表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/24

第12話「戦の余波」

 王都軍が退いた翌朝、村は静けさに包まれていた。

 風に揺れる柵の破片、焼け焦げた土、散らばる折れた槍――それらは昨夜の戦の激しさを物語っている。

 だが、その中心に立つ村人の顔は誇りに満ちていた。


「……本当に、勝ったんだな」

 カイルが木槍を握ったまま呟く。まだ幼さの残る声だが、その瞳には少年ではなく兵士の光が宿っていた。


「ええ」

 リディアは頷き、負傷者の手当を続けながら答える。

「皆が一つになったからこそ守れた。……けれど、これは終わりじゃない。むしろ始まりなの」


 言葉に周囲の空気が引き締まった。


 戦で傷を負った者は多かった。

 老人のひとりは腕を折り、農夫は肩に矢傷を負った。だが、死者は一人も出ていない。

 ミラは薬草を煎じ、弟が見守るなかで傷口に布を当てる。アレンは黙々と戦場を歩き、落ちた槍を集めていた。


「武具は貴重だ。敵の槍も盾も直して使える。次に備えねばならん」


 その声には疲労と決意が入り混じっていた。


 リディアは彼の隣に立ち、真剣な眼差しを向けた。


「アレン。もし次に百や二百の兵が来たら……私たちは耐えられるかしら」


「難しいだろうな」

 アレンは即答する。

「だが、戦い方はある。地形を活かし、罠を仕掛け、数を削る。君の術があれば、勝機は作れる」


 リディアは胸元のコンパスを握り、強く頷いた。


 その夜、広場で人々が集まった。

 焚き火の炎に照らされた顔は不安を隠せないが、同時に強い光を宿している。


「皆さん。昨日の勝利は誇るべきものです。ですが、王都は必ず再び兵を送ってくるでしょう」

 リディアの声にざわめきが走る。

「だからこそ、私たちはもっと強くならなければなりません。畑を広げ、備蓄を増やし、防壁を高める。――この村を、本当の国にするのです」


 沈黙のあと、誰かが声を上げた。

「俺は賛成だ! ここをもう捨てるわけにはいかねぇ!」

「私も! 子どもたちにまた居場所を奪わせたくない!」


 歓声が広場を包み、火の粉が夜空に舞い上がる。

 その光景を見つめ、リディアの胸に確信が芽生えた。

 ――これはただの村ではない。新しい国の胎動なのだ。


 一方その頃、王都。

 王太子アルベルトは苛立ちに顔を歪めていた。


「たかが追放者どもの集落に、我が軍が退けられただと? 恥をかかせおって……!」


 玉座の間に重苦しい沈黙が落ちる。

 セリーヌは青ざめながらも必死に笑みを作った。


「きっと偶然ですわ、殿下。もう一度軍を送れば――」


「黙れ!」

 王太子の怒声に、セリーヌの身体が震える。

「偶然で百の兵が退くものか! リディア……あの女が背後にいるのだな」


 その名を口にした瞬間、彼の瞳に憎悪の炎が宿った。


「次は大軍を送る。いや、それだけでは足りん。証拠を捏造し、“反逆者”として裁きを下す。……奴を完全に葬らねば、王家の威信が地に堕ちる」


 セリーヌは頷きながらも、内心は恐怖に蝕まれていた。

 王都の誰もが気づき始めている――“悪役令嬢”と呼ばれ追放された彼女が、今や王都すら揺るがす存在になりつつあることを。


 辺境の夜。

 焚き火を囲むリディアは、星空を仰ぎ見た。

 村人たちの笑い声が遠くから届く。だがその音の向こうに、迫り来る嵐の気配を感じていた。


「必ず……守ってみせる。この村を、皆を」


 コンパスの光が微かに瞬き、星の輝きに溶けた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ