表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Lost Days  作者: 陽炎煙羅
五章 Incident of~そして奴と遭遇する~
86/261

それでも少女は求め続ける …3

「な、何が起こって……」


 その場で硬直する。

 何かのいたずらか!? いや、いくらなんでも鏡に細工をするなんて大げさなことをするような奴はこの署にはいないはず……。


 あんぐりと大口を開けて見ているはずなのに、鏡の中の自分は能面のように無表情だった。


 振り返る。誰もいない。

 前を見る。自分が無表情で立っている。


 “それ”は全くもって異質だった。異形でもあった。

 鏡の中の“それ”が自分ではない、とはっきり認識できた。ふいに無表情を貫いていた“それ”の両眼が怪しい光を放った。


 そして表情を一変させ、口の端を引き上げて笑ったのが見えた。


 ふと、頭の中でドッペルゲンガーという都市伝説を思い出した。

 自分の姿をした自分とは違う存在。しかし、自分の目の前のものは明らかな悪意(・・)を持っていた。

 同時に、自分の心に何か不穏なものが溢れてくるのを感じた。


 それは、紛れもない『恐怖』。それは急に自分の心を浸食し、またたく間に意識が蒼白に染まった。


 まるで、魂を抜き取られてしまったかのような空虚だけが残った。

 意識を失いそうになる刹那、“それ”は流れるような動作で両手を伸ばしてきた。


 鏡の、平面から実体化してきた腕が自分の頭をがしっと掴む。


 次の瞬間、驚くような速さで自分の身体が鏡に引き込まれていくのが分かった。

 

 鏡は割れもせず、それを受け入れる。


 トイレの蛍光灯が二、三度輝き、消える。


 しばらく男子トイレの中は暗闇に包まれていた。

 音の無い静寂が続く。


 しばらくして天井の蛍光灯がバチッと音を立てて点き、トイレの中に明かりが戻った。


 青白い照明に照らされ、そこには何事もなかったように“守宮洋”が立っていた。


 “それ”はしばらく身じろぎもせずに鏡の中の自分を見つめていたが、やがて、踵をかえし、男子トイレを出て行った。


 長い廊下をぎくしゃくした動作で、まるで歩くのに慣れていないかのような“それ”の影は、不穏を(まと)っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ