表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

チューインガム

作者: 佐伯

高校2年の冬。君は、転校してきた。


目を閉じれば、あの日の君の顔そして、唇の感覚が思い出される。

もう君がいないという事実に、胸が苦しくなる。

出会わなければ良かったと思う日もあるけれど……。

ありがとう。俺と出会ってくれて。

好きだって言いたかった……。




「ほら挨拶して」

先生は微笑み。ほっぺたが薄紅色の、純朴そうな女生徒の肩にそっと手をのせた。

「小比類巻愛です。青森からきました……よろしくお願いします」深く頭を下げる。

誰かがボソッと「訛ってね?」と言った。クスッと起こる笑いは、それの肯定の意を示した。

「でも可愛いね」誰かが言った。


愛らしい二重まぶた、小さな顔。鼻。造形が整っている。

そして、155cmの身長と控え目な胸。


「みんな、よろしく頼む。席は、教室の右隅ね、『矢島』の隣に座って」

先生は俺の隣、 空席を指差した。


「先生。わたし、目が悪いから、前の方にしてもらいたいって……」


「あー、すまん。今日は我慢してくれ」先生は授業の準備をしながら言う。


「けど」


「考えておくから」


「……わかりました、大丈夫です」


「そうか」



俺は向かってくる彼女を眺めた。


隣の席に座り「仲良くして下さい、よろしくお願いします」頭を下げる彼女に俺は「ああ」と答えた。


「ねえ、こいつ、無愛想だけれど、悪い奴じゃないから」牧野佐和子は振り返った。


「あ、私は牧野佐和子。佐和子って呼んで」


「ありがとう。

わたしの事は愛って呼んで下さい」


にっこりと笑い。目を合わせている。


「よろしくね。矢島君。佐和子」

彼女がクラスに馴染むのは早かった。いい奴だからだ。


彼女の持つ柔らかい空気感。

人を穏やかな気分にさせる。



放課後、教室を後にする俺に人の輪の中から「ねえ、矢島君、一緒に帰ろ?」と声がかかる。

俺は振り向かず手を降った。ノーって事だ。

「あ……」

と残念そうな彼女の声が聞こえたが、遮るように教室のドアを閉めた。


「待ってよ」

俺が靴を履いている所、後ろから声がかかる。

「……」


「もう」


つま先をトントンと、

そして、彼女を無視して歩く。


「待って、って」


歩く速度を緩めた。


「ホント無愛想!それともわたしの事嫌い?」

走って来たのか息を切らしていた。

その息は外気温が低い為、白い。

目を合わせず、「嫌いじゃないよ」と答えた。


「んー、もう!でも慣れたし、佐和ちゃんから矢島君の扱い方聞いてるから、いいけどね!」

彼女は拗ねた顔をしている。


「今日もバイト?」

「ああ」

「そんなに働いてなに買うの?」

「……俺。専門学校行きたい」

「それはじめて聞いた、どう言う系?」

「調理師の学校、調理師の資格が取りたい」

「意外!でも、夢なんだね?」

「そうでもないさ」

「ふーん、わたしも料理好き。休みの日には、お父さんに作ってあげてるんだよ」

「そう」


……。

「こっちの冬も寒いねぇ。雪かきしない分いいとは思っているんだけれど」マフラーを巻き直しながら彼女は言う。


「……」俺は返事もせず、その姿を眺めた。


「あっと、わたしこっちだから、バイト、ガンバって、それではね」


「うん」


俺は、彼女の後ろ姿を眺めた。


(もうちょっと喋りたかったな)

「愛ちゃん最近元気ないけど、あんた知ってる?」

「青森の彼氏と別れたってさ」

「えー何で何で」

「わからない」

「電話してみよ」

「……やめとけって」

「何で!心配じゃん!」


電話をかける佐和子。

「愛ちゃん?今……電話平気?ねえ私で力になれる事ある?あったら、何でも言って、ね。うん、うん、それじゃあね。それだけ、うん、急にごめんね。じゃあ」


「……」

「明日、カラオケでも行かない?3人で」

「うん」

「ごめんね矢島君」

「いいさ、気にするな」そう言いつつ、同意書に書かれていた知らない男の名前にイライラしていた。


「……」

「……」


「ありがとう。本当不安だった。ごめんね」

彼女は肩を震わせ泣いた。

ここは新しい命が生まれる場所。彼女は芽生える芽を摘み取る。


俺は彼女の震えている肩を引き寄せた。


俺はまた人を好きになれるかもしれない。

感性を鈍らせていたこだわりが溶けていくのがわかった。

卒業式

『仰げばとおとし』


俺の目の届く範囲、『俺の好きな人』は肩を震わせていた。

今日、帰り道告白しよう、そう思った。

「ねえ、私でいいの?」



「ねえ、私でよかったの?」

「ねえ、ねえ」





「ホント何も言わない」

「あなたといてもつまらないわ」


「洗濯もの溜まってない?」

「……」

「まったく、帰ったら大変」

「……」

「子供達は……寂しがってない?」

「……」

「必要な物、書いといたから次持ってきてね」

「……」

「何か隠してない」

「……」


……。


「そう」

「……」

「ホントは少し知っている。わたしもうダメなんでしょ? 死んじゃうんでしょ?」




「……」

「優しいね。ありがとう」


君といた10年。

泣いたり笑ったり、

ギュッと手を繋いで何処までも歩いて行きたかったけれど、君の方の道は短かったみたいだね。仕方ないよ。サヨナラなんだ。

手を離し、頬を撫でる。 まだ暖かい。

その体温が(せつ)なかった。

ゆっくりまぶたを閉じるから、そっと唇を合わせた。

ありがとう。俺と出会ってくれて。

もっと好きだって言いたかった……。


噛みしめる度、じわじわと薄れて、味のなくなったガム。いずれ銀紙で包んで捨てる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 例えるならば、走馬灯のようなスライド映写機。 切なさと愛しさは伝わってきたけれども、かわいさはそれほど。その前にダウナー系に舵が切り替わってしまったので。 今回のテーマには忠実でなかった…
[一言]  企画参加者の皆さんが割りと明るい作品を描かれていた中、この作品はしっとりとした雰囲気のお話で、目を引きました。  タイトルの意味を考えながら読みましたが、そういうことなんですね。憎らしい演…
[一言] 「訛ってね?」が、私の脳内再生では訛っていたので、ちょっと違和感ありましたが、それが全体的にシリアスな中で良いアクセントになっていました。これが計算されたセリフだったら、すごいな〜と読み終え…
2012/12/27 18:09 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ