表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

未知の軍団

第二節 スカイアの血脈


「ロムよ。」

父は静かに、心の底にしまった書物を一枚一枚読み解くように話すのだ。

「我らの血族は古より、皇を守護する役目を担ってきた。1000年もの戦が終結し、皇がその威厳を不動のものとした時から、我一族は自ら望んで野に下った。全ては影から皇を守るためだった。」


決して表に出ることなく、民草として生業を持ち、人に悟られることなく隠した牙を磨き続ける。

この永遠に続く忠誠の証として、皇家より承った腕輪には、

“血脈に宿りし我等の力は、世界の乱れと共に、再び解き放たれるであろう”

と記されている。

15歳の誕生日に父は言った。

「さあ、はめるがいい。この腕輪を今度はお前が受け継ぐのだ。」




第三節 哀しき巨人


この巨人は何だ!?これは“世界が崩れる”前触れか?

森と大地の気が、やがて青白く渦巻く炎となり、巨人を覆った。


“…異界の者よ…”


心に響いた。誰かが俺に問いかけている。

「…お前か?」

眼前の巨人に話しかける。しかし警戒は解かない。

“…守り切れなかった…大切な…”

巨人の心にできた隙間から、悲しい苦悩が伝わる。

“…やってくる…”

力が尽きたのか、ガックリと膝を折り、崩れるように地面に倒れこんだ。

殺意は、既に消えていた。


「何が来ると言うのだ!?」

“…この世界も、やがて飲み込まれる…”

巨人は、もはや動かず、語らなかった。


相棒の姿が見えない。

「ハーネス!無事か!!」

オンオン!と返答する声が聞こえる。何かを見つけたのか?


鳴き声のする方へ行ってみると、土嚢の中に顔を突っ込んで、

懸命に前足で掘り返していた。

土嚢、か?いや違う。焼け爛れた屍の山だ!何重にも折り重なった肉塊の下を

夢中で掘り続けている。


“いた!助かる!”


骸の山の下から、彼らが自らを身代わりに守り抜いたそれは、まだ幼い少年であった。



第四節 英雄伝説


はるか昔、この皇国は一人の覇者により創造されたといわれる。

民は勤勉に働き、国は豊かで長く平和であった。

だが、遡ること666年前、どこから来たのか、未知の軍隊が突如として現れ、辺境の村々をことごとく侵略していった。彼らは赤茶けた肌を見慣れぬ鎧で覆い、鉄の獣を従えて雪崩の如く襲ってきたのだ。

姦し、略奪し、全てを破壊する。命を賭した皇軍の抵抗も虚しく、ついには皇都までも侵食された。


死ぬのか…


誰もが絶望し、死を覚悟した。

侵略者は僅かな望みをも断ち切らんがため、城を取り囲み攻め入ろうとしたその時、城門の前に、たった一人で現れたのだ、そう、あの方が。

挿絵(By みてみん)

「来るかね。」


薄い麻の衣を纏っただけで、鎧も武器も身につけてはいない若者だった。だがその一言は決して臆するものではなく、しかして威嚇でもない。

侵略者は一瞬迷い、問うた。


「貴様は死を受け入れたのか。それとも発狂しているのか。」


そして、ああ、この時、皇国の民は永久に忘れ得ない言葉を聞くことになるのだ!


「私は死を凌駕し、生を紡ぐ者である。」と!


若者が道端に累々と転がる骸を指し示し、息を吹きかけると、なんということ、見る間に精気を取り戻し、武器を携え立ち上がったではないか!

一塊の土を掴み木々に撒くやいなや、石も木も尽く獣に姿を変えた。

ほんの少し前までただ一人であったこの若者は、今や猛軍を率いる長と化していた。

侵略者は一転驚き、怯え、恐怖の虜となった。生き返った皇軍は、もはや負けることなどありはしない。一人残らず侵略者を駆逐し、皇都は再び平和を勝ちとった。



歴史上、この未知の侵略者が現れた事は、これが初めてではない。

2000年前より、少なくとも3度、同じように突如として出現し、圧倒的な力で攻め入ったと記録されている。

だがその3回とも不思議な力を持つ“誰か”が、侵略者を打ち負かした。

1回目は初老の男で、2回目は少女であったと伝わっている。

皇都の守護神とか、皇の化身との噂もあるが、その正体は未だ分かっていない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ