表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/57

0-21. 赤松探偵事務所、執務室

「赤松さん、この本は?」


セーラー服の少女が差し出したのは、一冊の翻訳本だった。

赤松治五郎……と、目の前の人物の名前が表紙に記されている。


「それ?昔の依頼人の本だろ」


顎髭を弄りながら、男はからからと笑う。

頬の傷、サングラス、柄物のスーツ……探偵でなくどこかの暴力団構成員だと言われれば、誰もが納得するだろう。


「……1908年初版ですけど」

「だぁから、霊魂の方よ、霊魂」

「同じ名前なのは?」

「あ?あー……それ、あの本か。そんならまたちょっと特殊」


とんとん、と机を叩きながら、壮年の男は虚空を見る。


「ここ来た時にほら、そいつの名前借りようと思ったわけ」

「赤松さんなら有り得ます。……むしろ普段からそんな人だし。……なら、本当の赤松治五郎さんって翻訳家だったんですね」


少女が黒髪を梳く。眼鏡の奥に、爛れた痕を隠すガーゼがちらちらと覗いている。


「小説書く才能とかはちっともなかったけどね。神頼みすらしたのに売れなかったって不憫な人だし」

「神様も冷たい……叶えてあげたらいいのに」

「いやぁ、売れなくて良かったよアイツ」


頬の傷に触れ、赤松は立ち上る紫煙を見つめた。


「……潰れてたよ、きっと」


売れたら売れたで評論家気取りがオチ~と、笑う。


「なるほど……。変なところで止まってる?のもそのせい?」

「続刊出すつもりだったんだって」


ふーっ、と、部屋がさらに煙たくなる。


「馬鹿だよねぇ。名前取られちゃうなんて」

「……?取った?」

「あー、いやいや。こっちの話」


サングラスの奥で、確かに、怪しく光ったものがある。


「赤松さん」

「灯さん!私も片付け手伝いに来ましたよ~って、その本……」


白髪の少女がパタパタと忙しなく駆けてくる。それ以上、赤松に何かを問うことはできなかった。


「懐かしい……!それ、私も読んだことあるんです」


琥珀色の瞳は、なんの翳りもなく煌めく。


「ざくす殿のような殿方が実際にいらっしゃったら素敵でしょうね」

「……ちづる、力だけ強い馬鹿だと思うよ。そいつ」

「何をおっしゃいます!知識がなくとも、ろくな後ろ盾がなくとも、敵を増やそうとも己の道を生きていける……それほどの力を蔑ろになどできるものですか」


まあ、ざくす殿が強いことしか私にもわかりませんが!と、ちづるは胸を張る。


「……そっか。ファンタジー小説ならそんなものなのかな」

「いんや。馬力ってやっぱり大事よ。どっちかは強くねぇと」


だって、それさえありゃあアイツ、続きも訳せたろうしね。

その言葉は、煙とともに溶けた。


「残念なことと言えば、ざくす殿には風格があまり……」

「意外と好みうるさいんだ」


ぴょこぴょこと、白髪の上で白い耳が踊る。

晴れやかな団らんをよそに、吸殻は静かに燃え尽きた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ