表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Lost Days  作者: 陽炎煙羅
一章 A calamity~そして事は動き始める~
17/261

そして少年は自認する

――――――――――――――HIBIKI side


 次の日、俺こと巽野響輝は生まれて初めて仮病を使い、学校を欠席した。

 松阪家の動向を探るためである。


 ……って俺は変人か。何をやってる。

 まあ、気になったのだからしょうがない。何せ、自らあの骨は母だと言いぬかしたのだ。

 直観とかそういうもの抜きで本当のことだと思う。俺も見てしまっていることだしな。



 外に出て隣家――松阪家の方である――に向かって歩く。

 

 二階建ての一軒家には人気がなく、表札には本来書かれているはずの名が刻まれていなかった。

 建てられて二ヶ月のはずの家の壁には若干ツタが茂り、二階の窓ガラスはひび割れていた。

「…………」

 そして玄関の茶色の扉には茶褐色で文字が描かれていた。

 ……フランス語か?よくわからないが……。

 いや……言い訳するわけじゃないが、俺は英語すらままならない。英語の成績は中の下だ。

 外国語なんかできるわきゃねえ。俺は生粋の日本人だよ。畜生。


 まあともかく、これはどうしたことだろうか。

 新家のはずが何十年も経ってしまったかのような古めかしさを漂わせている。

 

 あの家族は引っ越したのか?

 ……いや、そんな話は聞いていない。




 結局、夜になっても父親の出勤している姿を見ることもなく、

 無論、松阪久美の姿を見ることはなかった。


 

「はあ……」

 夜の生温かい風が横をすり抜けていくのを感じながら、俺はため息をつき、ゆっくりと月を見上げた。

 今日はほぼ丸い月。うん、明後日辺りには満月になるだろうな。

 それで、だ。その丸の中を何かが通っているのだが……。

「………っ」

 実際に宇宙空間を飛んでいるわけでは勿論ない。

 はるか上空を妙な色で光りながら“それ”は飛んでいるのだ。


 細長い形状。羽のようなものは付いていないが、ひれのようなものは見える。


 ……要するに魚だった。確か深海に棲んでる長いやつだ。

 

 はるか下から見上げる俺には目も向けず、“それ”は尾びれのような長い部分を揺らしながら飛……いや、空中を泳いでいる。


 ……何て言ったか、リュウグウノなんとかっていう巨大魚だ。

 だがどうして魚が飛んでいる?

 

  

 ……これはどういうことだ?

 本日二度目になるであろう自問自答を頭の中で繰り広げる。

 俺の脳内だか、ボキャブラリーだかが全力をもって選挙のような慌ただしさで走り回っているものの、答えは永遠に出そうにない。

 信じたくはないが、どうやら俺という人間は新しい街に引っ越して早々から、面倒なことに巻き込まれてしまったらしい。

 信じたくはないが……な。


 夜風にさらされる体と核弾頭並みに爆発寸前の頭を抱えながら、おそらくそろそろ充電が終わって電子な音声を鳴らすであろうポンコツの話し相手をするため、俺は足早にその場から立ち去るのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ