表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/47

少年は闘技場に向かう

武闘大会の準備をしていたら、あっという間に一週間が経っていった。かなりの人数が大会に参加するらしく、攻略は停滞気味らしい。

レベル上げも盛んに行われていて、荒野や草原は人で溢れていた。南のほうに行きたかったんだけど・・・あれは多すぎて無理。草原ってかなり広いエリアなはずなのに、かなり人で埋まってたもん。


そういうわけなので、俺たちが主にレベルを上げてたのは主に森深部で行われた。バリスタは無事完成し、試射を兼ねてもう一回クイーンビーに挑んだのだけど...。バリスタを考えた人って偉大だなー、とだけ言っておこう。


そして、今日が武闘大会当日。個人戦が午前に、パーティー戦は午後からだそうだ。午前中に個人戦は終らせないといけないんで、割と早めの8時半から第一予選が始まる。何か、闘技場の中がいくつか分かれているらしく、予選は主に小闘技場で行われるらしいとか何とか...。まあ、俺には関係ないんだけどね。本戦くらいは観戦するかもだけど。


「おーい、ルージュにフルンー。こっちだこっち!」

「あ、テルさん!」

「そこにいたのかー...」


今回はグラーディーに直接集合したのだが...。観戦のために人が集まっていて、集合場所である噴水広場にも人がごった返していて、パーティーメンバーと合流できないでいる。あ、今、魔法姉妹と合流出来たぞ。



「他の皆さんは?」

「まだ来てない。この人ごみで、ここまで来れてないんだろうな。通信かけてみっか。フルンはダートにかけてくれ、俺はフォレグにかけてみる。シルバはフォレグと一緒にいるだろうし」

「分かりました」


メニューのフレンドリストからフォレグを探し、通信をかける。レトロなダイヤル式の電話のマークが出てきて、しばらく呼び出し音が鳴った後、


「も、もしもしー。テルさん、今どこにいるのー?」

「もうグラーディーの噴水についてるぞ。そっちはシルバと一緒か?」

「そうだよー。でも、人が多すぎて全然進めないー...」

「のんびり進め、急いでも進みようがないからな。本戦開始予定時刻までは、時間があるからな」

「了解!出来るだけは早くつけるよう、頑張ってみるよ!」


そうして、フォレグとの通信は切れた。ダートのほうはどうかな?


「ダートは?」

「人ごみのせいで進めなくなってるみたいですね。フォレグ君も同じですか?」

「そうだな。まあ、のんびりと待ってるかな」


アイテムボックスの中身を確認して・・・お、実況とかしてんのか。まあ見ないけど。


「ちゃんと登録は出来てるのか?」

「出来るはずだよ。予選のお知らせが来てるんだし」


運営から来たメールには『あなた方の予選は、13時半から大闘技場で行われます。五分前には会場に入るようにしてください』とある。予選は総当たり形式で行われるらしく、四組で戦うそうだ。エリアの大きさは50×50の正方形。開始地点は四隅だそうだ。

参加パーティー数は29。個人戦に出場している人数と比べたら、かなり少ないと言える。まあ、パーティー戦はちょっと敷居が高いんだろう。ほとんど前線組だからな。

本戦はどこか別の、広いエリアで行うらしい。前もって準備されないように、どこでやるかは明らかにされていない。まあ、どこか野外でやることは間違いないけど。


「予選はちょっと狭いエリアなんですね。アイテムは使えますか?」

「使えないみたいだな。まあ、俺たちはあまり使わないから、問題はないよ」

「そうだな。あ、でもMPポーションが使えないのは痛いぞ」

「あー、確かになー。まあ、そこんところも含めてのパーティー戦なんだろ」


MP管理も実力の内ってことだな。・・・けど、MPを使い切る程魔法を使うかどうか。当たれば倒せるっしょ。


「当たっても、盾で防がれたら多分倒せないぞ。まあ、回復役のMPを削ることは出来るだろうけど」

「そういうもんか?」

「そういうもんだろ」

「そうなのか...」

「そうなんだよ...」


けっこう強いんだな、盾って。あれ、でもシルバはけっこうHPが削れてるよな?何でだ?


「何でだ、フルン?」

「そりゃ、敵の数が多いからですよ。96体ですよ?いくらVit極振りでも削られます」

「そうなのか。なら、PvPなら無敵?」

「それはないな。Vitに極振ってても、魔法ダメージは軽減されない。それどころか、けっこうダメージを喰らうと思うぞ」

「そうなのか?」

「そうですね。魔法への抵抗にはIntも関係してるみたいですから、Vitが高くても魔法はダメージが通ります」

「そうなのか...。注意しとかないとな」


魔法って撃ち落とせんのかな...。当たり判定ってどうなってるんだろう。


「シルバは魔法に注意か。壁で防ぐにしても、そしたらシルバの邪魔だし...」

「一発で壊れるんじゃないのか?」

「何発かは防いでくれると思います。レッサードラゴンのブレスが強すぎるだけ」

「そうなのか?んじゃ、別に出しちゃってもいいんじゃないか?」

「魔法の軌道上に直接壁を作れるのか?」

「・・・頑張れば」


レッサードラゴンの時もそうだったけど、壁を軌道上に発生させるのは、けっこう集中力がいるみたいだしな。その間、回復は出来なくなっちゃうし。


「魔法対策か...。やっぱり壁が一番なんだけどなー。回復出来ないのは痛いよなー」

「そうなんですよね。幾らダメージが少ないといっても、何回も攻撃されたら削れますし。アーツは威力も高いですし...」

「ああ、アーツがあったか。確かに、メテオストライクとか威力高そうだよな」

「吹き飛んじゃいますしね。シルバさんがいなくなったら、後衛は総崩れですよ」

「魔法ダメージを減らす魔法ってないのか?」

「ないですね。火とか水とか、属性耐性を上げる魔法ならあるんですけど」

「全部かける?」

「それは大変ですよ、何個かに絞っていかないと」


攻略組が使う攻撃魔法か・・・やっぱり火は定番だよな。威力高いし。


「そうですね。水は上げなくてもいいでしょうね。主に回復魔法ですから」

「よく使われるのは火と風だけど、土も一応対策しておいた方がいいよな」

「ということは、耐性を上げるのは火・風・土だな。戦闘が始まったら、真っ先にやってくれ」

「分かりました。あ、あれってフォレグ君じゃ」


広場の入り口に、シルバに肩車されているらしいフォレグが入ってくる。仲いいなー。


「あ、兄ちゃんあっちあっち」

「おお、そっちか。人が多くて、前が見えねぇよ...」


噴水へと到着したフォレグは、シルバの肩から飛び降りる。背中には、クイーンビーの初撃破報酬である女王蜂の針槍を背負っている。


「ダートさんは?」

「まだだな。そろそろ着く頃だと思うんだけど」

「・・・お待たせ」

「おお、ちょうどよく着いたな」


後ろからダートがやってくる。よし、一先ず闘技場に移動しようか。






「かなり並んでるな...」

「日本最大級の同人誌即売会みたいだね...」


闘技場の前も、そこそこ大きな広場になっているのだが...。そこが行列で埋め尽くされている。


「まったくだ。とりあえず、並んでおこう」

「これじゃ、本選が始まるまでに入れないんじゃないか?」

「いや、まだ闘技場に入らせてないから、ここまで列が長くなってるんだろうな。もうすぐ入場が始まると思うけど...」


もっと早く入場させてりゃ、こんな行列は出来ないのに...。列形成、ミスったか?


「あ、列が動き出しましたよ。ちょうど入場開始したみたいですね」

「本選が始まるまで、あとどのくらいだ?」

「えっと・・・1時間半くらいです」


うーん、そんなもんなのかな?あまりこういう行列には並んだことがないから、よく分からない。入れることに期待しよう。


それからすぐに入場が始まり、俺たちは本戦が始まるギリギリ前に入ることができた。観客席はプレイヤーでいっぱいだが、中にはNPCとかも混じっている。


「NPCも見に来るんだな」

「そりゃそうだよ。NPCはこのゲームの世界の中で生きてるんだから」

「しっかし、かなりプレイヤーが多いな...。予選で落ちた奴も、見に来てるんだろうな」

「トトカルチョもやってますしね...。本命はハーレムってありましたよ」


ハーレムって・・・掲示板でもたまに見かけるけど、どんなプレイヤーなんだ?


「何でも、その男性以外、他のパーティーメンバーは皆女性で、その男性の容姿が金髪碧眼のイケメンだそうです。一部のプレイヤーからは、勇者とも呼ばれているみたいで、ユニークスキル持ちで光り輝く剣を操る、とのことですね」

「テンプレートな勇者様だな。まあ、強いんだろ?」

「ええ。アーツがかなり強力で派手みたいですね。目がチカチカするって書き込まれてます」

「そうなのか。・・・どうして知ってんの?」

「掲示板に載ってるんです、出場者一覧とプロフィール。私、トトカルチョに参加してるんで」

「あ、そうなの...。どんな状況?」

「実際に賭けるのは本戦から何ですけど、本命はハーレムもとい勇者(笑)、その次に女王様、お次ぎにエロフさん、四番目が似非侍と続いてますね。今のところ」


・・・何か、色々とおかしな名前があるな...。一応、聞いてみるか。


「女王様って?」

「その名の通りです。鞭と火魔法を使い、敵を罵倒しながら戦う姿から、掲示板で女王様と呼ばれているプレイヤーです。ソロプレイヤーのトップですよ」

「あ、ソロなんだ。てっきり、下僕とかがいるのかと思った」

「そういうのはいないみたいですね。女王様って呼ばれるのは、気にしてないみたいですけど」


世の中にはいろんな人がいるんだなー。シルバと相性が良さそうだ。


「エロフさんって?」

「金髪でものっすごいスタイルのいいプレイヤーさんなんですけど・・・装備がものっすごくきわどいんです。例えるなら・・・危ない水着?」

「ビキニアーマーみたいな感じか...。何でまたそんな装備を」

「親友が作ってくれてて、無理矢理来着せられてると言ってるそうですね」


不憫な人だな...。同情しちゃうよ...。


「大変なんだな...。んじゃ、似非侍って人は?」

「羽織を来て刀を使ってて、語尾にござるをつけてるプレイターですね。キャラ付けが甘くて、慌てると語尾が崩れるそうです」

「残念臭がただよってくるなー...」

「いや、実力はあるんですよ?実力はあるんですけど・・・ちょっと残念なんですよね...」

「へー...。そんで、フルンは誰に賭ける予定なんだ?」

「んー、まだ考え中ですけど、堅実にハーレムに賭けると思います。ギャンブルで破産したくないですからね」


まあ、ギャンブルに確実はないからな。一番はいいのは、やらないことだろうけど。


「テルさんもやりません?おもしろいですよ」

「金がないから止めとくよ。新しい武器、作ったばっかだからな」

「ああ、そうでしたね。大会で使うんですか?」

「もちろん。そのために作ってもらったんだからな」


ボス戦でも使ってみて、これはいける!って思ったよ。いや、ホントに。あれならクロスボウも不人気じゃなくなると思うくらいだ。


「二人とも、そろそろ試合が始まるぞー」

「お、ようやく始まるか。決勝トーナメントは何人なんだ?」

「8人だって。今から名前が出てくるはずだけど...」


そう言った直後、ザザザっとノイズが走ったかと思うと、


『えー、長らくお待たせいたしました。今から武闘大会個人戦決勝トーナメントを開催したいと思ういます!』


ワーーー!!!と周りの観客たちがわきあがる。いよいよ、武闘大会の始まりか...。誰が出場するのかな?


『見事予選を勝ち残り、決勝トーナメントへと出場される選手をご紹介致しましょう!』


闘技場の両端から、4人ずつ8人の選手が入場してくる。右からは、白い軽鎧を着た金髪の青年、新撰組みたいな羽織を着ている黒髪の男性、フルフェイスにプレートアーマーを装備していて性別が分からない人、革鎧に刀を持って黄緑の髪の女性、ってあれアルン!?大会に出てたの!?本戦に出れたなんて・・・強いんだな...。

一先ずアルンは置いておいて、左から入ってきた選手を見なきゃ。えっと、黒い革鎧にマントを着ている紫色の髪の女性に、胸と腰を手で隠している金髪の女性、三角帽子にローブを着て大きな杖を持っている人、ムキムキで斧を2本背負っている男だ。


「魔法系は見た感じだと一人だけですね...。防御や攻撃特化もいますし、もしかしたら波乱があるかもですよ」

「解説ありがと、フルン」


さて、どうなるのやら。出来ることなら、アルンに優勝してもらいたいな。









評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ