表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編大作選

ゆめのなかパスポート

[10名にプレゼントします]


マンガ雑誌に書いてある。


うしろの方に書いてある。


後方ページに書いてある。




これだ。


これが欲しい。


これが、求めていたものだ。


これなんだよ、これ。




ヒロユキは、叫んだ。


「ママ、はがき!」


「えっ、何に使うの?」


「なんでもいいだろっ!」




スラスラ書いた。


迷わず書いた。


白い長方形に、黒が混ざる。


白が、黒い文字で埋まってゆく。




机と顔の距離が、近くなる。


その距離は、アツさの距離だ。


それだけ、つよい願いがあるんだ。


今年一番の、猫背かもしれない。











「プレゼント、来た?」


「ヒロユキ、まだだと思うよ」


「ゆめのなかパスポート。それはボクにとって、ゆめのパスポートなんだ」


「そうなんだね」




「誰かのゆめに入って、一緒のゆめをみられるんだよ。そこで、意思をもってハジけられるんだよ」


「はいはい。当たるといいね」


「すごいんだよ。去年もらったっていう、子供の感想が書いてあったけど。すごいんだよ」


「ヒロユキ。他のものに、熱くなってほしいんだけどな」




ヒロユキは、喋り続けた。


口を、開けっぱなしにして。


マンガ雑誌は、閉じっぱなしなのに。


マンガページは、あれから一度も開いていない。











「ヒロユキ、来てるよ。ゆめのなかパスポート」


「ほんとうに? やったー」


「で、誰のゆめに入るつもりよ?」


「内緒だよ。言うわけないじゃん」




「ゆめのなかだけど。ゆめのなかだからって、暴れるのはやめてよ」


「わかってるし」


「7枚入りだけど、7枚ってすぐだよ。あれよ。毎日1枚ずつ使うと、1週間であれだからね」


「知ってるよ」




ヒロユキは、パスポートに『ボクのママ』と書いた。


そして、枕のしたに置いて、ねむった。


ニンマリと、目をつむりながら。


明るい世界を、思い浮かべながら。











「ヒロユキ?」


「なに?」


「ママのゆめのなかに、もらったパスポートで入った?」


「なんで?」




「となりの家の、タキさんいるでしょ」


「うん、いるね」


「そのタキさんを、ヒロユキがゆめのなかで、ゴリ押ししてきたから」


「そ、そうなんだ」




焦った。


だけど日常会話に、少ししつこさをプラスしただけだ。


いつもの会話と、そんなに変わらない。


余裕をみせようと、笑って話した。




「ママのゆめに、ボクが出てくるの、ふつうでしょ?」


「うん」


「それにボク。タキにいちゃんのことは、普段から好きって言ってるし」


「そうだよね」




「じゃあ、誰のゆめに入ったの?」


「うーん」


「枕のしたに、何か書いて入れてるのは、見たからね」


「あれだよ、南の国のおにいさん的なね」




「もしかしてさ。ゆめのなかだけでも、あたたかくなりたいから?」


「そう。羽毛ふとんだけじゃ、寒いからね」


「ヒロユキは、あたまがいいね。さすが、ママの子ね」


「ありがとう」




どんな仕組みかは、わからない。


科学のことなんて、全くまったく知らない。


でも、ママのゆめのなかで、自由に喋れたのは大きい。


ゆめは、ややニセモノに近い世界だから。




「ちょっと待って」


「なにが?」


「ゆめでヒロユキが、こんなこと言ってたのよ。タキさんのおっきなカラダ、あたたかいよねって」


「ふーん、そう」




「あと、冬はタキさんと一緒に寝たら、寒くないのにねって。そう言ってきたんだよね」


「だから?」


「ピンと来たよ。ヒロユキが言ってた、ゆめのなかに入った人」


「えっ?」




「南の国のおにいさん的な人が、タキさんなんじゃないかって。どう?」


「どうかな?」


「だってタキさん、沖縄の人でしょ?」


「そうだけど」




タキにいちゃんの話が、続いているのはうれしい。


でも、ふたりが一緒になることは、まだなさそうだ。


別の方法を、考えるしかない。


ゆめのなかで、また小さく暴れるしかない。




「ちょっと待って。思い出した」


「ママ、何を思い出したの?」


「タキさんに、パパになってほしい。そんなことも、ゆめのなかで、ヒロユキに言われたんだった」


「そうなんだね」




「ゆめのなかだったけど、意識しちゃったじゃない」


「じゃあ、パパになることはあるの?」


「ママはいいと思ってるけど。タキさんはたぶん、いいと思ってないよ」


「そうかな」




「タキさん、ひとりが好きって言ってたし」


「誰でも、さみしいときはさみしいけどね」


「そうだよね。なんか、急にタキさんに会いたくなってきちゃった」


「そうだね」




ヒロユキは、たえきれなかった。


それは、いい意味で。


今年一番の笑顔を、もらした。


心から、にじむような笑顔をこぼした。




「もうこんな時間。ゆっくりしちゃったから」


「時間、はやいね?」


「ヒロユキ、学校に遅れるよ」


「いってきます」




「ランドセル持った? それとマフラーと、手袋はした?」


「うん、大丈夫だよ」


「いってらっしゃい。よくよくよくよく、気を付けてね」


「ママ、いってきます!」




パパが生きていたときの、幸せ。


それをまた、味わいたい。


タキにいちゃんと、いっしょにいたい。


ずっとずっと、いっしょにいたい。




車にかなり気を付けながら、歩く。


塀にピタリと、くっつきながら歩く。


車に走るスペースを、広く与えながら歩く。


きょうの夜のゆめのなかが、待ち遠しい。











「ヒロユキ?」


「なに?」


「ゆめのなかパスポートは、あと何枚あるの?」


「2枚だけど」




「もしかして、何回もタキさんのゆめのなかに入った」


「はっ、何言ってるのママ」


「タキさんからね、いろいろ話しかけてくれたの。あのう、現実世界で」


「あっ、そうなんだ」




ヒロユキの心臓は、ドクドクと鳴った。


音がまわりに、もれてないか。


不安になるくらいに。


顔は、笑ってみせていた。


でも、ハラハラした心は、こわばっていた。




「ありがとね」


「なんのこと?」


「もし、ゆめのなかでヒロユキが、いろいろしてくれたのならば。ありがとうってこと」


「タキにいちゃんを、好きになったの?」




「うん。そして、楽しくなったの」


「よかった。ママが楽しくなったのなら」


「うん。それでヒロユキに、お願いがあるんだけど」


「なに?」




ボクは、息をのんだ。


わかりやすい、深呼吸をした。


耳の穴を、大きく広げた。


しっかりと、まばたきをした。




「パパが、交通事故で天国に行ったこととか。ゆめのなかで、タキさんに言ってほしいの」


「いいよ」


「ヒロユキも、さみしかったんだよね? パパがいなくなって」


「う、うん」




ボクの目にうつる景色は、ぼやけながら光っていた。


ボクの目に、水分が多くなった。


だから、よくわからない。


今のママが、どんな表情をしているかなんて。











「ヒロユキ、おはよう」


「おはようママ」


「ママのみた夢、わかる? さっきまで見てた夢、わかる?」


「わかるよ。だって、ボクがパスポートで繋げたんだからね」


「ふふふふ」




ママの今年一番の、スマイルが出た。


ボクの人生一番の、スマイルも出た。


抱きついてきたママは、あたたかかった。


冬の寒さを、感じないほどに。




「ゆめのなかに、同時に入れるの?」


「うん。2枚いるけどね」


「じゃあ、もう使いきったってこと?」


「そうだよ。でも、ボクのゆめが叶ったから満足」




「タキさん、ゆめではいつかパパになってくれる。そう、約束してくれたけどね」


「まだ信じきれない?」


「うん、ちょっとね。あっ、朝ごはん用意しないと。きょうも、学校だもんね」


「そうだよ、しっかりしてママ」







「あっ、もう時間よ」


「ママ、もうこんな時間」


「ヒロユキ、いってらっしゃい」


「学校いってきます」




「ランドセルは持った? マフラーと、手袋はOK?」


「うん、OK」


「いってらっしゃい。しっかりしっかり、車に気を付けるのよ」


「ママ。パパ。いってきます!」




玄関に立てかけてある、パパの写真。


それにきょう初めて、直接、いってきますが言えた。


はや歩きで、慎重に進む。


となりの家の、扉が開く。


そして、体が大きなおとこの人が出てきた。




「タキにいちゃん。じゃなかった、タッキー。おはよう」


「おはよう、ヒロユキくん。車に気を付けてね。しっかりとしっかりと、車を見るんだよ」


「ありがとう。いってきます」


「いってらっしゃい。ゆめのなかでは、どうもありがとう」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ちょっとおませさんな感じがいいなぁって思います。 新しい家族でも仲良くできそうですね!
2024/01/14 20:22 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ