誘拐
一話前の話を全文書き換えています。
こちらの話を読む前に確認してください。
あれから私とロイ様は文通という手段で、お互いの近況報告をしています。
内容はあまり恋人同士の甘いものではありませんが。
それでも私たちは婚約者としての生活を送っています。
始まりは、ロイ様から預かったお父様への手紙でした。
あのとき、お父様の執務室に手紙を届けて、退室するだけだと思いました。
ですが、お父様が手紙を読むにつれて、難しい顔になっていきます。
何度か私の顔を見ては、手紙に視線を戻します。
あの手紙に、一体なにが書いてあるのかしら?
私はただ不思議な顔をして、お父様の様子を見ているだけでした。
手紙を読み終わったお父様が質問を始めます。
「神狼様から加護をもらったと、この手紙に書いてあることは、本当か?」
「はい、お父様。神狼様から限定的な知識を加護として頂きました」
「限定的?」
「はい。一度にすべての知識を与えると、私の身体が耐えられないそうです。なので、限定的のようです」
「そういうことか」
「それと、この世界すべての知識を与えると、よからぬものに狙われることを、神狼様は危惧したのではないかと思われます」
「……」
「あの、お父様?」
「いや、すまん。あまりに話が唐突でな。少し頭がついていけていないんだけだ」
「手紙にはなんと書かれていたのですか?」
「主には、お前を守ることについてだ。コルディヤ辺境伯が色々と考えて手を打ってくれているようだ」
ロイ様が手紙には私が喜ぶことが書かれていると言っていましたが、残念です。
どうせなら……
私が妄想を膨らませようとしていたとき、お父様がまだ質問を続ける。
「それとだ。お前の意思を確認したい」
「意思、ですか? なんの確認でしょうか?」
「お前はロイ様をどう思っている?」
「……とても、とても好ましい方だと思います」
「わかった。お前のその反応で理解したよ。ハア」
「お父様?」
「お前に婚約の打診だ。お前の返答次第で、私はこの婚約の話を進めようと思っていたのだが、聞かずともよかったな」
「え?」
「お前とロイ様を婚約させる。最終的に先方がこちらに婿入りという形になるが、それも本人が納得しているとのことだ」
「私とロイ様が婚約?」
「なんだ? 本人からこの話を聞いていなかったのか?」
「いえ、聞いてはいませんが、その手紙に喜ぶことが書かれているとだけ……」
「うーむ。まだ五歳のはずなのに、意外と将来有望か?」
私はもうお父様の言葉は耳に入っていませんでした。
気が付いたら自室に戻っており、ソファで冷静になろうと努力します。
ですが、すぐに顔が熱くなるのがわかります。
ロイ様! 私が喜ぶこととは、婚約のことですか!?
気持ちはとても嬉しいのですが、突然のことで頭がついていきません!
先ほどの妄想が実現してしまいました!
どうしましょう!
とにかく、手紙を出すことにしましょう。
なんて書こうかしら?
書きたいことが多すぎですわっ!
私は何度も何度も書き直して、手紙を書き上げた頃には三日が経っていました。
そのようなことがあり、手紙のやりとりを続けて、もう数年が経ちました。
もうすぐ私は十歳になり、王都の学校に入学です。
試験が先にありますが、貴族は落ちることはまずないです。
平民にも門戸は開かれていますが、合格する人は富裕層の子供だけです。
入学のため、色々と買い替えるものがあり、王都から商人を呼んで、お母様が必要なものを購入していきます。
私も同席して、お母様の意見を参考にしつつ、学校で使うものを購入します。
私の足元では、クゥが暇そうにあくびをしています。
ここ数年でクゥは大きくなり、私の前だけですが、少し言葉を話すようにもなりました。
お母様は神狼様の子とは知らず、利口な犬だと思っているようです。
お母様にクゥは犬扱いされていますが、クゥは甘えん坊のようで、撫でられるのをとても喜びます。
大きくなって、狼らしさが出てきたと私は思うのですが、お母様の中ではまだまだ小さな犬のようです。
もう数年もすれば、たぶん犬じゃないと気付くと思います。
そのときにショックを受けなければいいのですが。
今日来ている商人は小物を取り扱う雑貨商人のようです。
小太りで、指にはめている不釣り合いな指輪が印象的な男性です。
この男性ですが、私の目には黒いモヤモヤとしたものが背中に見えます。
たぶん加護の力だと思いますが、私には悪人がそのように見えるようです。
以前にも似たようなことが何度かあり、このモヤモヤが見える人は悪人なのだとわかりました。
なので、この方を警戒しながら、私は小物を手にとってはテーブルに戻します。
怪しい小物にもモヤモヤが出ているので、そちらは最初から私が気に入らないと言って、テーブルから下げさせています。
この方の視線からして、狙いはクゥかしら?
表情に出てはいませんが、視線がさっきからチラチラとクゥを見ています。
わかりやすいこと。
このような商人は、二流にも届かない三流でしょう。
結局購入したものは、私の手にあった簡素な羽ペンだけです。
商人は最後まで怪しいものを売ろうとしていましたが、私がハッキリと不要ですと言ってお帰りいただきました。
今後もあのような方にクゥや家族が狙われるのでしょうね。
私がしっかりしなくてはいけませんね。
ロイ様からの手紙で、ロイ様はすでに王都に滞在していることがわかっています。
細かい買い物は王都でしますと親に伝えて、私は王都に向かうことにしました。
荷物は先に王都にいるおじい様とおばあ様のもとに送りました。
これであとは私とクゥにエスティ、それとリリィだけですね。
エスティもロイ様と会えるのを心待ちにしているでしょう。
私も同じですからね。
あれから五年近くも経ちました。
成長した私を見て、驚いてくれるでしょうか?
逆に私が、成長したロイ様に驚いてしまうかもしれませんね。
王都までの道のりは三日もかかりません。
そのため、護衛の騎士を数騎とリリィだけで、早さを重視して王都に移動することにしました。
ですが、それが仇となったようです。
出発して、王都との距離も中間地点まで来たところで、盗賊に囲まれてしまいました。
盗賊たちは街道を倒木でふさいで、私たちが悩んでいるところを囲んだようです。
彼らの後ろに馬車が見えます。
馬車からはこの間の小太りの商人が降りてきました。
お互いに今は睨みあっていますが、数でこちらが圧倒的に不利です。
この様子を見ている緊張状態の間に、私は作戦を立ててリリィと御者に伝えます。
リリィが「無茶です、お嬢様!」と言うが、これが一番安全だと思います。
連中の狙いはクゥ。
おまけで私がついてくれば儲けものといったところでしょうか。
あとのことはリリィに任せました。
私は軽く震えましたが、きっとロイ様が助けに来てくれると信じています。
手放したくはないですが、ロイ様の髪飾りを壊されたくありません。
私はリリィに大切な髪飾りを預けて、私たちは馬車から降りました。
Side:リリィ
私は孤児でした。
今の旦那様や奥様に拾われていなければ、きっとどこかで死んでいたでしょう。
恩に報いるために、私は必死に学んだ。
教養から家事全般、それと戦闘行為も。
日々身体を鍛えて、男にも負けないように工夫をしました。
幸い、私には魔力が多いということもあり、魔法をからめ手として使えば、数人の男に囲まれても対処が可能になりました。
その後、旦那様と奥様の間にお子様が生まれました。
奥様に「あなたも抱きなさい」と言われ、ガラス細工を扱うように慎重に赤ん坊を抱きました。
「その子はシャルロッテ。あなたにはこの子の面倒を見てもらいたいの」
「わかりました、奥様。私が命に代えてもお守りいたします」
「そんなこと言わないで。あなたになにかあれば、あなたに育てられたこの子がきっと悲しむわ」
「す、すいません、奥様」
「この子はきっと、あなたの心の教育にも働いてくれるわ」
「心の教育、ですか?」
「ええ、あなたに唯一と言っていい、足りないものだと思うわ。その子を育てるうえで学びなさい」
「……わかりました」
そのときの私にはまだわからなかった。
心の教育というものが。
けれど、お嬢様と触れあうことで、心に温かいものが満ちる、そんな不思議な感情を抱きました。
これが奥様が言っていたことなのでしょうか?
「リリィ、きょうはおはながきれいね!」
私は悩みましたが、お嬢様の笑顔で悩んでいたことも忘れてしまいました。
私はお嬢様を主君として、旦那様と奥様に恩を返すと決めました。
私は決して死なない。
私が死ねば、お嬢様は悲しんでしまうから。
お嬢様を悲しませないように守ってみせる。
それなのに、私は今、主君を危険に晒そうとしている。
私たちの油断もあった。
早く王都に行きたいという願いを叶えるために、護衛を減らした。
その結果が、盗賊たちに囲まれた。
狙いは神狼様の子のクゥ様だ。
そのついでに、お嬢様を攫うなどと、あの商人は万死に値する。
緊張状態の間に、お嬢様が作戦を私と御者に話す。
お嬢様の作戦はたしかに正しい。
けれど、従者としての立場からは反対だった。
お嬢様は私の不安を読み取って、お願いする。
「大丈夫よ、あなたがロイ様に知らせてくれれば、きっとすべてがうまくいくわ。だから、お願い。必ず、このことをロイ様に伝えて」
お嬢様は私を信頼している。
その期待に応えなければならない。
たとえ、その信頼の先があの婚約者にあっても。
私たちは馬車を降りた。
私たちが降りたのを見て、御者がすかさず叫ぶ。
「俺はこんなところで死にたくねえ! 死ぬならアンタだけにしろ、このワガママお嬢様!」
迫真の演技ではあったが、御者の声は震えていた。
あなたも私と同じで、この作戦に反対なのですね。
主人を気遣う気持ちがわかりました。
あとは私に任せなさい。
お嬢様が前に出る。
大声で叫んで、練習してきた魔法をお嬢様が使う。
「パラライズショック!」
お嬢様の周囲にいた盗賊どもが倒れる。
間をおかず、お嬢様は手を握って親指を立て、人差し指で盗賊に狙いを定める。
お嬢様が危険だと判断した盗賊を、雷魔法で動けなくしてこの場から排除する。
作戦はこうだ。
「私が盗賊たちを動けなくします。それと、リリィでも危険だと思う盗賊は、全員排除するわ」
すでにこれで私たちに危険はなくなった。
けれど、お嬢様はまだ自身の安全を確保していない。
「私はたぶん魔力を使い切って、相手に捕まると思うわ。だから、御者は必ず馬車で逃げて。リリィたちが追いかけるために、馬車を守って」
御者が倒れる盗賊たちを見て叫ぶ。
「ハハッ、こいつぁついてるぜ! あばよ、バカなお嬢様!」
最後の言葉にイラッとしたが、今回だけは不問に致します。
あとでこき使うけれど、今は不問としましょう。
「くっ……」
「よし、魔力切れだ! 今のうちに獣と一緒に捕まえろ!」
お嬢様が魔力切れで倒れます。
私はなにもしません。
命令されていますから。
今は、強く唇噛んで我慢です。
商人の従者らしき者が、お嬢様に近づきます。
クゥ様がお嬢様の前に立ちふさがり、それを阻止します。
けれど、体格差で守り切れず、クゥ様は袋に押し込められてしまいます。
お嬢様も荷物のようにして、荒々しく運ばれて行きます。
お前の顔は覚えた。お嬢様が許したとしても、私はお前を決して許さない。
「よし、残りは好きにしていいが、必ず殺せ! 我々は先に行く!」
お嬢様の服には小さなエスティの分体が潜んでいます。
きっとロイ様がお嬢様を見つけてくれます。
商人がこの場から去った以上、もう我慢する必要はありませんね。
盗賊たちが私を見て、汚らわしい目を向けてきます。
きっとこれからウサギを狩るつもりでいるのでしょう。
ですが、狩られるのはお前たちだ!
私は素早くスカートの中の太ももに忍ばせていた短剣を握ります。
盗賊たちが私の目つきが変わったことで怯みます。
お嬢様が危険な相手は気絶させてくれています。
早く追いかけたいので、さっさと汚物を処理しましょう。
私は短剣を握る手に力をこめ、腹の底から声を出す。
「そこをどけええええ!」
これでシャルロッテ視点を終わります。
次は主人公視点に戻ります。
早く一章分を書き終えて、修正作業に入りたい。
整合性とか気になる部分を直したい。




