表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/47

少年は森の奥へと進む

試験が近いので、投稿ペースが遅れます


翌日、朝食の席にて。


「孝昭君、今日ちょっと用事があって、昼間家にいられないの。お昼ご飯は任せていいかしら?」

「了解です、お仕事ですか?」

「少し用事があってね。あなたたちも私がいないって、覚えておいてね」

「オッケー」

「分かった、私も手伝った方がいい?」

「いや、問題ない。前までは、いつもやってたことだしな」

「そうですか、それではお願いします」

「ん、任された」


そういうことなら、ちょっと早めにログアウトせにゃいかんな。気をつけておこう。






「おはよ」

「おはよ、ダート。早いな」


来てるのはダートだけか...。他の奴らは来るんだろうか。

俺の心配は越した事だったようで、すぐに皆やってきた。俺が言うのもなんだけど、よくもこう毎日ログイン出来るよな。特にシルバ、大学は大丈夫なのだろうか。


「明日は授業だから、夕方からしか出来ないな!第一、昨日までは三連休だったろ!」

「ああ、そういえばそうだったな。俺たちは夏休みだから、気にしてなかったな」

「いいよなー、高校生は!ホント、戻れるもんなら戻りたいよ!」


まあ、高校生には高校生なりの悩みがあるんだけどな...。



まずは天火さんの露店に行って、クロスボウを受け取る。皆も各々の防具を受け取りにいってるみたいだ。


「おお、待ってたぞ!今回も、かなりの自信作だ!」

「それは期待が持てますねぇ...。見せてください」


天火さんから、新生エイムシューターを受け取る。台座は白い竜骨になっていて、手触りは滑らか、丁寧に磨かれているのが分かる。弓の部分はエルダーエントの枝で出来ているようだ、表の部分にドラゴンの皮が張られている。弦は相変わらずドクグモの糸だが、何本がまとめられているようで、張りと硬度が上がっている。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


名前 TW04エント・ドレイクシューター

種類 クロスボウ

威力 52

特殊効果 威力微上昇(攻撃命中時)

耐久値 1850/1850

レア度 5


下位竜の素材を中心に使用したクロスボウ。竜の魔力が弓に流れ込んでいて、威力が底上

げされている。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


おお、威力が50を越えたか。特殊効果もついたし、言うことなしの性能だな。


「どうだ?けっこういいだろ!耐久値がちょっと下がっちまったけど、それがあってもあり余る威力だぞ!」

「そうですね、大満足です。04ってことは、6個しか武器は作ってないんですか?」

「オーダーメイドはな。作った奴全部に、番号を振ってたら面倒いだろ」

「それもそうですね。それでは、防具を受け取ってきまーす」

「いってらっしゃい。・・・何で俺に言うんだよ!」


ハマンさんの店に向かう。前と同じように、カウンターに座っていた。


「お、テル君!待ってたよー」

「出来ましたか?」

「うんうん、バッチシ!ほら、これだよ!」


ハマンさんから渡された服を着る。基本的なデザインは変わっていないが、所々竜の皮で補強されている。鱗で前を留めるんだな。


「あんまり変わってないですけど、性能は上がってますね」

「あまり量がなかったからねー、しょうがないよ。改造したかったら、また来てねー!」

「了解です」



広場に戻ると、もうみんな揃っていた。全員防具を作り直したみたいで、別れる前とは姿が少し変わっている。ルージュとフルンはお揃いのローブ、シルバはドラゴンの鱗を使ったスケイルメイル、フォレグは和服っぽく忍びっぽい格好だな。ダートはデザインは変わってないものの、竜皮と同じ色になっている


「皆、作り直したのか。よく一日で出来たな...」

「報酬は弾みましたからね。最優先で作ってもらいました」

「え、それって大丈夫なの?」

「まあ、かなり無理を言っちゃいましたから、後でお礼を言わなきゃいけませんね」

「そうだな。・・・けっこう無理いって作ってもらった人、他にもいる?」


誰も出てこない。まあ、そうだよな。予約くらいしてあるよな。


「今度からは、予約くらいしておけよー」

「了解です」

「ルージュも、フルンが忘れてたらちゃんと教えてやれよ。お姉ちゃんだろ?」

「ああ、お姉ちゃんだもんな!任しとけ!」


ルージュもルージュで、フルンの事が大好きなんだな。



「それで、今日はどこに行の?」

「ドワールの奥、洞窟の中だよ。鉱石をとりつつ、探索を進めるぞ」

「ドワールかー...。どんなモンスターがいるか、もう見て来てるのか?」

「おう。コウモリと魔法を撃ってくる岩と・・・あとミミズがいたな」

「「「「「え!?」」」」」


全員の声がきれいにハモりました。






「「キャーーーーーー!!!」」

「これは・・・キツい」

「ううう、気持ち悪いよー...」

「うおおおお!?し、縛られる!緊縛プレイとは、中々いいじゃないか!」

「ない、これはない」


とりあえず、行ってみたところ...。探索早々大量のミミズに囲まれ、あまりの気持ち悪さに考え直さなければいけなくなった。

アーツ全開で敵を屠った後、ドワールへと戻った。何とか倒せる事は出来たが、あの光景を思い出すと怖気が走る。


視界を埋め尽くすミミズたち、うねうねと動くその姿は、まるで触手のようである。テラテラと光を反射するその身体は、生理的に嫌悪感をかき立てる。はっきり言ってしまえば、俺たちじゃあそこを攻略するのは無理そうだ。

強者の風格を外せばいい、とかじゃなくて。しばらくミミズは見たくない...。


「こっちは、俺が一人のときにでも探索しておくよ...。まだ25レベルではないけど、まあ大丈夫だろ」

「そうだね、こんなところ、兄ちゃんくらいしか喜ばないよ...」

「そうだそうだ!森の主を倒しに行くぞ!」

「そうですね!是非そうしましょう!」

「それしかない・・・森がいい」

「そんな!ここのほうが、絶対いいぞ!」

「俺も森がいい。シルバ、ここだけは無理だよ...」


そうと決まれば、さっさと移動しちゃおう。ここにいたら、あの光景がまぶたから離れないしな...。




エルフィに戻ってから、北の門を出て行く。その際に門番さんから、「主には気をつけろよー!」と声をかけられた。止められないってことは、行っても問題ないってことだな。


「敵の情報は、まだ出て来ていない。強者の風格は外さないけど、慎重に進んでいくぞ」

「「「「「はーい!」」」」」


森の様子はクレセントの方とは一変しており、あちらが森林浴でも使えそうな人工林なら、こちらはうっそうと茂った天然林、といった感じである。道などどこにもないし、倒木などもあったりして歩きにくい。


一番最初に出て来たモンスターは、大量の蟻たちだ。まるで軍隊蟻のように群れをなして、俺たちに襲いかかってきた。これも中々気持ち悪い。


「おうりゃあ!」

「ふん」

「うおおおおお!!!???」


シルバが蟻に飲み込まれる。身体に取り付かれて、噛み付かれたり腹についている針で突っつかれている。ホント、なんであれが嬉しいんだろうな。意味が分からん。


ルージュが新しい魔法をぶっ放す。どうやら小さなつむじ風を撃ちだす魔法のようで、数個の風がゆっくりと進んでいく。それに巻き込まれた蟻たちは、身体を粉々に切り刻まれポリゴンへと変化していく。どうやら風魔法は、直線に進む魔法が多いようだ。

ガンガン減っていくシルバのHPを、フルンが回復していく。さて、俺も攻撃に参加しましょうか。


推奨レベルより少し低かったが、何とか全ての蟻を倒す事が出来た。あふれ出た蟻が近くまで接近することもあったけど、ルージュのブレスの餌食となった。


「ふう...。こっちも中々キツかったな...」

「洞窟に比べたら、まあマシだけどね...」

「気持ち悪いですよー...。森って、あんなモンスターばっかりなんですか?」

「気が滅入る・・・強者の風格を外す?」

「俺はそれでもいいけど...。皆はどうする?とりあえずボス部屋だけ見つけて、レベル上げは他のエリアでやる?」


俺はそれでもいいけどな。ゲームは楽しくなくっちゃ。


「出来ればそうしたいですけど・・・今後、似たようなモンスターが出て来たとき、戦えなかったら困るし...」

「そうだな...。ここで慣れておいたほうが、後々の為にもいいか...」

「モンスターは蟻だけじゃない・・・ここで決めるのは早計」

「確かにそうだね。もうちょっと戦ってからでも、遅くはないんじゃないかな?」

「俺は敵が多い方が嬉しいぞ!」


そろそろ決まったかな?強者の風格を使うかどうか、皆の意見を聞いてみよう!


「んで、どうする?もう少し使ってみるか?」

「ん・・・まだ一回戦っただけ。もう少し様子を見る」

「そうですね、他のモンスターを見てからでも、いいですしね」

「そうだな、私もそれでいいぞ!」

「僕も!」

「俺は最初からここでいいぞ!」

「よし、じゃあもうちょっと使ってみるか。・・・まあ、何だ」


俺は、ずっと思っていた率直な意見を口に出す。


「あのミミズの大群に比べれば、大した事ないだろ」

「・・・まあ」

「たしかに」

「そうだよな...」

「トラウマになりそうだよ...」

「ん、何の事を話してるんだ?」


あの光景は思い出したくもないが、あん時のショックよりは全然低い。何とかなると思う。






とりあえず強者の風格は外さないまま、森の中を歩いていく。次遭遇したモンスターは、蝶だった。羽に目のような模様がある蝶たちが、大挙をなして押し寄せてくる。


「ちょ!?何だこれ、身体が痺れりゅ!」


シルバが黄色い鱗粉をかけられると、ビリビリ!といったエフェクトが発生する。麻痺か、確かたまに行動が阻害されるんだったな。すぐに効果がなくなるらしいんだけど...。


「う、動けな...」


いかんせん、敵の数が多すぎる。大量の鱗粉のせいで、シルバが見えなくなっている。あれじゃ、ダートが近寄れないぞ。


「ルージュ、鱗粉を風で吹き飛ばしてくれ!」

「おっけー!」


かまいたちで鱗粉が吹き飛ばされる。また放出してくる前に、ダートがシルバの上で飛んでいる蝶を斬り飛ばす。

紙のようにバラバラになる蝶たち。だが、大剣は空中に攻撃するのには向いていない。あまり敵を倒せず、鱗粉に巻き込まれないよう引くダート。こういう敵こそ、俺が倒さなきゃいかんな。


嵐砲で最前列の敵を撃ち落とす。羽を射られて、ポトポトと落ちていく蝶。後ろから出てくる蝶には、


「とりゃー!」


ルージュが火の玉をお見舞いする。ダートも飛刃を使って、遠くから攻撃しているみたいだ。


「僕、やることがないよー」

「鱗粉に巻き込まれたら、出ては来れないぞ。すまないが、我慢してくれ」

「うん...。蟻が出て来たら、一体ずつ潰していくからね!」


そうしているうちに、出てくる蝶の色が変わった。さっきまでは黄色だったが、今出て来たのは紫色の蝶たちだ。恐らく、毒の鱗粉を出してくるんだろう。


「今度は毒かよ!」


毒はVit関係なく、体力が減っていく。早めに敵を倒してやらんと!


「ルージュ!魔法でがんがん敵を倒せ!フルンは、出来るだけシルバのダメージを軽減してくれ!」

「よっしゃ!」

「分かりました!」


俺もどんどん矢を射る。敵の数が減ってきたところで、一気に嵐砲で数を減らす。ルージュのかまいたちで、ようやく蝶は全滅した。シルバのHPは半分程まで落ち込んでいる。


「毒を回復してくれー!さすがにHPがキツいぞー!」

「はいはい、ちょっと待っててくださいねー」


フルンがシルバの毒を回復する。そういえば、状態異常の回復魔法ってどういうふうになってるんだろう。


「えっと、状態異常を回復できる%が決まっているんです。魔法のレベルが上がるにつれ、回復できる異常が増えていきます。私の場合は、80%くらいです」

「それって、高いのか?」

「高いですよ。普通は、40%くらいですし」

「え、それってかなり不便じゃないか?」

「だから、基本的に状態異常はアイテムで回復していますね」


そうだったのか...。全然知らなかった。フルンって、地味だけどいなかったら困るなぁ...。


「よし、そんじゃ、探索を続けようか。シルバ、無理はすんなよー」

「分かってる、死に戻りたくはないからな!」


さて、他にはどんなモンスターがいるのかなー。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ