表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/71

王立魔法高等学校

 オリビアの婚約発表から数週間後、彼女は王都に向かっていた。『王立魔法高等学校』の入寮日だ。

 運河の碧に架かる跳ね橋を渡り、王都の城門をくぐる。

 馬車の窓から覗き見ると、石造りの家々が立ち並ぶ。石畳の上を進むと、正面に大聖堂が見えた。

 ステンドグラスが太陽の光りに照らされて、キラキラと色とりどりに光輝く。

 その手前には、噴水が吹き上がり、周りには露店が並んでいる。


 馬車の揺れに身を任せ、サルビアとの会話を思い出す。

 ピンク頭がやって来るまで、後二年。それまで、婚約者のハリー・ヴァルトスとの仲を深めておく。ピンク頭に心変わりしないように、仲良くなる。

 サルビアと一生懸命考えた対抗策だ。これ以外は、全く思い付かない。


 ハリーとオリビアとの仲が、邪魔できない程仲が良い、と思ってもらえれば、手出ししてこないのでは?と考えた。

 腕につけている『おまじない』のブレスレットを眺めながら、(断罪だけは避けたい)と、強く思うのだった。


 双頭の王城の入口を、守備兵に見守られつつ、通り抜ける。正面に広場が広がり、放射線状に石畳が広がる。

 正面を進むと、運河を挟んだ小高い丘に王族の居城がある。ここの門からでも、天守塔が見えた。

 王立魔法高等学校と寮は、正面左に位置する。馬車は、左の路地を進む。

 再び石造りの橋を渡り、王立魔法高等学校の門をくぐる。エントランスは、入学生の馬車で賑わっていた。


 ウェントスの侍女と侍従とも、ここでお別れだ。彼らは、この後いくつかの私物を寮に運んでもらう手筈になっている。

 別れの挨拶をすませ、トランクを一つ握りしめ、開けられた扉を進む。

(さて、ここからだ)と、左肩のニョロちゃんを見つめ、気合いをいれるのだった。


 ※


 ホールで、入寮手続きをしていると、

「オリビア嬢、婚約おめでとう」

 と、声をかけられた。次兄フォルティスの友人の弟、ウラニス・フォンターナだ。

 先のパーティーで、会えずに助言のお礼が遅くなった事を詫びると

「僕はなにもしてないよ?」

 と、彼女の定位置にいるニョロちゃんに、ちょっかいをかける。

「この子さぁ、少し大きくなった?」

「まぁ、1年経ちましたから……」

「いつまで肩に乗せておくの?」

 そう言われて、ニョロと顔を見合わせた。そういえば、いつまで乗っていられるのだろう。乗せられなくなったら、どうすればいいの?氷魔法が使えなくなる?

「それに、寮に持ち込みできるの?」

 心配しているのか、からかっているのか。

「まぁ、寮規律に()()()()()()()()()とは、書いてなかったから、平気だとは思うけど」と、ニヤニヤ笑う。


 あわてて手続きをしている方に尋ねると、書類をパラパラめくりながら『精霊動物で登録提出』されているので、問題ない。と言われ安堵する。

 当のウラニスは、笑いながら手を降り去っていった。


 入寮手続きを終えた生徒が、寮へと寮母に案内される。部屋は三階の個室で、中庭を挟み、当たり前だが男女で棟が分かれている。

 部屋は、ベッドと机、クローゼットが備え付けられている。

 机の上には、領地から持ってきたラベンダーの鉢植えが置いてある。

 壁は、前もって希望を出しておいたラベンダー色だ。

 そして、テラスがあり、中庭に面している。


 テラスに出て(三年間無事に過ごせるといいなぁ)と、伸びをする。

 ふと、隣を見るとブロンドで透き通ったアクアマリンのような、水色の瞳の令嬢と目があった。

 どちらともなく挨拶を交わし、自己紹介を始める。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ