表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
闇夜に輝く幻想魔術~幻術師は世界から狙われている様です~  作者: 流れる蛍
【第一章】夕闇に輝く幻想魔術
3/57

【序章】闇夜に輝く幻想魔術②

冒険者ギルド。


魔素と呼ばれる物質で変異した凶暴な生物『魔物』の討伐や未開拓領域の探索、街の清掃に至るまで人々の依頼を受付け、ギルドに登録した者に斡旋する公共機関。


いつもは依頼を探す者や職員で溢れるギルドには、現在ほぼ人の気配はなく、迷惑そうな顔の受付嬢と一人の青年がいた。

いや、よく見ると受付の奥には職員が物陰に隠れ様子を伺っている。


「ーーでさ、あの店主よりにもよって僕の事を幻術師とか言うんだよ。幻術どころか魔術だって使えないって。言いがかりばっかりつけてさ」


ギルドの受付は壁に貼り付けている依頼票を確認するだけ場なので、基本申請側に椅子は用意されていない。だがゲノムはどこからか引っ張り出した椅子に腰掛け、受付の前を陣取っていた。


彼が来てから延々と愚痴を聞かされている受付嬢は、ペンを片手に頬杖を着きながら窓の外を眺めている。

くすんだ金髪を一つにまとめた、不自然な胸で地味な顔の少女である。仕事中だったのだろう。受付には飲みかけのお茶と、書きかけの書類が広げられていた。


「って言うか、魔術なんて僕みたいな一般市民に使える訳ないじゃん。もし使えたらどっか良いとこに仕えてるって」


魔術と呼ばれる現象を扱える人物は限りなく少ない。もし平民に魔力の反応があった場合、それがどんな小さなものでも国から高待遇を受けることになる。故に平民の親は、子供が生まれたと同時に魔道具を使い、魔力の有無を確認するのが全世界での習わしとなっていた。

ちなみに魔道具と言うのは、魔力の有無に限らず魔術的現象を発動することが出来る道具のことである。一般的に流通しているものは小さな火を出したり、一瞬だけ光ったりと微々たるものだが。


「······そーですねー」

チビチビとお茶を飲みながら、彼に視線を向ける事無く適当な相槌を打つ彼女。完全に聞き流していた。


「······あ、お茶が無くなった」

「あ、僕がいれるよ」

呟かれた彼女の言葉にすぐさま反応し、空の紙コップを持ちギルド備え付けの給茶機へ歩いていく。

「······はぁ」


暫くするとゲノムが戻って来た。戻りながらも話し続けている。

「それに幻術って何さ。そんなん言い出したら世の中の事件なんて全部幻術の仕業じゃん。言いがかりにしてもマシな言い分があると思わない?」

ゲノムはお茶の入ったコップを彼女の目の前に置く。


「冷たいので良かった?」

彼女は仕方なしに手を伸ばすが、その手は紙コップを掴むことなくすり抜けた。

「············」


「幻術なんて本当にあるかどうか分からないものを疑うなんて、どうかしてるよ。そんなんだからこの国の警備はザルなんだ。先週城に出たって言う侵入者も捕まえられなかったらしいし、王国の騎士団長も行方知れずらしいじゃないか。なんでもクーデターなんかが噂されるらしいしさ。僕の見解だけど、近々王国が声明を出すね。王国が危機に脅かされているのは全て幻術のせいだってね。掛けてもいいよ」

ペラペラと口を動かす彼に根負けしたのか、ようやく彼女の視線が彼を捉えた。かなり冷ややかなものだったが。


「······じゃー貴方が来る前にいた冒険者も幻覚だったんですかねー」

彼女がようやく視線を向けた事にテンションが上がったのか、ゲノムの笑顔と声量が大きくなる。

「きっとそうだよ! 何もかも全部噂の幻術師のせいなんだ。きっと録な奴じゃないね! あ、お茶もう飲んだの? はい、おかわり」

「············」


どこから用意したのか。再び置かれるコップに、彼女は今度は掴もうとせず、代わりに手に持っていたペンでつつく。

コップは倒れ、カウンターにお茶が流れる。置かれていた書きかけの書類に染みが広がって行く。

「············チッ」

「落ち着いて。そうだ、これもその幻術師のせいだよ」


「······なら今私の目の前にある業務の邪魔をする変な男も幻なんですね。ついでに新人の私に受付を押し付けた先輩方もみんなみんな幻っ。ホント、消えてくんないかなっ!」

雑巾を取り出しカウンターを拭く彼女の言葉は、次第に強くなっていた。


「なんか疲れてる? 相談乗るよ」

濡れた書類が雑巾を持っていない手で握られる。

「でっ、なんか様ですか?」

「今日はいい天気だなーって。散歩日和だよ」

その言葉に受付嬢は動きを止め、ジロリとゲノムを睨む。


「······つまり用はないと。お帰りを」

「あ、そうそう。君の恋人から伝言を頼まれてね」

「···私に恋人はいませんが、一応聞きます」

「暗くなってから約束の場所で会いましょう。だって。熱いね」

彼はトンと指でカウンターを叩く。それを見て彼女の視線が強くなる。

「迷惑です。とお伝えください」

「あと、胸、詰めすぎだよ(笑)だって」

「やはり私から会いに行きます。と、お伝えください」





「君がゲノムだね」

ギルドを出ると、鎧を着た男に道を塞がれた。


落ち着いた佇まいに整った顔立ち、ゲノムより少しばかり高い身長に長い手足。女性ならば思わず立ち止まってしまうであろう容姿だ。だが彼が気になったのはそこでは無く、彼の衣装。

磨き抜かれた白銀の美しい鎧に、腰には精巧な細工が施してある銀色の剣。風邪で靡くマントにはグランリノの国章。それはグランリノ王国の騎士団を現す証明であった。


この国には治安を守る組織が二種類存在する。城内を守る兵士と、全てを守る騎士だ。当然、騎士の方が民衆の人気は高いが、何故か身分は兵士の方が高かったりする。


それはこの国の兵士の全てが貴族出身だからである。騎士となれば戦争に参加しなければならず、死んでしまう可能性が高い。なので貴族は息子を兵士へ従事させ、他の貴族とコネクションを持たせつつ、後に跡を継がせているのだ。


対して騎士は平民出身が多い。一部の例外や、志願した貴族以外は平民の出。騎士という名前を与えられているが、兵士の方が身分は高いので、街の治安や地下牢の監視など、面倒な案件は全て騎士にまわされているが、志願する者が絶えない人気の職業である。


「······騎士様がなんでこちらに?」

冷や汗を流しつつゲノムが問う。


「いや、ゲノムって男を探していてね。ここにいるってギルドの職員から通達があったんだ」

「あ、では、人違いです」

間髪入れず答えるが、騎士は朗らかに笑って左手を剣の上に置いた。逆の手には魔力を宿す光が灯る。


「ははは。信じたい所だが、生憎、君程目撃証言と一致している人物はいないんだ。捕えなくてはならない。王命でね」

「僕、急いでいるんで···」

その場を離れようとゲノムが脇を通る瞬間、ゲノムの姿が二重にブレた。が、それを見逃さず騎士の右手は瞬時に彼を捉える。


「ーー危ない危ない。それが幻想魔術か。でも無駄だったね」

騎士の右手から光が迸る。

「っ!?」

すると何処からともなく現れた光の鎖が、ゲノムに巻き付いた。


「な、何これ!?」

「結界魔術さ。私のこの魔術はそれなりに知られていると思っていた。自惚れだった様だがね」

「あぁ、君が······」

ゲノムの脳裏に一人の男が過ぎる。

平民の出でありながら、努力によって磨き抜かれた剣術と、類稀な魔術の才能で副団長まで登り詰めた人物。

グランリノ王国騎士団副団長、リッツ。


「昨日戦線から帰ってきてね。申し遅れた、私はリッツ。一応、グランリノ騎士団の副団長をしている。······悪いね」

瞬間、重い衝撃がゲノムの腹部を襲った。




からかわれる受付嬢(偽乳)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ