表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Lost Days  作者: 陽炎煙羅
八章 Firelike Lifelessness~そして遊戯は炎に陰る~
216/261

かつての少女とある少年 …11

「町はずれにあるお寺は高峰家の人間が代々管理してきたもので、特に古びた印象は受けませんでした」


 鈴は俯いたまま話を続ける。身の丈ほどある大鎌を膝に横たえ、淡々と、感情の読めない過去の朗読をするのはどんな気分なのだろうか。……俺の知るところではないか。

「寺の境内には、やはりいくつかの死体がありました。袴を着たものや巫女姿のもの、わかるのは服装だけで皆身体の一部を裂かれていたり、頭が飛ばされていたりと散々たるものでしたよ。そして、その境内に着いたところで、私は“その場面”に出くわしたのです」

 “その場面”……。


「私が階段を駆け上がり、父と共に境内に出るとそこには、黒いローブを着ている長身の男と、そいつに掴み上げられている緑がいました。

 その時のことは今でも鮮明に思い出せます……



――――――――――――――――――――18××年 寺の境内(RIN side)


「緑ッ!!」

 父の制止も聞かず、私は声を張り上げました。ローブの男に胸倉を掴まれ、持ち上げられている緑がこちらに気づき、少し振り向きます。

「り……んちゃッ……駄目、逃げ……て!」

 緑は見るからに疲弊していました。きっと逃げ回った末に男につかまったのでしょう。

「緑を放せ!」

 緑を掴み上げていたその男は、私の方を一瞥すると、にやりと口の端を上げました。

 ……嗤っている。

「……ほう。これは、ようやくお出ましというところか。まさか“逸れ者”が存在しない“鍵”なのかとも思ったが、まあそこまでの代物ではない、ということか……」

「何を……意味の分からないことを……」

 ローブの男は“鍵”だの“逸れ者”だのといった言葉を呟きつつ嗤いました。そして、こちらに向かってゆっくりと歩きだしたのです。

「待て」

 それを止めたのは、私の隣に立っていた父でした。

「貴様、見ない顔だな。何者だ? どこからこの村に入ってきた?」

 この極限状態でも、父は強い人でした。ただ、この時ばかりは相手が悪かったとしか言いようがありません。

「……何者、と訊かれてもな。名前なんざとっくに捨ててしまった身だ。そうだな、“支配者(ルラー)”と呼ばれることが多いか」

「ルラー……」

 ルラー。日本人の名前とは思えませんでした。男のイントネーションもあまり日本人らしくありませんでしたし、口調から察するに偽名の可能性もありました。

「今すぐその娘を放せ。今は人が争っている場合ではない!」

「ヒト、か。忌々しいものだな。私が人間に見えるか?」

 当然でした。ローブを身にまとっていて体つきは分かりませんでしたが、人であることは確かです。人との差異がどこかにあるようには見えませんでした。



―――――――――――――――――――――Once HIBIKI side

「それが……お前が初めて“支配者”に遭った瞬間……」

「そうです」

 鈴は、話を最後まで話しきるらしい。軽い睡眠に入ってしまった梨菜の頭を膝に乗せ、その髪を撫でつつ、再び口を開いた。

次回若干グロいかも。まあいつものことですが念の為。

でもそっち方面に期待はしない方がいいです(汗

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ