ブログ
なるほど。
V-dog ってのはやっぱり検索エンジンだった。
中東のサーバーを経由している極一部の闇サイト。
それらにアクセスするための専用検索エンジンらしい。
大丈夫なのか?これ。
どっかの国のテロ組織や人身売買組織やら、表社会には出てこれないような奴等が好んで使ってるって情報も出てくるぞ。
まぁでもそんなこと言ってても仕方ねぇ。
ダウンロード! ぽちっとな。
よし、V-dogのダウンロードは終わった。
検索窓開いて、確か【死ぬまで続けるB太郎日記】だったよな。
お!マジで出てきた!これか!
サイトを開いてみたはいいが、普通のゲーム攻略ブログっぽいな。
一番上にアニメキャラっぽい可愛い女の子が
ナイフ構えてるバナーがあって、その下にスクロールしていくとプレイ日記っぽいのがずらずら出てくる。
色々と興味の引かれるタイトルはあるが、とりあえずはこの【初心者へのアドバイス】ってのを読んで見るか。
なになに……。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
初心者諸君。
死ぬまで続けるB太郎日記へようこそ参られた。
このブログは日本で情報規制のかかっているサバイバルゲーム、
命を捨てるを攻略するB太郎の足跡である。
と、まあ堅苦しい挨拶は抜きにして本題に入ろう!
lay down one's lifeは、1度プレイした者なら分かるが、実際に戦い、殺し、そして死ぬゲームだ。
何の前知識もなしにゲームを始めれば悲惨な死が待っている。
まぁ知識を得たところで死は免れないが(笑)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
イラつく所で (笑) とか使ってんじゃねーぞ!
こちとらナイフで滅多刺しにされて殺されてんだよ!
ってツッコんでも仕方ねー。
続き読むか……。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
一体このゲームは何なんだ?
と疑問に思っている人も多いだろうが、5年以上このゲームをプレイしているB太郎自身にも分からない。
一説によれば、
某国が兵士の訓練用に開発したと言う話もあるが、噂の範囲を出ない。
その他にも諸説あるが、1プレイヤーでしかないB太郎には確かめる術もなかった。
さて、初心者へのアドバイスとして題している訳なので、
まずはこのゲームをプレイするに辺り、必要最低限の知識とプレイヤーとしての心構えを享受したい。
まず、このゲームにはレベル等は存在しない。
しかしレベルシステムは無いがステータスがあり、ゲーム内で死ぬと自分のプレイがステータスに反映される。
要は死=ステータスアップな訳だ。
自分の現在のステータスを確認したければ、Victoryymを起動し、命を捨てるのゲームページからマイスペースを開こう。
その中にプレイヤーステータス画面がある。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
は?マジか?ステータスあんのかよ!
俺は急いで裏窓で開いているヴィクトリームから、
命を捨てるのマイスペースをクリックしてみた。
こ、これか!
体力 7
腕力 4
知力 5
敏捷 4
精神 6
な、なんだこれ。
この数字が低いのか高いのかもわからねー。
いや、まぁゲーム始めたばかりだから低いんだろうけど、
いまいちピンとこねーな。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ステータス画面の数字は、ゲーム内での行動や言動、その全てが死後に反映されたものだと考えて貰っていい。
いかに得意な分野を伸ばし、苦手分野を克服するかがポイントなのである。
だがステータスよりも最も重要な要素がある。
それが、スキルなのだ。
スキルは無数に存在し、その数は軽く一万を軽く越える。
スキル欄はステータス標準の下にあるので、ぜひ確認してくれたまえ!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
スキル?そんなもんがあるのか。
てことはステータスアップとスキル取得を軸に進めていくのが、
このゲームの基本になるってことか。
で、俺の今のスキルは……。
負け犬
「はぁっ!?負け犬って何だよっ!」
怒りのままに、思わず拳をキーボードに叩きつけちまった。
だが待てよ。
スキル名は明らかに糞だが、効果はどんなもんなんだ?
負け犬・戦闘時に全てのステータスダウン。
「ふざけんなっ!」
叩きつけた二度目の拳によって、キーボードのピンが飛んでいく。
落ち着け……落ち着け……。