表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/106

わたしの永遠の故郷をさがして 第三部 第一章 第八十一回


 ************   ************



「なんか、やな雰囲気になてきたなあ。」


 ポプリスが状況を確かめながら、ぶいぶい唸っていたのだ。


「だいたい、あなたの師団長が部下の采配をきちんとしてなかったのが原因。そこをホッテいたあなたの責任ね。」


「そう言うなよ。組織に裏切りはつきものだ。」


「時と場合によります。これは最悪だ。」


 副師団長が率いる中枢部隊が反旗を翻したのだ。


 そこに、『宇宙海賊』のマオ・ドクの基幹部隊が合流してきている。


 ただし、旗艦の『ぶっちぎり号』は、なぜか少し前から見えないままだ。


 『片目のジニー』も、向こうについてるらしいが、こちらは地球に『攻撃艇』を二隻置いているだけで、旗艦の『えびす号』はこれまたすでに行方不明だ。


 『宇宙警察』とか言う訳の分からない、しかし強大な力を持つらしいやなやつも、敵方に回っている。


「連中、まだなにか、探ってるな。辺境惑星帯に行ったんじゃないかな。ちょっと本部が心配になってきたかなあ。」


 キラール公がつぶやいた。


「それより、このままだと、ここでやられるよ。いささか分が悪い。」


「そうだな。」


 そう言っていたところに、通信が入ったのであった。


『ああ、こちら、アレクシスである。金星のビューナスさまの弟子である。人類である。もし、ご依頼があれば、協力する用意があるのであるが、いかがいたしますのであるかなのである。』


「なんだあ? この変なのは?」


「さあねぇ・・・・でも、『アレクシス』と言うのは、以前聞いたことがあるわ。たしか、アレクシスとレイミ博士は、ビューナスの側近科学者だったと、聞いた。その後行方不明になった。何かの実験が失敗したらしいという、噂はあった。二人は幽霊になったとかも。」


「幽霊はないだろう。実証できない。」


「そうなんだけどね。」


「あやしい。無視しよう。」


『おおい。こちらアレクシス。人類である。返事しないなら、ほっとくのであるのであるぞ。レイミもいるのだ。』


『ほっとくぞ、だったりもするのだ。こちらレイミ。『泣き虫こむし』のポプリスちゃん、聞いてるのかなあ?』


「む。・・・・・・やなセリフ。しかし、こいつ本物かも。」


 ポプリスがつぶやいた。


「はあ? 知ってるのか? 君?」


「嫌な話しなんだ。悪夢の中の話だが・・・むかし、あたしは、幻想の中でレイミ博士に会った。子どもの頃だ。」


 夢というのか。正夢と言うのか、異次元に跳躍したのか。


 よくわからない。


 まだ幼いポプリスは、その不思議な世界でレイミに出会ったことがある。


 とても楽しく一緒に遊んだ。


 美味しいものも、山盛りでいっぱいあった。


 帰りたくなかった・・・・・・


「ああした、異世界的なというか、別世界体験は、けっして、世間にない訳じゃあない。火星の伝説にも、多く伝えられていることだ。」


「ほう。面白い。話だけでもしてみるか?」


 キラール公が興味を示した。


「ふん。幽霊との対話か。いいでしょう。『はいはい。どうして。どうして、ここに出て来たの。昔の幽霊さん。』」


 ポプリスが呼びかけた。


『やたた。応答したのであるのである。』


『応答したりしたのだったりもする。』


「何がしたいの? 味方してくれるつもりなの?」


『そうなのであるのであるのだからなのである。アレクシスとレイミが助けよう。だから、協力してほしいのである。人類に。』


『人類にであるのだったりもする。』


「ふうん・・・・我々だって、人類だよ。」


『我々は、そうではなく、人類の未来進化系であるのであるのだ。『光人間』なのであるのだからなのである。』


『なのであったりもする。』


「『光人間』・・・・ふうん。興味はあるけれど、あやしい・・・・どうする? キラールちゃん。危険性はあるよ。」


「そのまま、無線での交信で提案を言ってほしい。」


「だ、そうよ。どうぞ、話して。」


『よかろうなのであるのだ。まず、火星の女王は、そもそもの元凶なのである。ビューナス様がお隠れになったのも、女王が、問題だったのであるのであるのであるのであるのであるのである。』


『あるのであるのであるのであるのであるなんだったりもする。』


「ふうん・・・相当、おうらみの、ようね。でも、確かに女王の責任はあるとしても、最悪なのは、宇宙怪獣『ブリューリ』でしょう?」


『ブリューリが最悪なのは事実であるのであるが、ビューナス様に寄れば、それとても、実は女王の罪だったのだ、とのことであるのであるのだったのである。むかしむかしに、そう聞いたのである。』


「聞いたのだあ、だったりもする。』


「ほう。どのようになの? どのように、罪だったの?」


『そこは、ぐたいてーきには、知らないのであるのだ。残念であるのだ。』


『残念だったりもするのだったりもする。』


「さっぱり要領を得ないなあ。まあ、勝手に迷惑にならない程度に、味方してくれるのは良いけども、取引する気にはならないわ。まあ、あまりにも、幽霊を掴むようで、判断しかねるわ。ね?」


「まあな。」


「ほら。」


『わかった。では、我々がどのようなことが出来るのか、コマーシャルをするのであるのであったりする。それから、考えてくれたらよいのである。のだ。』


『のだ~。だったりもする。』


「はいはい。じゃあ、見せてくださいな。じゃね。。。。。。ばいばい。」



  ************   ************



 ウナは、ベッドで休んでいた。


 しかし、その瞬間、彼女の眼は突然に異様な光を帯びた。


 そう感じるくらいのもの、だったが。


 しかし、周囲には、パル君もマヤコも、いなかったのである。


 ウナは起き上がり、行動を始めた。



  ************   ************











































































 






 














評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ