表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

21/25

神狼の依頼

集中できなくて、時間がかかってしまい、すいません。

「アハハッ、スライムちゃん待って~!」

「君は甘えん坊さんなのかなあ?」

「ぬぐぐっ! ワタクシのスライムはどこですのー!」



 はい、こちら現場のロイです。

 現在、森に近い草原に女生徒数名と護衛の騎士たちと来ています。


 なぜ生徒全員じゃないのかって?

 さすがに一度に全員を連れて行くわけにはいかなかったんだ。

 主に護衛の観点から。


 カーチスが騎士たちを動かしてくれてよかった。

 草原となると広すぎて、俺と護衛のマルスだけではカバーできない。

 彼女たちを見守りながら、周囲の警戒をしている騎士たちがいるからこそ、彼女たちはテイムに集中できるのだ。




 話は変わるが、マルスは最近働きすぎだ。


 ハンナがアレンに鍛えられているので、お互いの休みを合わせられるようにと、マルスは休みも返上して仕事をしている。

 ほかの騎士の仕事を代わって、来るべきときに備えているのだ。

 たまには休めと言ってはいるのだが、ちっとも言うことを聞かない。

 このままでは倒れてしまうだろう。


 今度アレンにお願いして、ハンナに休みをもらおう。

 じゃないと、マルスが一向に休もうとしない。

 二人でゆっくりとおうちデートでもして、英気を養え。





 草原では、やたらとうるさい女生徒がスライムのテイムに躍起になっている。


 元気はいいのだが、非常にやかましい。

 護衛についている騎士たちも苦笑いだ。

 あれだけ騒げば、スライムも逃げる。

 わかってやっているのだろうか?


 そんな彼女の下に、一人の騎士が近づく。



「むきぃー! スライムさん、ワタクシの下にきなさーい!」


「そんなに大声を出したら、スライムは逃げちゃうよ?」

「えっ?」


「スライムは弱い種族だからね。大きな物音や声を聞いたら逃げるんだ」

「えっと、あの、あぅ……」


「ほら、君と仲良くしたそうにしてるスライムがあそこにいるよ?」

「え? ホントだゎ、むぐっ!」


「大声を出さない。テイムするんでしょ? 魔力を飛ばしてごらん?」

「は、はぃ」


「うん、上手だ。今度は徐々にこちらに来るように、魔力で釣ろう」

「はぃ……」



 近づいたかと思えば、女生徒とイチャイチャしている騎士がいるな。

 !? 待て、マルス! ステイだ、ステイ!

 二人を睨むんじゃない! 剣に手をかけるな!


 俺の努力など知らずに、女生徒と騎士はイチャつき続ける。



「やりましたわ! スライムさんです!」

「きゅぃ?」


「スライムさんは思ったよりも弾力があって、スベスベですのね?」

「きゅきゅぃ……」



 女生徒が捕まえたのは紫色のスライム。

 よく見ると、あまり元気がないな。



「そのスライム、お腹が空いてるみたいだね。魔力を与えてごらん?」


「は、はぃ!」

「綺麗な魔力だね、君をよく表してる。スライムがうらやましい限りだ」


「……」

「きゅぃきゅぃ!」



 あの騎士、意識せずにあんな言葉をかけているのか?

 いくらなんでも天然がすぎるだろ。

 女生徒の顔がかわいそうなくらいに真っ赤だよ。



「懐いたみたいだね。スライムが名前を受け入れてくれたら、テイムは成功だよ」


「紫色のスライム……、あなたはライラよ。私を受け入れてくれる、ライラ?」

「きゅきゅーぃ!」


「成功だね。あとは言われた通りに、二つの魔力を与えるだけだ。頑張ってね」

「あ、あのっ!」


「? どうしたの?」

「おっ、お名前を教えてくださいましぇ!」


「少し手伝っただけだよ? 名乗るほどのことじゃない。ボクは仕事に戻るよ」

「あっ……」



 テイムの成功を見届けて、去っていく騎士。

 名残惜しそうにあげた女生徒の手が哀愁をただよわせる。


 フラグが折れたこと喜ぶな、マルス。

 人として最低だぞ! その黒い笑顔をしまえ!

 ダメだ、こいつ。早くハンナ成分を摂取させないと。


 それにしても、さすがは魔法を学ぶ貴族。

 平民よりも魔力の扱いがうまい。

 今日の生徒たちはみんなテイムが終わったようだ。


 これなら、彼らにコルディヤを観光させる時間もありそうだ。





 全員のテイムが終わったようなので、点呼を取り、街に帰る。



「全員テイムは終わったな?」


「はい!」

「私も終わりました!」

「ワタクシもオワリマシタ……」


「では、撤収する! 騎士たちの案内に従って、街に帰るぞ!」



 一人だけ別の意味に聞こえた気がするけど、無視する。

 点呼は取れたので、馬車に女生徒とテイムしたスライムを乗せる。

 号令をかけて、街に帰還する。





 今日で生徒たちは、コルディヤ生活四日目だ。


 彼らの胃袋はすでにガッチリと掴んだ。

 もう醤油や味噌、米がないと、食事が物足りないだろう。


 彼らは味噌汁を飲むとき、器に口をつけて、音を立てて飲む。

 もう誰一人、俺が味噌汁をすすっても顔をしかめることはない。

 人間慣れるもんだな。

 箸の方はまだまだ練習が必要みたいだけどね。


 さて、今日で草原にスライムをテイムしに行くのも最後だ。

 何事もなく終わってほしいもんだ。

 フラグじゃないぞ!?





 今日は最年少の女の子がいるから、俺が気にかけてやらないとな。


 草原につくと、女生徒たちは散らばって、さっさとスライムを探しに行った。

 けど、あの子は一人出遅れてオロオロしている。

 パッと見、俺と年齢がそんなに変わらないように思える。

 あの年齢の子が、こんな広いところで一人になったら心細いだろう。


 仕方ない、声をかけるか。

 これは贔屓じゃない。

 誰かが面倒を見るべきだと判断したからだ。



「大丈夫、君?」


「っ! あ、あのっ、えっと」

「いいよ。落ち着いて、ゆっくりしゃべろう?」


「は、はい。あ、あの、どうしたら、いいかわかんなくて」

「とりあえず、スライムを一緒に探そうか?」


「うん! あ、じゃない! はい……」



 笑うと可愛いな、この子。

 肩で切り揃えられた水色の髪。

 大きな瞳は、強く印象に残るほどの赤。


 大人になったら、きっと美人さんになるな。


 俺は彼女の手を引いて、スライムを探す。

 歩き回ったら、すぐに見つかるだろう。

 彼女は静かに俺についてくる。




 なんだか後ろから負のオーラを感じる。


 マルスだな。

 彼女が怯えるからやめなさい。

 今度ハンナに会ったら、小さな女の子を怯えさせたって報告しようかな。





 さっきから歩き回ってるんだが、なかなかスライムに出会わない。

 なんでだろ?

 普段なら簡単に見つかるんだけどな。



「あっ! 尻尾!」


「え? あっ、ちょっと!?」



 急に声をあげ、彼女は森に入って行く。

 つないでいた手も外されたので、慌ててあとを追う。


 尻尾?


 なんだ? なにか見つけたのか?

 森に入った彼女を見失わないように追いかける。

 意外と彼女はすばしっこい。

 マルスの方が歩幅があるので、先に追いつけるはずだ。


 ここはなりふり構っていられない、俺は指示を出す。



「マルス! 俺は大丈夫だから、先に行け! 絶対に見失うな!」


「っ! わかりました!」



 マルスが走る速度を上げて、俺を追い越していく。

 彼女になにかあったら、きっと後悔する!

 マルスが追い付いて、保護してくれることを願うしかない。





 マルスにようやく追い付いて、あの子を発見した。

 なんだ、あれは? 白い小さな犬?

 いや、たぶん狼だな。彼女は子狼と戯れてた。

 怖いもの知らずなのか、餌付けしようと干し肉を与えていた。


 俺は息を整えて、安堵のため息をつく。


 彼女に声をかけようと、一歩踏み出したところで、低い唸り声が聞こえた。


 グルルルルッ。


 まさか、親狼か!?

 くそっ、こんなときに!

 大型バイクほどの大きさの白と黒の狼が茂みから現れた。

 俺はいつでも彼女を助けられるように身構える。



『その子にそれ以上近づくな』



 なっ、狼がしゃべった!?

 白い狼が前に出て、彼女と子狼を守ろうと立ちふさがる。

 驚きと強者の重圧で動けない俺たち。

 そんな中、彼女だけは親狼を見て、目を輝かせていた。



「おっきいワンちゃん!」


『娘よ、我は狼だ。犬ではない』

「おっきいワンちゃん!」


『だから……』

「おっきい! ワンちゃん!」


『……ふう、今だけだぞ』

「おっきいワンちゃんのもふもふだあ!」



 彼女はなんの躊躇もなく、白い親狼に突撃して抱き着いた。

 白い毛並みに顔をうずめて、その毛並みを堪能している。

 いいな、気持ちよさそうだ。


 彼女には好きにさせているけれど、俺たちにはまだ敵意を向けられている。


 落ちつけ。話はできるんだ。

 こちらに敵意がないことをまず知ってもらおう。



「話を聞いてくれないか? こちらに敵意はない。俺たちはその女の子を保護するために追って、ここまで来たんだ」


『人間の話は信じない』



 一刀両断。バッサリかよ……

 こうなったら、根気よく話し続けるしかないな。



「話を聞いてくれ。俺たちはこの森の外にある草原で、スライムたちをテイムしていたんだ」


『!? 我が子も使役する気か! おのれ、欲深な人間め!』

「ああもう、話を聞けっての!」


「おっきいワンちゃん? ロイ様は悪い人じゃないよ? 私を手伝ってくれたの」

『……ふう、いいだろう。話を聞いてやる。だが、その話が嘘と分かれば、貴様の喉笛を噛み千切ってくれよう』


「ようやく話を聞く態度になってくれたか。俺たちは……」



 そこからは俺たちがこの森に来た目的をこと細やかに説明した。

 いくつか質問はされたが、なんとか理解を得られたようだ。



『人間とは自身を磨くために、そこまでするのか?』


「ああ、特に女性はな」

『呆れたものだな』


「まったくだ」

『落ち着いて話をしてみれば、お主からはプレナス様の加護を感じるな』


「!? わかるのか?」

『我は神の御使い、神狼だ。神々の加護を感知できる。先ほどは、我が子の危険を感じて我を忘れてしまい、感知できなかった。許せ、プレナス様の使いよ』


「いや、それはいいんだ。それよりも、俺のことはロイって呼んでくれないか? 女神様の使いと呼ばれるのは非常に困る。ほかの人に知られるとまずいんだ」

『そこの男はいいのか?』


「ああ、いざとなったら始末する」

「え?」



 俺の言葉にマルスが反応する。

 黙っていてくれたら何もしないと返して、今は黙らせる。


 黒い親狼が白い親狼の体に頭を押し付ける。

 なんだ?

 小声で『そうか』と呟いて、白い親狼から濃密な魔力が放出される。

 俺と彼女が、魔力のドームに狼たちとともに閉じ込められる。


 マルスが駆け寄るが、ドームの中には入れないようだ。



『お主らに話がある』


「なんだ?」

「なあに?」


『我が子を育ててくれ』


「どういうことだ?」

『神狼の子は、無垢な乙女を巫女として、巫女の魔力で育ち、力をつけて、言葉を教わる。我も昔、育ててもらった。娘よ。お前に、この子を育ててほしいのだ』


「!? いいよ! わたしがこの子をそだてればいいんだね!」

「いいのか? そんな簡単に決めて?」


「あなたのおなまえ、どうしよっかー?」

「聞いちゃいねえ……」



 彼女は子狼を抱き上げ、名前を考えるのに夢中でこちらの声が聞こえていない。

 大丈夫なんだろうか?

 この子にちゃんと育てられるか、とても不安だ。



『我が子よ。言葉を覚えて、力を身につけたとき、我を探せ。神狼としての知識と力を、そのときにお前に授ける』

「クゥ……」


「!? クゥって、鳴いた! きめた、あなたのなまえはクゥよ!」

『クゥか。よかったな、よき名を与えられて。……プレナス様の使いよ。我は人里には降りられぬ。我の代わりに巫女と我が子を導き、守ってくれないだろうか?』



 薄々、そんなことになるんじゃないかとは思ったよ。


 巫女の魔力で、クゥは育つ。

 育つまでは、クゥは非力な存在だ。

 そして、この子は幼く、貴族の子だ。


 欲深な大人に何をされるか、わかったもんじゃない。

 最悪、彼女を殺して、クゥをわが物にしようとする者が現れるだろう。


 そんな奴らから、彼女らを守らなければならない。


 俺はまだ五歳だぞ?

 行動範囲も狭いし、人脈もない。

 聖印という力があっても、万能ではない。


 正直、守り切れるか自信がない。




 どうする? どうすればいいんだ?

ようやくヒロインを出せました。


名前は次回かな?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ