただでさえ春先は忙しいのに、余計な騒ぎなど起こして欲しくはなかった。


 十字軍? 大皇国? 馬鹿馬鹿しい。そんなものを今さら復活させてどうしようというのか。よしんば全てが上手くいったとして、そこから何をどうするつもりなのか。


 猿山のボスではあるまいに、玉座について満足ということはあるまい。きっと何かしらの目論見があるはずで、そうであって欲しいとキリングは切に願っていた。


(でも、何にも考えてねえんだろうな)


 冒険者ギルドにもそういった輩はいる。ギルドの幹部になりたい、ギルドマスターになりたい、ただそれだけの理由で裏工作を行う者が。


 その先の展望など何も考えていない、人より抜きん出たいだけのただの馬鹿。そんな奴ほど行動力があり、実力も伴っているものだから手に負えない。


 現法王もその手の人間なのだろう。聖職者なんてとんでもない。正真正銘、立派な人間。ある意味では正しく生きている俗物に、キリングは小さく舌打ちをした。


「全てを」「正しく」「あるべきところに」


「全てを」「正しく」「あるべきところに」


「うるせえぞ、おめえら!! 黙って寝てろ!!」


 ごうと戦斧を振り回し、教会の信者たちをまとめて吹き飛ばす。


 それだけで男や女がギルドホールの壁にぶつかり、くずおれていったが――。


 殺しはしない。ただ気絶させ、縛り上げるだけだ。様子がおかしくなったとはいえ、彼らもギルド所属の冒険者。責任者であるキリングとしては、なるべく穏便に事を納めたかった。


(って言ってもよぉ)


「ぃぃぃ……」「ぁぁぁ……」


 信仰心が篤い者ほど自我が薄い。そして、そういった者ほど耐久力があった。


 きっと何かしらの加護バフを受けているのだろう。ゾンビのごとく立ち上がった信者たちは、多少の怪我など物ともせずに剣や杖を振り上げた。


「だから……!」


「す、全てをぉぉ」「正し、くぅぅ」


「うるせえっつってんだろうがっ!!!」


 イースィンド最強の《グラビトン・ファイター》が、重力操作によって信者たちを地面に縫い付けた。


 彼らの体にかかる重力は通常の十倍。指さえ持ち上がらない本気の【グラビトン】に、信者たちはあえぐことさえ出来なかった。


 そして――。


「お、お疲れ様です」


「お見事でした、マスター」


 百人近くいた信者たちが意識を失った頃、下がっていた冒険者たちがホールに入ってきた。


 キリングからみなぎる闘志。そしてその怒りの形相に、若干及び腰ではあったものの――。


 彼らは指示されずともテキパキと動き、倒れ伏した仲間・・たちを治療、捕縛していった。


「キリングさん! これで全部です!」


「様子のおかしい者は、軽微な者も含めて縛り上げておきましたが……」


「おう」


「これからどう動きましょうか? 聖都に攻め入るのですか?」


「そうしましょうよ、キリングさん! あんな街ひとつ、俺たちで落としましょう!」


「法王の野郎を血祭りに上げるんでさあ!」


 多少の混乱はあったものの、元は血気盛んな冒険者たちだ。


 すぐさま威勢を取り戻し、拳と共に怒号を上げ、そのうねりは段々と大きくなっていった。


 しかし、その中心にいるキリングだけは――。


「いや、まだだ」


「え?」


「まだ早えっつってんだよ」


 言うなり、彼は近くにいた者の顔を鷲掴みにし、床に叩きつけた。


 飛び散る建材。空気さえ震わせる轟音。唖然とする冒険者たちに見つめられ、キリングはゆっくりと口を開く。


「こいつもだろうが。縛って閉じ込めとけ」


「えっ?」


「あ、あっ!?」


 半ば床に埋まった若者の手。そこにはナイフが握られていて、それはランプの灯りを反射してぬらぬらと光っていた。


「いや、だって、こいつは……!?」


 先ほど、聖都を落とそうと言っていた青年だ。


 それがどうして、こんなことに――?


「だってもどうしてもねえ。教会の奴らはそういうことが出来て、おめえらにはそれが見抜けなかった。それだけの話だろうが」


「す、すみません」


「注意していたのですが……」


「なんで謝る?」


「い、いや……」


「謝るのは教会の奴らだろうが」


 その言葉に、冒険者たちはハッとなってキリングを見た。


 怒ってはいない。昂ってもいない。表面上は穏やかなもので、そこには荒々しさなど微塵もなかった。


 そう、表面上・・・は。あくまで淡々と語るキリングは、だからこそ危険なのだと冒険者たちは知っていた。


「この落とし前はつけさせてやる。ああ、ただじゃおかねえぞ! 法王の野郎、ギルドに喧嘩を売ったらどうなるのか、身をもって思い知らせてやる!!」


 ふつふつと沸き立つマグマのような怒り。


 それが火山のように噴火して、辺り一面を赤く染める日は近い。


 ギルドマスター、キリング。彼の二つ名は「皆殺しのキリング」。こうなった以上、血の雨が降るまで彼は止まらない。その光景を脳裏に思い描き、冒険者たちは顔を青くし、再び顔をうつむけるのだった。






 貴大、ルートゥー、メリッサにアストレア。


 この世界における最強戦力たちは、今、崖の上から十字軍を眺めていた。


「よくもまあ、ここまで膨らんだものだ」


「あれ全部信者なんでしょ? 凄まじいなあ……」


 呆れとも感心ともつかない表情を浮かべ、ルートゥーとアストレアはううむと唸った。


 彼女らの視線の先、草木がまばらに生える平野には、数万もの教会の信者が集結している。農夫、町娘、冒険者に旅の商人。まるで統一感のない老若男女たちは、しかし一様に瞳の色を濁らせて、何やら指示を出している神官たちをじっと見ていた。


「あっ、動き出した!」


「東西南北、全方面に部隊を分けるのか? 二正面作戦どころの話ではないな」


「それがあの人たちのやり方なんだよ。道中、合流してくる信者たちを受け入れて……それでも足りないなら【教化】してでも数を増やす」


「無理矢理信者にするのかい? ゾッとしないね」


 かつてメリッサがそうしたように、教会の神官たちも同じように手駒を増やす。


 もちろん、彼らに人工聖女のような力はない。自由意思を奪い、傀儡のように変える【教化】しか使えないが――それだけでも十分、脅威になり得た。


 信者に変えられるのは、その国の国民であり、隣人、知人、愛する人や親兄弟なのだ。親しい者に剣を向けることなど出来はしない。【教化】された信者は、十字軍の剣であり、盾であり、同時に人質としても機能するものだった。


「早く止めないと取り返しのつかないことになる。みんなみんな【教化】されちゃうよ」


「ならばどうする? まずは神官どもを片づけて回るか?」


「ううん……」


 メリッサは首を横に振った。


 そしてキッと遠方を見据え、決意を込めた声で言った。


「法王を倒そう。今の教会の象徴を消そう。そうしたら……」


「操られている神官たちも、それによって操られている【教化】信者たちも、元に戻るかもしれない。そうだね?」


 こくりとうなずくメリッサ。


 もしかすると、事態はもっと複雑かもしれなかったが――。


 それでもこれ以上、法王を放っておくのは危険なことだと彼女には思えた。


「そうと決まれば聖都に行こう! 僕らで法王を倒すんだ!」


「ああ、行こう! 調子に乗った法王を捻ってやるのだ!」


「うん!」


 胸の前で両手をギュッと握り、メリッサは大きくうなずいた。


 そして後ろに振り返り、その手を貴大とへとまっすぐに伸ばす。


「さあ、行こう、タカヒロくん! 法王を倒しに!」


 ひとり立ち尽くしていた貴大は、わずかに鈍い反応を見せたが――。


 メリッサの手を取り、小さいながらも確かに首肯した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ