表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/25

テイムと決意

 兄たちとの勉強や鍛錬を毎日していたある日の夕食。

 母であるオネットに、ロイはもう少し子供らしく自由に遊びなさいと言われた。

 俺も兄たちも父ですら、その言葉に衝撃を受けた。


 そういえば、俺は四歳児だった。

 もう少し自由な時間があってもいいのではないだろうか?

 それに女神様からの依頼もそろそろ考えないといけない。

 母の言葉で俺のスケジュールに自由に遊ぶ時間が出来た。

 俺は自由な時間で日々の暮らしから不便なところを探すことにした。


 俺が調べた結果、意外と魔法でなんでも解決するようだ。

 掃除一つとっても、生活魔法というものがあり、その中に掃除魔法がある。

 汚れとみなしたものを綺麗に取り除き、消し去る魔法なんだそうだ。

 だが、魔力は有限なので、ゴミを集めて最後に掃除魔法を使うとのこと。


 これはアドラに聞いたのだが、掃除の中でもホコリやゴミを集めるのに苦労しているようだ。

 なので、手始めに前世の知識から高いところにも届く、伸縮自在のホコリ落としを設計した。

 これを鍛冶屋に頼んで作ってもらった。

 頼みに行った館の執事セバスには、しっかりと伸縮部分の仕組みを説明した。

 鍛冶屋も唸るほどの設計だったのでセバスが、俺名義で商人ギルドに商品を登録してくれた。

 さすがは父の右腕、セバスは気配り上手だった。


 調子に乗って、前世のお掃除道具も提案したら、セバスが助かりますと喜んでくれた。

 中でも、手を汚さずに水を絞ってくれるモップは、館の掃除を担当する若い侍従や侍女たちに大好評だった。

 おかげで館はより綺麗になり、家族も喜んでくれた。

 もちろんこれも商人ギルドに登録されている。

 領都の店など一般の暮らしでも、俺が提案した掃除道具が使われていると聞いた。

 四歳にして、不労所得がどんどんと入ってくる。

 お金も嬉しいが、これも文明の発展と言えるだろうかと考え、俺は一人喜んだ。






 今日は以前教わった魔力放出の練習をするために庭に来ている。

 ニーナによると、俺は魔法に関してとても器用らしく、面白い発想もするという評価になった。

 なので、ある程度は教えるが、それ以外は新たな発見をするだろうから、放任した方がいいという方針が師匠たちの間で決まった。


 そういうわけで俺は、庭で魔力を使ってお手玉をしている。

 これが意外と難しいのだ。魔力を玉という形に維持して放出。

 それを手で受け止めて、再び放出。

 これを左右入れ替えたりして、遊びながら魔力操作を鍛えているのだ。


 まだ兄たちのように、魔力を魔法に変換するのは危険なので、両親の方針で止められている。

 けれど、こうした魔力だけの遊びはどんどんしていいとのこと。

 魔力だけでは魔法とは言えず、集中を切らすと魔力は霧散してしまうからだ。




 その日はいつもより複雑なことをしようと思い、お手玉の軌道を高くしたり、ブーメランのように弧を描いて戻すという曲芸じみたことをしてみた。

 すでに魔力操作は極めており、集中を切らさなければ魔力が物質化しているほどだ。

 曲芸が楽しくなってきて、無茶な動きをして魔力の玉を受け止めそこなって、遠くに転がしてしまった。


 魔力の玉を拾いに行こうとして花壇の裏に回ると、それはいた。

 薄青く透き通っている生物、スライムだ。

 一般的には魔物と分類されているが、子供でも倒せるほどに非常に弱い。

 踏みつければ、ネチャッと倒せるとも兄たちから聞いた。


 そのスライムが目の前にいる。

 よく観察すると、なんだか弱っているように見える。

 表面がしわしわで水っぽさがないのだ。

 俺は保護欲が湧いて、急いで館に戻り、アドラにコップ一杯の水をもらった。


 スライムに水を少しかけてみる。

 スライムの表面のしわがちょっとマシになった。

 俺はスライムが可愛くなってきて、話しかけながら水を与えた。



「もう少し水がいるか? ゆっくり飲むんだぞ?」

「ぴゅぃ……」


「おっ! スライムって鳴くんだ! ほら、水だ。早く元気になれ~」

「ぴゅぃ~♪」


「アハハ、可愛いなこいつ!」



 コップの水を全部与えたあと、スライムが動きながら芝の草を消化し始めた。

 俺は慌ててスライムを抱き上げて、それを止める。



「こ、コラ! この芝は庭師たちが丹念に育ててるんだ。だから、食べちゃダメだ!」

「ぴゅぃ……」


「わかればいいんだ、わかれば。あっ、これは食べるか?」



 俺は思い付きで、手のひらに魔力の玉を生み出す。

 先ほどまで遊んでいた玉はスライムの発見で、集中を切らして霧散してしまった。

 スライムに魔力の玉を近づけると、じわじわと吸い取るように魔力を食べているようだ。

 俺は夢中になって、魔力の玉をスライムに食べさせ続けた。


 気が付いたときには、最初よりも体がやや大きくなり、弾力も増した濃い海色をしたスライムになっていた。

 このままペットにしたくなったので、俺はこのスライムに名前をつけることにした。



「うーん、名前名前っと……よし、お前は今日からピュムだ! ぴゅいぴゅい鳴くのと、スライムからとった安直な名前だけど、可愛いだろ!」

「ぴゅぃ!ぴゅぃ!」


「ハハッ、お前も気に入ったか! そーれ、高い高ーい!」

「ぴゅーぃ!」



 俺は嬉しくなって、ピュムを空高く放り投げてはキャッチを繰り返した。

 あとのことも考えずにね。






「捨ててきなさい!」



 母オネットにスライムをペットにすることを猛反対されたのだ。



「えー!こんなに可愛いのに!!」

「可愛いかどうかが問題じゃありません。スライムは魔物です。飼うなんてもってのほかです!」


「クレス兄、こいつをどう思う?」

「うーん、なんだか新種に進化してる気がする」


「ロイ、このスライムに何かしたのか?」

「え? 弱ってたから水をあげたくらいだよ?」


「本当にそれだけか?」

「えっと、庭師が育てた芝生を食べようとしたから、代わりに魔力の玉を食べさせて、可愛いから名前をつけた、だけ……?」



 俺の説明に父カーチスが頭を抱える。

 え? なにかまずいことした?

 不安そうに視線を向けると、兄たちが先に答えた。



「じゃあ、このスライムはロイにもうテイムされてるんだね」

「ていむ?」


「テイム。魔物を飼いならすことだ。お前はこのスライムを助け、その上で魔力を与えて、さらに名前までつけた」

「その名前をこのスライムが気に入ったってことは、テイムを受け入れたんだろうな。ロイ、お前はホントに面白いことするなあ」



 クレスからカーチスが、それからジェロがこのスライムのことを説明してくれる。

 ジェロはスライムをつつきながら笑っていたけど。

 テイムの話になると、オネットも困り顔だった。


 カーチスがさらに詳しくテイムについて説明してくれる。

 テイムとは、主人と魔物との信頼関係が成り立ったうえで、魔物を飼いならすことだそうだ。

 テイムに関しては、各国でもまだ研究が進んでない分野で、研究成果が不安定な分野らしい。

 一度テイムされた魔物は、主人から余程ひどい扱いを受けない限りは、基本的には裏切らない存在となる。

 だが、進化した魔物はその限りではない。

 そのため、テイムされた魔物は冒険者ギルドで管理され、国の監視下に置かれるとのこと。



「ここからが大事なのだが、テイムされた魔物は主人との信頼関係によって、とても進化しやすいのだ」

「その進化した魔物を主人が御せないと、その魔物は討伐対象になるの。そして、主人にも罰が与えられるわ」


「だから、一般的にはテイマーを職業にする奴はいないんだ。罰を恐れてね」

「一生懸命に育てた魔物が討伐されて、罰まで与えられるんだ。やるせないよな」



 父、母、兄二人からテイマーの悲しい話をされる。

 それなら、俺はその固定概念をぶっ壊してみよう。

 ピュムと一緒に。



「父上、母上、兄さんたちの話を聞いて、俺は決心したよ」

「どうした、ロイ?」


「俺はテイマーになる!絶対にピュムを、この世界のスライムたちを輝かせてみせる!」

「今の話を聞いて、どうしてそんな結論に至ったんだ?!」



 俺はピュムを抱き上げ、力強く宣言する。



「テイムはまだ研究が進んでないんでしょ?なら、俺がスライムのテイムを研究するよ」



 ピュムが俺をジッと見ている気がする。

 ピュムにもこの決意を聞いてもらおう。



「俺がスライムをテイムする価値がある魔物って、世界中のみんなに言わせてみせる」



 ピュムの感情が伝わってくる気がする。

 歓喜、不安、期待、不安と揺れている。

 俺はそんなピュムに大丈夫だと伝えるように抱きしめる。



「俺がピュムを育てる!」



 家族が俺の決心を聞いて、どう思ったかはわからない。

 けれど、否定はせずに「やれるだけやってみなさい」と、そう言ってくれたのだ。






 ロイ、すまない。

 初めて家族にわがままを言ってしまった。

 だけど、目標ができたんだ。

 女神様の依頼も同時にこなせるし、許してくれるよな?


 家族の面倒はこれからもちゃんと見る。

 だから、女神様の下で俺たちの未来を見守っててくれよ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ