表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
206/233

第204話「いいにおいがしたわ」

「あっ」


 階段から下りてきた舟橋(ふなばし)妃春(きはる)が大あくびをするのをまともに見てしまって、飯塚(いいづか)流季(るき)は思わず声を上げてしまった。

 油断しきった妃春は、ふだんは険しくつり上げている眉尻を思い切りゆるめて、口を大きく開けて、完全に気のゆるんだ様子だった。うっすら涙の浮かんだ目が、ふと、こちらを向いた。


「あ」


 ばつが悪そうに、妃春はぽかんと開けた口の端からこぼれるような、間の抜けた声を出した。目元をこすり、別に乱れてもいない髪を整え、精一杯の威厳を保とうとしている様子だったが、もちろん、最初っからそんなものはみじんもない。

 教室では怜悧な”ソロリティ”の一員で通している妃春だが、気を抜けばこんなものだ。


「……いま、帰り?」


 流季はおそるおそる問う。完全下校時刻は間近で、廊下は薄暗い。流季のほうも、部活をさっき終えて下校しようとしているところだった。放課後の校舎にふさわしい落ち着かない静寂のなかで、流季と妃春は奇妙な間合いで向き合っていた。

 妃春は、気を取り直したように足早に階段を下りてくる。


「そうなの。さすがにこの時期は生徒会関係が忙しくてね」


 2学期に入ったころから、妃春は生徒会の一員という立場になった。とはいえ、特に役付きもなく、正式な執行部員というわけでもないらしいのだが、それが逆に特別な役割と立場であるように思えた。”ソロリティ”の一員にふさわしい、いってみれば、出世コースだ。

 しかし、いまの妃春はほどよく気が抜けていて、そんな自身の立場の特殊性などにおわせもしない。


「眠たそうなのは、そのせい?」


 だから、流季も気軽にそんなことを訊ねる。妃春は肩をすくめて首を振った。


「これはただの食べ過ぎ。”白姫さま”がおみやげいっぱい持ってきて、私に食べさせようとするのよ。孫か、っての」

「そうなんだ……」


 翠林における生徒会副会長の称号を、まるで実家のうっとうしい親戚でも呼ぶみたいにこぼす妃春に、流季はなんだかあきれてしまう。一般生徒にとっては手の届かない存在も、彼女にしてみれば、めんどくさい先輩でしかないらしい。


「まあ、でも忙しいのはたしかね……」


 つぶやきながら、妃春は、わずかに流季のほうに身を寄せてくる。

 とっさに、流季はちょっと肩を引いて、妃春を避けた。部活の直後で、汗のにおいが残ってしまっているのが、すごく気になったせいだ。

 ほかの生徒なら、女子同士の気安さもあってさほど気にならないけれど、妃春のような相手を前にすると、そういうことを、つい意識してしまう。なんだかんだいっても、彼女は”ソロリティ”の一員で、将来は生徒会執行部の首脳になるかもしれない人だ。


 妃春は、じっと流季を見つめる。歩調にあわせて揺れる黒髪の下、妃春の瞳は、底深くわだかまる感情を詰め込んだみたいに深みを帯びていて、一瞬、流季は飲み込まれそうになった。

 唇が、端正に引き結ばれている。さっきの大あくびのことなど忘れさせてしまいそうな、美しい直線。


「ねえ、流季さん」


 その唇が、カッターナイフで割かれたように開く。


「な、なに?」

「ちょっと寄りかからせてくれない? 寝ちゃいそう」

「……本気?」

「わりと……」


 はあ、と、ふたたび大きなあくびをひとつついて、妃春は、戸惑う流季の答えも待たずに肩に体を預けてくる。今度は、避ける時間がなかった。


 妃春の体重にのしかかられて、流季は動けなくなる。

 ふわふわとした妃春の髪が、流季の鼻先で上下に波打って、その奥からうっすらと花の香りがする。どんなシャンプーを使っているのか知らないけれど、漂う香りは、あまりどぎつく主張するでもなく、しかしたしかな存在感があって、すっきりとして、どこか鋭利でさえあった。

 ほっぺたの体温が、流季のうなじに染みてきて、ぞくりとする。触れてはいけない禁忌に触れてしまったみたいな、怖さがあった。


 クラスメイトだし、放課後も時折こうして話すし、そこまで遠い存在だとは思っていなかった。

 なのに、こうしてほんの数秒近づくだけで、それがひどい勘違いだったように感じられる。


 妃春の手が、流季の背中に回って、制服の上からわき腹に触れた。

 ストレッチやトレーニングできちんと絞っているから、触られたって気にならない。

 そんなつもりでいた流季の意識は、妃春の手指の繊細さに一発で壊される。


「き、妃春さん」

「もうちょっと……あと5秒だけ」

「ええ……」


 困惑しきりの流季の顔など、妃春は見ていない。目を閉じたまま、安心しきった様子で、流季に自分を預けている。


 たまに、サッカー部員がじゃれ合ってくるのとは、決定的に違う。

 その理由が、彼女の髪の香りなのか、肌のすべらかさなのか、それとも閉じた瞼から滴のようにはねる黒くて細いまつげなのか、流季にはわからない。きっとその全部だ。


 息の止まるような時間が過ぎた。

 妃春は、約束通り、5秒で目を開けて立ち上がった。髪が揺れて、あのシャープな香りが遠のいていく。


 悪びれもしない、堂々とした仕草で、妃春は流季を見つめた。その瞬間には、もう、彼女はいつもの妃春に戻っている。


「ごめんなさい、我慢できなくって」

「……いい、けど」


 流季がどれだけ惑わされ、困り、そして微妙な感情を抱いたか、きっと妃春にはわからないだろう。彼女が鈍いわけではない。たぶん、向こうとこちらの距離感が、違いすぎるのだ。


「でも、気をつけてよ。誤解されたら大変だし」

「誤解って、どういう」

「そりゃあ……」


 思い浮かぶことばはいくつかあったけれど、どれも適切でない気がした。クラスメイトの誰かと誰かの関係、彼女らのあいだにたゆたう感情、その先にあることばにしづらい事象、そういうあれやこれや。

 流季は、それらをうまくことばにする方法を知らない。


 妃春が、いつもの険しくて鋭い目つきでこちらを見つめた。


「大丈夫よ。ちょっと触ったくらいで、惚れたはれたの話になるほどみんなウブじゃないわ」

「わかってるんじゃないの」


 思わず声を張り上げた流季を、妃春は愉快そうに眺めてクスクス笑う。


「だって流季さんが案外、純粋だから」

「子ども扱いしてるでしょ」

「別に私だって大人じゃないし、対等に思ってるだけよ」


 しれっとした妃春のいいぐさに、流季はいよいよあきれて、一人勝手にすたすたと歩き出す。妃春は、焦りもしないで、悠然と後ろから追ってくる。彼女のほうが足が長いから、あっというまに追いつかれてしまう。

 後ろから、耳元に迫るみたいに、妃春の声がする。


「大丈夫よ、流季さん」

「……なにが」

「いいにおいがしたわ」


 流季は振り返った。妃春が、目と鼻の先で、いたずらっぽく笑っている。


「顔、真っ赤」

「あんたのせいでしょうが!」


 廊下の端から端まで響く声で、流季は叫んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ