表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヘビ好きが異世界でヘビ使いの勇者になる!  作者: 鳶野
第一章 ヘビ使いの勇者になる?
8/24

06 モンスター狩り

迷宮にモンスターが現れました。モンスターの姿は地球でいう所のカマキリで、体長は1.5mほど、体色は灰色で洞窟の色と相まって見えにくい。


「洞窟カマキリだ。そんなに強くないが巨大な鎌と飛翔に注意が必要なモンスターなので気を付けてください。」

「俺でも倒せますか?」

「ヒロマサ単体の強さから考えると厳しいが、僕が盾になるし、飛翔対策のワイヤーもすでに張ってあるから大丈夫!」


俺の強さでは厳しいのか、5歳児ステータスであることを考えて難しいことは予想できたことだ。

というか、ずっと一緒にいたのに、いつ飛翔対策のワイヤーをはったのか、気づかなかった。

これが、ダンジョンの基本は待ちということなのか。


「まず、足を切って横転させるから、その隙に腹部を刺すんだ」

「りょ、了解」


腹部なんて刺せるかな、体長でいえば人間よりも小さいけど、地球じゃ見ない大きさだし普通に怖い。

ヘビの中には、昆虫を食べる物もいるので、普通に虫をさわれるし、昆虫自体に拒否反応はないが、でかいと怖いな。


そんな事を考えると、カマキリが迫ってきて、すかさずライトが足を切り落とした。


「ヒロマサ、今だ」

『『突撃』』


俺が切ろうと一歩踏み出した時には、すでにカマキリの頭は、俺の頭上高く、飛んでいた。そして、放物線を描いて俺の足元にカマキリの頭部が落ちてきた。

さらに、胴体は見るも無残なグロテスクな状態になっていた。そう、ボルゴローとボルシローが突撃しただけで、簡単に死んでしまったのだ。

なにボールパイソン強すぎ、自分よりも体がでかいやつを、一発で撃破するとか。オーバーキルだし。


『おもしろい、もう一回やりたい!』

『僕も、もう一回やりたい!』

「ボルゴロー君とボルシロー君だったよね。優秀だね。」


優秀なのかもしれないが、はじめてボールパイソンに恐怖感を感じたのだった。この強さ日本だと、特定動物に指定されるレベルなんだけど。地球のライオンやゾウも一撃で倒せそうな気がする。

俺も攻撃された死にそうだが、ヘビ無効があるから大丈夫だよね。大丈夫であると信じたい。あとで軽く突撃してもらおう。いや、危ないから軽くかみついてもらおう。


「ヒロマサ、何笑ってんだ」

「いや別に」


それじゃ、俺がヘビに突撃されたい変質者みたいじゃないか、実験だから、実験だからね。


「ヒロマサの練習にならなそうだから、ボールパイソン君たちに、危険な時だけ攻撃するように言ってくれるかい?」

「嫌です」

「なんでだい?」

「あんな、楽しそうなボールパイソンを見て、止めるなんてできません」

「楽しかったのか、僕はヘビの事が理解できないからわからなかったよ。でもヒロマサの修行のためだから断ってくれないかい?」

「ヘビが優先ですから!」

「そうかい、ダンジョンから帰ったら僕が修行をつけることにするよ」


ヘビが戦いたいと思っているのなら、それを優先させてあげるしかない。俺、戦いたくないし遊び感覚でできるならそれでよし。

ただ、ボールパイソンはもともと温厚な性格で、他の動物に危害を加えるようなことはないし好戦的ではない。人と会話できるような知能があるわけでもないし。転移に際して何か影響があったのかもしれないな。

温厚なボールパイソンが、これほど攻撃的になったことを考えると、他の攻撃的なヘビがどれほど狂暴になっているか末恐ろしいな。

召喚できるようになった時は、人がいない所で召喚するようにしよう。


「この強さなら、1階層で群れに遭遇しても大丈夫そうだし。僕もついているから少し移動しよう。本来は不用意に動いちゃだめだし、しっかり準備することが大切だけどね」

「はい」


その後、洞窟カマキリや、トカゲっぽいモンスターや、コウモリっぽいモンスターにであったが、俺が手を出すこともなく、ボールパイソン兄弟とライトが倒していった。途中までは、剣を構えてはいたが、全くと言っていいほど役にはたっていない。そればかりか重たいので、しまって歩くことにした。

剣をしまった時、最初は不用意だから構えてくれと注意したライトだったが、そのままずっと持たなかったら、諦めてボールパイソン達と狩りを楽しんでいた。

ハイピーはどうしているかって?そりゃ、こんなに激しく動いているのに、微動だにせず俺の頭で寝ていました。ご主人の頭に乗るスキルでも持っているんじゃないの?


「最初はちょっとやって引き返そうと思ったけど、この道を下ったらもう第二階層だよ」

「そういえば、最初に来た時よりも体が軽い気がするなんでだ?」

「やっぱり、ヘビ使いはテイマー系のジョブのようだね。ヘビの経験値の一部が君に行っているようだとおもう」

「そうなの?」

「多分まちがいないと思う、君のステータスから考えると、第一階層が終わるまで付いてこれないと思っていたからね」

「評価低いな、仕方ないけどね」

「ごめんよ。ステータスから評価をしたんだけど、悪く思わないでくれ」

「別にいいよ。それよりどのぐらい上がっているんだ?」

「待ってくれよ。アナライズ送信」


頭の中に俺のステータスが流れ込んできた。見ると急激にレベルが上昇し、そのほかにもスキルレベルが上昇していた。新しく獲得したスキルのないようだ。


名前:赤野大将 lv.8

ジョブ:ヘビ使い

HP  :28

MP  :4

攻撃力:21

守備力:16

スキル:

言語理解

ヘビの主  Lv.6

ヘビ語理解 Lv.MAX

ヘビ鑑定 Lv.MAX

ヘビ収納 Lv.MAX

ヘビ召喚 Lv.7

ヘビ無効

ヘビ魔法 Lv.1


「かなりの急激なレベル上昇だね。だだ、レベルの上昇に比べてステータスの上昇率はそこまで高くないね。レベルの上昇率から考えると、いずれ標準的な一般兵よりは強くなりそうだよ。」

「ありがとう」


ちょっと喜んでいいのかわからなったが、5歳児ステータスが、いずれ一般兵を超えるというのは良い話ではないだろうか?

俺は全く活躍していないし、全部ボールパイソンのおかげなんだけどね。


『8歳児ステータスじゃない?』

「起きてたの? ハイピー」


ねぇ、それご主人様をバカにしてない? バカにしているよね? 許すけど。

たぶん、8歳児ぐらいのステータスになりました。


読んでいただいてありがとうございます。

新しい蛇が出なかったので、またしてもボールパイソンの話をします。読み飛ばして良いです。


ボールパイソンは温厚なヘビなので、作中のように突撃無双はしません。温厚で人にかみつくことも少なく、非常におとなしい蛇です。

体長は、成体でも120㎝前後で、とぐろを巻く(丸まる)のでそれよりも小さく見えます。

コーンスネークと体長は同じぐらいですが、太くて重さがあり、大きく見えると思います。


今後は、さらに多くのヘビを登場させる予定です。

後書きまで読んでくれた方、ありがとうございます。にわか知識でごめんなさい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ