表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/106

わたしの永遠の故郷をさがして 第三部 第一章 第五十二回

 ************   ************


 ************   ************



「うわあ!すごいなあ!すごいなあ!」


 パル君は勘が鋭かった。


 自分がなぜ、ここに来ているのかについても、はっきりとした認識があったのだ。


 そうして、ビュリアが何かの策を行おうとしている事についても、よくわかっていた。


 もちろん、その内容がいったい何だったのかを、具体的に彼が知ることになるのは、もう少し後、国王になってからの事だけれども、しかし、それを知った時でさえ、パル君はさして不思議には思わなかったのである。


「まあ、そんな、とこなんだろうな。」

 そう言っただけ、だったのだから。


 しかし、今大切な事は、まずは短時間で『ママ』と仲良しになることだった。


 どうしても、『ママ』にとって、パル君といることが、とても大切だと思ってもらえるくらいに。


 だから、パル君は一生けんめいに、ママと遊んだのである。


 一方、ウナも、それなりの事は理解できていた。


 実は、この体をもらった時に、『ある種の異空間』に入ると、『身体が崩壊する危険性がある』と警告はされていたのだ。


 だから、現実空間ではない空間には『けっして近寄らない事』と、言われていたのである。


 ここが、現実空間ではない事は明らかだ。


 ビュリアは、そのことも、きっと知っているのだろう。


 だから、2時間にこだわっているんだろう。


 それは、自分の為なのだ。


 けれども、もしその時間を超過して、自分が崩壊しても、ものごとが成り立つためならば、それはもう、仕方がないと考えてもいた。


 光人間であるウナが、消滅すると言うことは、おそらくない。


 ただし、光人間の身体の構築は、『宇宙クジラさんの技術』でないと、出来ないらしい。


 これが可能になったのは、本当に奇跡に近かったのだ。


 たとえヘレナの頼みであっても、そう何回も聞いてくれるような相手ではない。


 いや、たしかに、彼らはそれなりの報酬は求める。


 莫大な量のエネルギーである。


 ヘレナだから、その報酬を作り出すことが出来た。


 もう一回行う事も、報酬によっては可能かもしれないが、ヘレナにだって算段があったからそんな無理をしたのだ。


 もう一回は、ない。


 そう考えるのが、当然の事である。


 ウナは、『ママ』とパル君の邪魔にならないように、上手く振舞っていた。


 ヘレナ・・・つまりビュリアも、表向きの言葉とは違って、そうだったのだから。



 ************   ************



「うわあ。パル君すごいねぇ。こんどは、この『史上最高の絶叫まし~ん』に乗ろうか?」


 ママが言った。


 なんだか、宇宙空間にまで届きそうな『超絶絶叫マシーン』である。


「『ママさん』大丈夫?」


 パル君が心配そうに言った。


「まさか、あたしは何でも平気さ。」


 まあ、実際そうだったのだが、パル君には少し嫌な予感があった。


「よし、行こう!ね。」


 『ママ』はさっさと受付に向かう。


「あああ・・・まって!」


 パル君が追いかけた。


 一方で、アニーは、ちょっとした『要衝部分』に、差し掛かっていた。


『気が付くかもしれないなあ。少し痛いところに当たるかなあ・・・まあ、でも、麻酔したら、まずいか。。。あらら、そんなこと言ってる場合でしょうか・・・でも、ここは丁度良いくらいに麻酔が必要かな。ちょっと、くらっとくらああ。。。。なんちゃって・・・・・まてまて、慎重に行こう。へレナさんの了解をとるかなあ。いやいやあ、忙しいんだから、まあ、いいか・・・・』


 アニーの、『ミス』であった。



 ************   ************



「ええ、会議を再開します!」


 議長が叫んだ。


 会場は大幅にざわついている。


「ビュリアさんは、どこか~~~??!!!」


 誰かが大声を上げているのだ。


 まあ、これは某教授に違いない。


 しかし、そこに同調する輩は、当然出てくるのである。


「ビュリアを呼べー!」


 呼び捨ても聞こえ出してくる。


 一人が言えば、周囲は言いやすくなる。


 これはヤジの鉄則である。


 悪乗りする人も増加して来る。


 会議はますます紛糾するのである。


 しかしながら、そこはこの議長もただ者ではない。


「諸君! お静かに! ここは、会議場である!」


 カタクリニウク議長が一喝した。


 さすがの会場内も、まだ、いくらかざわざわとするが、それなりに静まってきた。


 ブル教授が、やけに、にやにやとお隣の教授とひそひそ話をしている。


「くっそー、腹が立つやつだ、いつか、ぶんなぐってやるからなあ。」


 ダレルがつぶやく。


 そんな、ダレルの手の甲にそっと手を当てて、リリカが冷静になる様に促している。


「くそ!!」


「なんとか、まとめなきゃね。あなたが。」


「はあ・・・そんな一声は持ってないよ。それがあるのは、へレナだけだ。」


「まあ、待ちましょうよ。きっと事態が急変するわ。」


「そうか? 本当に、そう思うのか?」


「うん。まあね。そこまで、持ちこたえなさいよ。副首相様。」


「はいはい、首相閣下殿・・・」


「ええ、では、再開します。ダレルさん、続きをどうぞ。」


 ダレルは席を立った。



 ************   ************



 『ママ』とパル君は、『史上最大の絶叫マシーン』に座った。


 安全はしっかり考慮されていて、振り落とされるようなことなどはない。


 はずである。


「いくよ! パル君!」


 『ママ』が言った。


 楽しそうである。


 こんな楽しそうな『ママ』は、ビュリアでさえ、見たことがなかった。


 現役の人間時代・・・・超大昔である。


 『ママ』は、その太古の惑星の女王だった。


 宇宙はまだ狭く、小さかったが、それでも無限だったのだ。


 『ママ』は、政務に明け暮れていた。


 女王の、新しい夫君は、権力には、一切タッチしなかった。


 それが、彼が生き残った最大の理由だったのである。


 二人に生まれた王女こそ、へレナが最初に取りついた、この宇宙の人間だったのである。


 まあ、ビュリアの、原初の姿なのである。


 その記憶は、当然、大部分は整理されて、今はへレナしか知らない、どこかの恒星か惑星かに保管されているのだろうけれど、ビュリアにも、その断片は与えられている。


 はるか後に、『ヘレナ史上』最大の『エポック』となる人間となった、『弘子』とその妹、『道子』も、いくらかは、まだその記憶を、受け継いでいたのである。


 それだけ、ヘレナにとっても、それは重要な事柄だった訳なのだ。




 いま、その本体の主要部分が出張中のビュリアも、マシーンの下から、こころなしか、心配そうに見上げている。


 ウナがビュリアの手を取った。


 彼女も、何かを、感じているらしい。


 『史上最大の絶叫マシーン』は、ゆっくりと動き始めた。


 過去にも未来にも、こいつが動いたのは、この時だけなのである。







 ************   ************













 ************   ************




















 


 




























 

















 


















 



















 





 







 


































評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ