表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Lost Days  作者: 陽炎煙羅
八章 Firelike Lifelessness~そして遊戯は炎に陰る~
219/261

かつての少女とある少年 …14

「……はぁ、はぁ……」

 古びた鍵は寺の裏にあった蔵とも倉庫とも呼べる建物の大きな扉に掛けられていた錠前にぴったりとはまりました。そして、私は鍵を開けるとその中にすぐに飛び込み、急いで内側から木でできたつっかえをかけてその場で座りこみ、嗚咽をこぼしました。

「うぅ……お父……さん……」

 先ほどの光景が脳裏に焼き付いて離れません。

 男の手が光った次の瞬間、こちらに向けられていたお父さんの頭部が、首から上が、消失した。あまりにも唐突すぎて、頭がちっとも動きませんでしたよ。

 逃げ続けることに対する焦燥、現状把握が追いつかないことによる思考の麻痺で感じることの出来なかった、人の死という絶望。それを目の当たりにし、しかも死んだのは実の父親。私の意識はだんだんとおかしくなっていきました。

 私はその場で立ち上がり、首をもたげて虚空をしばらく見つめていました。……そして、ふいに身を翻し、薄暗い倉庫を奥へと進んで行ったのです。


 まるで何かに取り憑かれたかのような足取りで、私は倉庫の一番奥に行きました。

「……」

 薄暗く、ろくに光が差し込まない倉庫の一番奥。そこには、壁に取り付けられた幾つもの武器がありました。

 日本刀が数振り、鎖に斧、拷問道具というよりも、ただの武器コレクションに思えました。農作業にも使われる鍬や鋤、そして最後に私の眼に映ったのは……一番厳重に鎖で壁に繋がれ、柄や刃に幾つものお札が貼られた、一振りの大鎌でした。


「これは……きゃッ!」

 一歩壁に近づこうとした途端、壁に大鎌を打ちつけていた木材と釘が外れ、大鎌が大きな音を立てて地面に転がりました。まあ、木材の老朽化か何かが原因だとは思いますけれど。

「……」

 地面に落ちたそれの柄を握り、持ち上げると妙に軽く感じました。今だからこそ分かりますが、あの時既に私は“逸れ者”として完成されていたんですね。なんせ、緑とは何年もの付き合いでしたから。その力を行使するまでにためられた結びつきは、おそらく強力なものとなっていたはずです。

 ……『自然と力がわいてきた』なんて言うとベタな気がしますが、その時私は本当にそう感じていました。


―――――――――――――――――――――。

「……ほう、戻ってきたのか」

 それからしばらくして、私は再び神社の境内に足を運んでいました。

 男は……“支配者(ルラー)”は地面に膝を立てている緑を見下ろしていた視線をこちらに向けました。

「五月蠅い……外道が……」

 今ならどんな罵詈雑言でも口から放てる気分でしたが、まずは緑を助けないことには話になりません。私は身体のあちこちに(・・・・・)縛り付けて(・・・・・)いる(・・)武器の内の一本を引き抜きました。

「外道とは、ふん、褒め言葉だな。しかし、そこまでの武装をつけて、身体が持つものかどうか……」

「ッ!!」

 私は“支配者”が言葉を言い終わる前に駆け出しました。

 慣れない手つきで手に持った刀を振り回し、何とか“支配者”を緑から離れさせようと接近します。

「そんな華奢な少女の身体でよくもそこまでの武器を持てるものだな。末恐ろしいものだ。……ふん、気分が変わったぞ」

 “支配者”はそう言いつつ、私が振り下ろした刀の先を指で受け止めると、もう片方の手をこちらに向けました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ