表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

認識論

段ボール箱。

作者: 新井アラ

 段ボール箱。小石に躓いたと思ったら、そこの家の玄関に、段ボール箱が置かれていた。

 如何にも捨て猫が入ってそうな、小汚い、端の千切れた箱。雨にでも濡れたのか、しなしなになっていて、昨日今日で放置されたわけではないようだ。


 俺は眼下のスマートフォンに目を遣った。今のご時世、これがないとやってけない。ただ俺の脳の片隅には、何時までも今朝見た段ボール箱が蔓延っていた。


 授業中。教師が大儀そうに黒板に文字を書き連ねる。如何にもダルそうな口調の話は、耳に入ってこない。だから段ボール箱。それがずっと頭の中を反芻していた。

 休み時間、後ろの席の塚田が話しかけてくる。段ボール箱。不意に塚田が、そう口に出した気がしたのだ。冷静になってそんなはずないな、と思考する。恥ずかしい。

 俺はノートに書き記していた。段ボール箱。ぐしゃぐしゃに崩した字体で、気が付けばペンを動かしていた。教師に問いを投げかけられても、頭の中は段ボール箱でぎゅうぎゅうに圧迫されていて、とうとう返答出来なかった。


 段ボール箱。思想がぐちゃぐちゃに散らされるように、記憶の奥底からその言葉がわき上がってくる。段ボール箱とは、朝に見たアレの事なのだろう。何を執着しているのか。自分でも分からない。


 俺はショートホームルームが終わると、即座に教室から飛び出した。塚田が俺を引き留めるが、気にしてはいられない。段ボール箱。それが気掛かりで、仕方がないのだ。


 校門を潜る。灰色の世界。空模様も、地のアスファルトも、道行く人の誰もが、灰に色づいている。だが、蹴っ飛ばして行く。


 段ボール箱。はっ、はと息を吸うたびに、頭に浮かんではじけた。鼓動が速さを増すごとに、頭が割れるような痛みに襲われる。


 そして辿り着いた。段ボール箱。それに。


 俺は意を決して、荒い呼吸をそのままに、地面のそれを覗き込んだ。


 段ボール箱の中には、男の生首が入っていた。


―――俺は早々と帰宅してきたものの、その目的をすっかりと忘れていた。なんとも間抜けな話だ。


「段ボール箱」


 口をついて出た言葉だったが、俺はハッとして息を呑む。段ボール箱。今日の俺はどうかしてる。


 無理やり思考を遮って、俺は深くベッドに潜り込んだ。明日にはきっと、『段ボール箱』の事なんて、頭から消えているはず。



 翌日、玄関先の段ボール箱はそのままだった。俺は気にも留めず、目下の画面をスクロールした。


感想下さると嬉しいです

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ