第15話 俺はどちらかというとS、決してMじゃない
「来ちゃった☆」
「何でアンタがここに来てるのよ!?」
色々と言いたいことはあるがまず言いたいことはこれだ。私は朝礼が終わった後1年B組の教室で時雨に問いただす事にする。
「いやーだって頼まれたことですから」
「どういうことよそれ…?」
「いやーなるべくこういうところで言うのはだめなんじゃないかなーって思いますけど」
「…そうね」
どうやら裏で笠神か誰かが時雨に何か言ったのだろう。なるべく今の私の立ち位置を変えたくないからこのことは後でちゃんと問いただすことにする。
「それより私はアンタと将来なんて誓った覚えなんてないわよ!」
「え?」
「え? じゃないわよ! 勝手に変なことを言わないでよ! 皆に誤解されたら大変でしょ!!」
「良いじゃないですか! この俺と将来を誓い合えるなんて一生の幸せですよ」
「一生の恥よ! それにそんなのが幸せなら、この世界の幸せは安っぽすぎるわよ!」
最悪よ…私の高校生活がこれで台無しになっちゃうじゃない! 私が机に向かってぐったりしていると私の前の席にいる千里が声をかけてくる。
「早月大丈夫? というか双馬君…だっけ? 君本当に早月の恋人なの?」
「そうだよ! そうそう! 俺は早月ちゃんの…むぐっ」
「親戚よ! ただの親戚!」
私は時雨がこれ以上余計なことを言わせないように口を塞ぐ。そして何故か千里はその私の反応に若干つまらなそうな顔をする。
「なーんだ、何にもないんだー」
「何もないに決まってるじゃない、時雨は妄想が激しい子なのよ」
「何すかその俺がめちゃ可哀想な子みたいな設定…」
それにしてもこれから皆の誤解を解くのはかなり大変そう。下手をすると時雨がもっと変なことを言い出すかもしれないし…。っていうか何で時雨はちゃっかり私の隣の席になってるのよ。それに見事に同じクラスだし。これが世に言う「コネ」ってやつなのね。
「それにしても千里さんでしたね! あなたとても可愛らしい人だ! 俺と付き合ってくれませんか!? いや、結婚してください!」
「え? 私達今会ったばかりなんだけど」
「そんなことはどうだっていいんですよ! 今俺が千里さんを好きになってしまった。それ以外に理由は必要ありません!」
「えぇー…」
若干引いた千里は私に助けを求めるようにこちらに顔を向ける。…千里には時雨の大変さを理解してもらおうかな…だからこそ今回は助けないわよ。
「早月…大変なんだね」
「そうなのよ、まったく」
はぁ、この後千里たちとお昼を食べにでも行こうとしたのに、何だかもう帰りたくなってきちゃったよ。とりあえず帰って早く時雨に余計なことを言わないようにさせないと。
私達が3人で話していると、そこに申し訳なさそうにある男が時雨に話しかけるために片に手をかける。
「やっぱしお前、あの時雨だよな?」
「あ?」
時雨は話しかけてきた男の方へ顔を向ける。何というか時雨のやつ、男に対しての態度悪いわね…。 しかし時雨は声をかけてきた男を見た途端驚いたような顔をして声を発する。
「て、輝? ……お前、逆谷輝彦!?」
「おお! やっぱしだ! 朝礼でまさかとは思ったんだけど本当に時雨だったとはな! 髪の毛も黒に染めたんだな!」
この男、逆谷輝彦は私から見てもイケメンと言えるような人である。長い綺麗な銀髪、かなり整っている顔つき。そしてこの人の格好、かなりチャライ。学校の制服のボタンをすべて外して完全にシャツが見えている。いつ見ても逆谷君は女の子と話しているし、女の子が集まってくる。凄くモテているようだ。そんな逆谷君が時雨と知り合いだったらしい。
っていうか時雨昔は黒髪じゃなかったの!? 私の中で色々と疑問が溢れ出してきてしまったので少しずつ取り除くために質問をしてみる。
「えっと、逆谷君と時雨って知り合いだったの?」
「あー、そうなんすよ。輝とは小学校から中学までずっと一緒だったんすよ」
「へぇ…そうだったんだ」
幼馴染的な感じなのね…。私が納得していると再び逆谷君が口を開く。
「つーか時雨、お前なんでこの学校に来てんだよ? お前確か前に高校には行けなくなったって言ってたじゃねーか」
「いや、色々事情があってよ…今度話せるときがあったら話すよ」
「ふーん、まぁいいけどさ」
行けなくなったってのも私の知らなかったことだ。時雨は新人の使用人として私達が住む屋敷に連れて来られたと聞いたのだから。考えてみると私は時雨が使用人になった理由が全く分からない。考えていると逆谷くんが口を開く。
「じゃ、ここはどうだ、この後俺達で飯でも食いに行かないか?」
「逆谷君と時雨、千里と私で?」
「ごめん早月、私これから部活に参加しなきゃいけなくなっちゃって」
「そ、そう」
これじゃ女は私一人になっちゃうじゃない…。嫌だなそれは。
「じゃあ私も遠慮しておこうかなー、ここは昔の友人同士仲良くしてきたら?」
「まぁまぁ早月ちゃん、そんなこと言わずに」
「そうだよ鳳咲さんも一緒に行こうよ」
「いや、でも………」
私がどうしようか考えていたら教室のドアが激しく開いた。担任の教師が来たのかと思い、さっきまで騒いでいた私たちは一旦沈黙した。だが教室に入ってきたのは教師ではなく3人組の巨漢の生徒だった。沈黙から周りがザワつき始める。
その巨漢の生徒の一番前にいるリーダー的存在の男が私たちの教室を一通り見渡した後、教室に響き渡るほど大きな声で叫んだ。
「今朝の転校生、ちょっとこっち来い!!」
「…俺?」
「五里羅崎さんが呼んでんだ! 早く来い!!」
「ご、ゴリ?」
そうか、あの人だ。私はその苗字を聞いてやっと思い出した。五里羅崎拓男この新沢高校の3年生で問題児の1人だ。裏で下級生に対して暴力やカツアゲ行為を働いているヒドイ奴らだと私は聞いている。私はできる限りこういう人達とは関わりたくないと思っていたがまさか今日このクラスに来るとは、なんか私、今日はトコトンついてない。
それに転校生って事は時雨のことだ…恐らくあのおかしな自己紹介の所為で目を付けられたに違いない。何やってんのよホントに…。
時雨が状況が理解できずボーっとしてるので、早く行くようにと私は時雨の肩を叩く。すると時雨は小声で私たちに声をかけてくる
「(行かなきゃだめっすかね?)」
「(面倒なことになる前に行っときなさいよ!)」
「(えー面倒くさいなーもう)」
仕方がないと言いたげな顔をして時雨は席を立ち上がり、五里羅崎の方に歩いて行った。時雨は五里羅崎の目の前に来たところで少し生意気ともいえる態度で声を出す。
「俺に何か用っすか?」
「てめぇが調子に乗ってたもんで来たんだよ」
「え、もしかして……、って言うかあれですからね! 俺が始業式で言ったことは女の子限定っすよ! 俺はあくまで女性とお付き合いがしたいんす! 悪いけど男は御免です! 特にアンタみたいなムッサイ男となんて一切嫌なの!」
「あぁ!?」
アンタ何余計なこと言ってんのよ! 五里羅崎を変に怒らせるだけじゃない! 本当に馬鹿なんじゃないの!?
案の定、時雨の態度が気に入らなかった五里羅崎は額に血管を浮かべ声を荒げる。
「転校してきたばかりだから知らないんだよなぁ、誰が新沢のトップだが教えてやろうか? あぁ!?」
「いや、俺女の子にしか興味ないんで」
だから何でアンタはそうやって余計なことを言っていくのよ! 怖いもの知らずもいいところでしょ! クラスの皆は見て見ぬフリをしている状態だし逆谷君なんてこの状況を楽しそうにしている。もう、どういうことよ! もしかしてこんなに焦ってるの私だけだったりする!?
「(ねぇ逆谷君! あなた友達でしょ!? 何とかしてあげてよ!)」
「(面白いからいいじゃん、もうちょっと見てようよ)」
もう少し見てようって言ったって、このままじゃ最悪殴られちゃうじゃないの! 五里羅崎のやつもう限界ラインギリギリみたいな顔してるじゃない!
「もうすぐ先生も来るんでさっさと帰ったほうがいいんじゃないっすか?」
「………いいぜ、てめぇ絶対ぶっ殺す! HRが終わった後1階のボクシング部の部室に来い。そこでケリ着けてやんよ…もし来なかったら明日どうなるか分かってるだろうな?」
「えぇー面倒くさいー」
「何なら今からてめぇをぶっ殺してやろうか!? でも今なら土下座したら許してやるよ!」
「…分かったよ…行きます行きます」
「……せいぜい余裕ぶってろ1年坊が」
そう五里羅崎達は時雨に言い聞かせ教室から出て行った。五里羅崎が去った今も若干クラス中が気まずい空気になっている。それも構わず時雨は平然と、まったく何も動じてない感じでキョトンとしていた。そして時雨はこちらを振り向いて言う。
「俺、何かしたっけ?」
「自覚なし!?」
やっぱり馬鹿、時雨はやっぱりとんでもない馬鹿だった。はぁ、胃が痛い。
☆
「時雨…本当に行く気なの!?」
「ん~、まぁ来いって言われたんで一応」
担任の先生のHRが終わり、皆が下校する準備をしている時、私は時雨が五里羅崎に会いに行くということなので念のため同行することにする。一応私の使用人として怪我をされたら困るからね。
逆谷君も面白そうなのでついて来るとの事だ。千里は部活なのですでに部室に向かっている。だから私たち3人で五里羅崎がいるボクシング部の部室に行く。
「あーもう、ホント馬鹿ね! バカバカバカ!」
「も、もっと言ってください!」
「話をそらさないで! 何で五里羅崎にケンカを売るマネなんてしたのよ!?」
「いや、俺そういうつもりじゃなかったんすけどね」
「誰がどう見たってケンカ口調だったわよ!」
本当に何も反省してないみたいだし、何で私がこんなに怒らなくちゃいけないのよ…。何かまたイライラしてきた。
「まぁまぁ鳳咲さんも、時雨は昔からこんなやつだから上級生から凄く目つけられてたんだよ…」
「おい輝、別にお前は付いて来なくていい。帰れ」
「何だよひでーな。俺はお前が五里羅崎と対決するって学校中の女子に言ってあげたんだぞ。もしかしたら皆お前を見に来てくれるかもしれないんだぜ?」
「よくやった。俺達は最高の親友だ」
こいつら馬鹿だ。…今日だけで何回私に馬鹿って言わせるつもりなのよ。…確かに逆谷君は女子にかなり人気が有るから逆谷君が言えば多くの人が見に来てくれそうだけど、それって多くの女子の前で恥をかくって事じゃないの? 五里羅崎は強い。この新沢高校のボクシング部の現部長だし、前年も都大会で優秀な結果を残している。だから時雨みたいなヒョロそうな奴はすぐにやられてしまうような気がしてならない。
「あー、胃がキリキリしてきた」
「早月ちゃん、俺のことを心配してくれてるんですね!」
「確かに心配はしてるわよ…だって知り合いが殴られるところなんて見たくないし…」
時雨は私が言うことに、キョトンと謎を浮かべた。そして少し考えたようにして時雨は言った。
「うーん、なるべくケンカとかそういう方面には行かないように心がけますよ」
「そ、そう…」
「はい!」
そうは言ったものの…。相手はボクシング部の部長だ。それに日常的に暴力を振るっている輩と相手するんだから土下座くらいでは許してもらえるものではないと思うし……。私は考えれば考えるほど心配になってきた。もう余計なことを考えるのはやめよう!
「終わったら3人でお昼食べるからね」
「了解しました!」
私たちはついに五里羅崎との集合場所ボクシング部の部室前に着いた。逆谷君が言いふらした影響だろうか、私たち以外のたくさんの生徒で賑わっていた。女子もいるがそれより男子が多かった。恐らく過去に五里羅崎に暴力やカツアゲ行為でもさせられた人達なんだろうか。まぁ大半の人は面白半分に違いない。
「フハハハ! 女子がいっぱい夢いっぱい!」
「何を馬鹿なこと言ってんのよ。入るわよ」
何故か私が先陣切って部室のドアを開けた。そして私たちが部室に入ると待ってましたと言わんばかりに五里羅崎がリングに立っていた。その他に五里羅崎の舎弟らしき5人の男子生徒がリングの外にいる。
「よぉ転校生…来ないかと思ったぜ」
「来ないと明日なんかするって言ってたじゃないっすか」
「ふん、じゃあ早速上がって来いよ、ぶっ殺してやるからよ!」
「ん~、そのことなんすけど、暴力と土下座以外で許してくれませんかね」
「ああ!? てめぇ今更怖気づいたってか!?」
「いや、ケンカとかあんま好きじゃないんで」
やっぱり駄目だ。許してくれないに決まってる…ここまできたら恐らく一方的に暴力を振るわれちゃう…。
「安心しろよ、てめぇはタダ俺に一方的に殴られるだけだ。ケンカじゃねぇさ」
「それはそれで好きじゃないんすけど…俺MというよりSだし…あ、でも女の子に苛められるのはいいかもしれない!」
「さっきからウジウジうっせーんだよ!いいからリングに上がって来い!!」
五里羅崎が大きな声を荒げる。その反応にそろそろやばいかなと思ったのか時雨は渋々リングの上に上がる。そして五里羅崎は部室の外の人混みに気付き、言った。
「何だぁ? 誰がこのこと言ったか知らねぇけど、外野が集まって来てんのか……いいぜ、全員入って来いよ! 公開処刑を見せてやるぜ!!」
「だってさー! さぁさぁ、皆入って入ってー!!」
五里羅崎が部室に入る許可を出した途端、逆谷君が部室の外にいる生徒達を部室へと案内していった。逆谷君はホントにこの状況を楽しんでいる。親友がこんな状況なのに何の心配してない。
「どうすんだ? もう逃げられねーからな……本当に許してほしいんだったらここで全裸にでもなって土下座だ。そんでもって俺が卒業するまで奴隷扱いだ!」
「はははー、悪い冗談よしてくださいよーゴリラ先輩」
「てめぇ! 俺をそう呼ぶんじゃねぇ!!」
また余計なことを言いやがった。五里羅崎は自分のことをゴリラって言われると凄く怒るらしいと聞いたことがある。あらかじめ言っておくべきだった…。
見たくないなー、時雨がいくら変態だとは言え、こんな形で一方的に暴力を振るわれるだなんて…。今からでもどうにかならないかな…もしかしたらお金を出せば許してくれるかな…。どうしよう、本当に…本当にどうしよう…。
私がそんなことを考えてずっと下を向いているのを気に掛けてくれたのか逆谷君が私の右肩にそっと手を置く。
「どうしたの鳳咲さん? 気分でも悪い?」
「どうしたのって…時雨がこのままじゃ…いっぱい殴られて大怪我しちゃうかもしれないのよ!?」
「へ?」
「へ? じゃないでしょ! 逆谷君は時雨の昔からの親友なんでしょ! 何で心配しないの!?」
何故か逆谷君は困ったような顔を浮かべ私から視線を外した。そしてもう一度私に視線を向けて言う。
「えっと…もしかして、時雨のこと心配してる感じ?」
「当たり前じゃない!!」
私が言った答えに逆谷君が理解した風な顔をして盛大に笑い出した。
「プっ、ハハハハハハハハッ」
「何がおかしいのよ!?」
「あ、ごめんごめん……フフッ…ま、まさか時雨を心配する人がいるなんて中学時代では考えられないことだったからさ」
「……え?」
私はいまいち逆谷君の言ってることが理解できなかった。どういうことよ? 時雨を心配する人は今までにいなかったってこと? 私は疑問に疑問が重なってますます訳が分からなくなる。
「鳳咲さんって時雨の親戚って言ってたよね?」
「…そうだけど」
「ん~、親戚でも知らないって事があるんだなー」
「だからどういうことよ!」
私たちが話を続けていると、時雨と五里羅崎のケンカが始まろうとしていた。私は逆谷君との会話を中断して時雨のほうを見た。
「久々に最高にムカついたぜ。もう何をしたって絶対に許ささねぇよ!!」
「はぁ…もうだめみたいっすね……じゃあさっさと初めて終わらせましょう」
「……ハッ! 最後まで生意気だな!! せいぜい頑張るんだなあ!!」
五里羅崎は大きな声を上げると同時に時雨に向かって大きな拳を振りかぶろうとする。もうだめだ! 私はそう思い、時雨に対しての振舞われる暴力を見ないために目を閉じる。すると五里羅崎の拳が時雨に直撃したのだろうか。ドスッというものすごい鈍い音が聞こえた。
部屋の中が一瞬物音一つ立たないほどの静寂が訪れる。そしてしばらくすると外野である生徒達がざわめき始める。私は不審に思い、目を開けようとしたとき逆谷君が私に向けて話しかけてくる。
「《無双の暴れ馬》って言ってね、中途半端な中二病ネームがあったんだよ………それが中学時代の俺の親友、双馬時雨のあだ名さ」
私はすぐにリングを見た。そこには五里羅崎の溝に右拳を減り込ませている時雨の姿があった。五里羅崎は自分が今どういう状況に陥ったか分からないように目を開け驚愕の表情を浮かべているが、すぐに溝に喰らった時雨の一撃の痛みが全身を伝わり、顔が歪む。
「……かっ…かはっ…」
五里羅崎は両膝を落とし片手を腹を押さえ込むようにして倒れた。時雨はその場に倒れこむ五里羅崎を見下すように、
「あれ、もしかして終わりですか? 何だ…期待はずれ」
そう言い放った。今までに見たことがない時雨の姿にの衝撃に私は言葉が出ない。時雨は一度大きく深呼吸をして私たち外野を見て笑顔で言う。
「女子の皆! どうです!? 惚れたりしません!?」
言ってることは相変わらず変わらないのだが…。その時雨の言葉を訊いて外野たちが盛大に盛り上がり始める。
「転校生があの五里羅崎を一撃で倒したぞ!! すげー!!」
「転校生に頼れば俺達今後何もされずにすむんだ!!」
「やったー! ありがとー転校生!!」
反応のほとんどは女子でなく男性だったのだが…。私もようやく落ち着いてきたので時雨に言い放つ。
「時雨アンタね! そんなに強いんだったら隠してないで先に言ってよね!! 変に心配した私が馬鹿みたいじゃないの!」
「いや別に隠してたつもりじゃないんですけど」
時雨はそう言いながらリングから降りて私たちのいるところまで来る。そして私の両手を握り顔を近づけてくる。
「もしかして惚れ直しましたか!?」
「そもそも惚れてないし」
いつもの時雨のアプローチをスルーして、私は部室の部屋を出ようとする。すると時雨は不思議そうに私に言う。
「何処行くんですか早月ちゃん?」
「お昼食べに行くんでしょ? 変に心配させたんだからから今日はアンタ達の奢りね」
まだ午前なのにすごく疲れた。お昼はたくさん食べよ。