第11話「わたしのカレンダーで、六月だったから」
窓際の前から二番目、自分の席に腰を下ろした小田切愛は、なんとなく違和感を覚えた。視界に入る風景に、どこか、おかしなところがある。
教卓、古めかしい黒板、聖書の一節が記された横長の額、時間割の貼られた掲示板、そして前の席には桂城恵理早、彼女はいつもながら気怠げに頬杖をついて窓の外を見ている。涼しげな白い制服は朝の陽射しを浴びてすがすがしくて……
「夏服?」
気づいて、思わず愛は声を上げてしまった。まだ五月の初日、衣替えには早い。現に愛自身も冬服のままだし、周りの生徒もみんなシックなベージュ色をまとっている。
そんな中、真っ白な装いの恵理早ばかりが、我関せずの風情。
彼女の背中に流れ落ちるたっぷりした長い髪と、細い肩を、愛はつかのまじっと見つめる。
と、急に恵理早が振り返った。
「わ」
のけぞる愛に、恵理早は黒目がちな瞳を向けてきて、ぽつりとつぶやく。
「愛さんの視線、ちりちりする」
「はあ……」
真野恵理早という人は、とかく言葉遣いが他人とずれている。これまであまり話すことはなかったが、ちょっとした会話でも愛はしばしば戸惑わされてきた。
「気になる」
さっきの大声はスルーしたのに、視線のほうが気になるのだろうか。
恵理早の言葉を苦労して解釈しながら、愛はどうにか口を開く。
「えっと……どうして、夏服なの?」
恵理早はぱちくりとまばたきして、一瞬、沈黙。整った無表情をまともに向けられ、愛はなんだか自分のほうが間違えたような気にさせられ、困惑してしまう。
それから彼女は、ヘアバンドであげた髪の生え際を、かるく指でひっかいた。
「わたしのカレンダーで、六月だったから」
「……何それ」
いつもマイペースな彼女の頭では、暦さえ人と違うのだろうか。愛は首をひねる。
「……もうちょっと、説明を求めていい?」
愛が言うと、恵理早は、ふわりと上目遣いで愛の頭上を見つめる。しばしして、彼女は口を開いた。
「連休」
「え?」
「連休、あったじゃない」
「あったけど」
昨日までの三日間が三連休だった。長い連休の前半戦で、教室の空気はその頃からやけに浮き立っている。
「あのとき、わたし、ずっと寝て過ごしたのね」
「へえ……」
まずそこに突っ込みたかったが、とりあえず相槌を打つにとどめる。
「で、起きたら月が変わってるな、って思って寝たわけ。三十日」
「うん」
「そしたら、一度真夜中に目覚めちゃって」
「寝すぎたせいだね」
「起きて、カレンダーめくらなきゃってなって、めくって、また寝た」
「ああ……」
「で、今朝起きて、またカレンダーをめくった」
なるほど、月替わりのカレンダーを二度めくれば、たしかに今日は六月だ。六月だと思いこめば、衣替えもしてしまうだろう。日付の勘違いをただす機会も、彼女なら全部スルーしてもおかしくない。
その理屈を、愛はどうにかこうにか咀嚼しようとしたが、いくらなんでも無理だった。
「それにしたって、まだ夏服は寒くない?」
真っ先に出てきたのは、その問いだった。まだ花冷えの残る季節だ、いくらなんでも夏服で外を歩けば、肌寒いのはわかるだろう。
しかし恵理早は、のんきに首をひねる。
「そんな時代なのかな、って」
「大げさねえ」
あきれつつ、愛はあらためて恵理早の夏服に目をやる。シャツはあちこちしわになっているし、リボンタイも曲がっているし、ボタンも取れそうだ。
「それ、今朝あわてて出してきたでしょう」
「よくわかったね」
恵理早は驚くが、たいした推理ではない。だいたい、前日まで四月のつもりだったんだから、夏服の準備なんてしているわけがないだろう。
愛は机に身を乗り出して、恵理早の首元に手を伸ばす。一瞬恵理早が逃げるようにするが、愛はかまわず彼女のタイを直した。
「ほら、カラーのとこ。タグがついたままだよ」
無造作に襟刳りに手を突っ込んで、クリーニングのタグを指でちぎって自分のポケットに放り込む。それから、さっきからずっと気になっていた胸のボタンにちょっと触れる。
「これ、あとで繕った方がいいね。ソーイングセット、貸そうか? それとも苦手? なら私がやったげても……」
「愛さん」
「ん?」
「愛さん、ほわほわする」
「……ほわほわ?」
愛が顔を上げると、真野恵理早は、珍しく困ったような顔をして、自分の胸のすぐそばにある愛の頭を見下ろしていた。彼女の黒目がちの瞳が、なんだか落ち着かなげに左右上下にさまよい、態度を決めあぐねているみたいな様子だった。
すこし、顔が赤い。
つかのま愛がぽかんとした隙に、恵理早はちょっと身を引いて、ふう、と小さく息をついた。あっというまに、彼女の顔色はふだんの健康的な白さを取り戻す。
そのまま、逃げるみたいに前を向こうとした恵理早は、しかし、後ろ髪を引かれたように愛に視線を戻して、言った。
「愛さんの息、ほわほわするし、温度、もにゃもにゃするし、それに、においが、くすくすする」
「……何、それ」
愛の問いかけに答えず、恵理早は前に向き直ると、そのまま机に突っ伏してしまった。髪がふわりと波打って、まだ冷えた空気の残る教室に、真夏の波濤のような印象を残す。
どうやら、恵理早は何も答えてくれそうにない。
首をかしげて、愛はなんとなく、後ろの席に座っていた沙智へと顔を向ける。彼女とはこの一年撫子組で初めて同じクラスになったのだが、四月の席替えで前後ろになって以来、ずっと仲がいい。
「恵理早さん、何言ってるの?」
愛の言葉に、沙智は眉をひそめる。
「前々から思ってたんだけどね、愛さん」
「うん」
ため息混じりに、沙智は告げた。
「愛さんって、基本、顔が近い」
「……そう?」
首をひねるが、沙智が言うならそうなのだろう。愛はふたたび、恵理早にちらりと目を向けた。
彼女がはたして、困っていたのか、それとも……
恵理早の謎めいた言葉の答えは、もうしばらく、見つかりそうにない。