表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
63/106

わたしの永遠の故郷をさがして 第三部 第一章 第六十二回


 ************   ************



 世の中には、何らかの事情で、中央からは、はぐれてしまった勢力というものが、往々にして存在する


ものである。


 基本的には非力なのだが、武器や、強力な言論の手段などを持っている場合は、権力者には厄介なこと


も、時にはある。


 権力側との強い繋がりのあった『青い絆』は、むしろ例外的な存在だ。


 そうではない、天涯孤独の大きな独立勢力が、他にいたのだ。


 宇宙海賊でもない。


 と、言っても、正義の味方でもない。


 どちらかと言えば、『ならず者』と社会からは言われたような存在である。


 ただし、クンダルのような小者の犯罪者ではない。


 大小10隻の強力な軍艦を持ち、沢山の子分がいる。


 科学者から医師、カウンセラーまで、人材も一通り取り揃えている。


 火星と金星と太陽系内で、裏の世界の商売を中心にして活動していたが、その本拠地は太陽系の最果て


に在り、犯罪すれすれの活動をしていた、闇商人である。武器を扱う死の商人でもある。


 そう言う意味では、いくらか似てはいるが、マオ・ドクのような公式な宇宙海賊とも(つまり政府と関


りがある存在である・・)、また一味違う、ややこしい存在だった。


 まったく、蚊帳の外の存在である。



  *****     *****



 彼らは、火星と金星の悲劇を、じっと眺めていた。


 会議の状況も、ちゃんと、チェックしていた。


 『ド・カイヤ集団』のポプリス議長は、夫のキラール公と共に、いつ、どう動くのかのを、じっと考えて


来ていた。


 そうして、『いま、介入すべきである』、という結論に達したのである。




 **********   **********



『ヘレナさん、ヘレナさん!』


「なあに、アニーさん。」


 会議中の、へレナ=ビュリアが答えた。


『『ド・カイヤ』が動きました。地球方向に、ほぼ全軍で移動中。』


「まあ、戦争でもするお気持ちかしら? たしか、戦争はお嫌いでしょうに。」


『ええ。商売の邪魔ですからね。でお、おおかた、地球の占領でもする気じゃないでしょうか。全軍艦出て


来てますよ。攻撃する気、まんまんですよ。なにやら、やな兵器も、作ってましたよ。』


「まあ、黙ってじっとしてはいないと思ったけれどもね。いまさら、しょうがないのにね。」


『まったくです。で、どうしますか。』


「ふうん。わたくしが出る幕じゃぁないわよ。いいわ、ダレルちゃんとリリカ様に、報告入れなさい。ほ


ら、そのコンピ(コンリューター端末)に、割り込み表示させて。面白いわ。どうするかなあ。」


『そんな、のんきなこと言って、いいんですかぁ。』




 ***   ***




 ダレルとリリカの端末には、すぐにアニーからの連絡文が表示された。


「なんだこりゃ。」


 ダレルは、その報告をさっと見渡した。


 それから、席を立ってリリカにささやいた。


「ちょっと、行ってくるから。」


「ええ、報告して。」


「あいよ。」


 リリカは、議長に耳打ちした。


「緊急事態らしいので、副首相に対応に行ってもらいますから。」


「はあ?」


 しかし、カタクリニウクは、余計な事は言わない人物である。


「ええ。了解。政府の事は政府でどうぞ。」


 彼はそう答えた。



  *****   *****




 警部2050は、やっとゆったりとした座席に落ち着いたばかりだったが、さっそく自分の警察署から報


告が来た。


「ふん。こいつあぁ・・・、なんだろう。さっそく、観察に出そう。」


 警部の、例の球体本部は、地球の周回軌道上に戻っていたが、小型飛行体が(つまり、パトカーであ


る)、10機ほど飛び上がった。


 それは、超高速で目標の軍艦らしき宇宙船に接近して行った。



  *****   *****



 ビュリア=へレナは、ああは言ったが、まあ気にはなるので、ごく一部の意識だけを宇宙空間に広げて


いった。


 こちらは、警部の子分たちよりも、さらに早い。


 早いと言うよりも、一瞬で目標に到達してしまう。


『いたいた。『ド・カイヤ』の宇宙群団か。久しぶりに見たわね。旗艦は、アブラシオの半分はあるわ。


火星や金星の軍艦なんか、せいぜいアリさんみたいね。こんなもの、どうやって作ったか、・・・わたくし


は、実は知ってるけどなあ。あの嫌な、ぽぷりすちゃんは、ど・こ・か・な? ・・・・いました。あいか


わらず、にやけたご主人とくっついてるのか。仲のいい事ですわ。どうしよう。ここで、ご挨拶しようか


なあ・・・・・まあ、でも、わたくしの出る幕じゃあないからな。他の船も観察しますか・・・」



 ヘレナは、全軍艦や、その搭載艦や、軍備を一通り見て回った。



『こらぁ、本気で攻撃する気でいるわね。まずいな。これ以上の犠牲はいやだわ。準備準備!』


 ヘレナ=ビュリアは、意識を宇宙から引いた。



  ***   ***



 いっぽう、警部2050の子分たちは、早くもこの群団を見つけていた。


 ヘレナのような例外を除いて、火星の人間には、まねができない。


 もっとも、金星の忘れ形見である、二隻の軍艦は違う。


「指令、なにか接近して来てます。異常な巨大物体ですが、自然のものではなさそうです。」


 タンゴ司令とワルツ司令は、警護付きで会場の三階席にいた。


 幸い、軍艦との連絡は許されていた。


 そこに、ダレルからの連絡も入ってきたのだ。


 二人は、呼び出されたのである。



 *****   *****



「ふうん。いったい、こりゃあ何だろうか。」


 『温泉地球』の隣にある『地球事務所』は、現在火星政府の仮庁舎である。


 そこには、さまざまな、最新鋭の『機器』が用意されていた。


 『女将さん』も来ていた。


 彼女は、いざとなれば、ただの『女将』ではないのだから。


「大きいですなあ。あのアブラシオの半分はある。偵察衛星が残っててよかったですなあ。」


 『事務所』のクアル司令官が言った。


 彼は、誠実で、実に良い人間である。


 政治家には向かないけれども。


「副首相! 情報が来てますよ。宇宙警察警部『2050』発。」


 係官が叫んだ。


「出してください。」


 ダレルが答えた。


「こりゃあ、中継のようですが、よくこんな鮮明なモノが。・・・まだ、遠いのに。」


 係官が感心している。


「まあ、人間じゃないからね、無理もない。しかし、こいつは、実際、でっかいな。」


 ダレルも、しきりに感心しているらしかった。


「声掛けますか?」


 司令官が尋ねた。


「ああ、当然。甘く見られたくない。これは、きっと例の『どかいや』さんとかいう、戦争屋さんだよ。合


成音声で、警戒コンタクトして。」


「了解。」


 コンピューターが作成した音声が、群団に向けて発信された。



 **********   **********



 『警告! こちらは、『火星政府』です。貴艦の所属、目的地、その目的を報告してください。あなたが


たは、火星の防空宙域に接近しています。報告願います、こちら、『火星政府』。以上。繰り返しま


す。・・・・・』



「だ、そうですが。どうしますか。」


 副長が尋ねてきた。


 ポプリス議長は、豪勢で美しい自室の中で、夫と戯れていた。


「まったく困ったものよね。自分たちの立場というものを、わきまえてほしいな。いいわ。こちらから警告


して差し上げましょうよ。『降伏勧告』しなさい。それと、衛星を二つくらい瞬間消去して差し上げなさ


い。」


「了解。」



 目に見えないビームが、宇宙空間を飛んだ。


 火星政府が飛ばしていた沢山の人工衛星の内の二つが、突然消滅した。




   **********   **********




「降伏勧告がきました。『ただちに降伏しなさい。こちらは『ド・カイヤ集団』である。1時間以内に降伏


し、われわれを受け入れなければ、地球の会議会場を直接攻撃します、以上。』です。」


「衛星が二機、通信不能。破壊されたようです。」


 もう一人の通信士が報告した。


「戦争始める気か。」


「協力しますよ。ワンとアルファ、出しますよ。拘束を解いてくれればね。早いですよ。すぐに到達でき


る。」


 タンゴ司令が言った。


「ふうん・・・こっちの要員も乗せてもらえるなら、いいでしょう。」


「ほう。どなたが乗りますか?」


「もちろん、ぼく。」


「副首相が? そりゃあ、駄目でしょう。あり得ないですよ。」


「それが、ぼくのやり方だから。」


「はあ・・でいつ?」


「だから、あなたが言うように、今、すぐね。もちろん僕だけじゃなくて、ソーも連れて行く。」


「あなたの副官ですな。」


「そう。」


「まあ、いいでしょう。」


「あの、首相には?」


 事務所の司令官が、心配して尋ねてきた。


「ああ、ぼくが報告するから、あなたは心配要らないから。」


 ダレルと金星の司令官たちは、そこから出て行った。




  **********   **********




 ソーは、慌てて軍艦が係留されている『パレス』付近に向かった。


 アリーシャも呼び出されていた。



  **********   ********** 



 リリカには、ダレルから報告は確かに来た。


「こらあ。勝手なことするなあ! 私の副官をどうするの・・・」


「まかせろ。じゃな。そっちは頼む。」


「あ、切れた。。。まったく、ここでの自分の役割を考えなさい。困ったものだ。しかし、こうはしてられ


ない。すぐ全員、避難させなきゃあ。」


 リリカは、即座に会議を中断させた。


 「会場の皆さま、本会場が、攻撃される可能性があります。一端会議は中断して、地下に避難します。地


下シェルターがあります。誘導が行われますから、けっして規律を乱さないように、避難してください。部


屋などに荷物を取りに帰ったりは禁止です。ご家族が別になっていても、こちらで誘導しますから、探した


りしないで、このまますぐに避難してください。落ち着いてください。このまま、避難です!」


 みじめな戦争を経験した人々は、もう、うんざりではあったが、しかし、まだ緊張感が残っていた分、避


難はやり易かったとも言えた。



    ***   ***   



「なんのことだか。教授、行きましょう。ここは仕方がない。こっちは戦争は素人だ。」


 ブル博士が言った。



    ***   ***



 ビュリアは、この様子を舞台から眺めながら、アニーと連絡を取っていた。


「アニーさん。男の子やウナさんを確保しなさい。安全な場所に移動させて。」


『了解、処置します。・・・・・完了。』


「地球の『ママ』は?」


『事務所の地下サイトです。まず安全でしょう。』


「そう。見逃し、逃げ遅れがないように、避難を監視しなさい。」


『了解。』


「この地域全体を、防御シールドで囲って。」


『了解。』


「えと、この『ママ』を避難させて。」


「了解。」


 『金星のママ』=アバラジュラが、そこから消えた。


「さてと、リリカさんとわたくしは、地球事務所に参りましょうか。リリカさん。いいですか?」


「避難を最後まで確認します。」


「ああ・・・わかった。そうしなさい。まあ、あなたらしいわ。」







  ************   ************































 ************   ************






 























 



















































 
















評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ