Act.2 救難の宇宙・5
「ゴーダムに着弾を確認、2射目を警告します。更に新たな高速移動体を探知。不明体から放たれました」
ベアトリーチェの無機質な声に、ブリッジ(艦橋)内の緊張が最高潮に達する。
プラズマ・ブラスターの弾速は、ほぼ光速だ。見えた瞬間には弾着している。アンノン(正体不明移動体)とは10万キロ弱の距離があったが、0.3秒で到達する。この距離だと、発砲を探知してから回避する事など、現在のテクノロジーでは不可能だ。
「アディ・・・!」
「敵対行動と判定、アンノン(正体不明移動体)を敵艦と推断! 全艦インターセプト(迎撃)!」
リサの金切り声とネルガレーテの怒声が折り重なる。
スクリーン・ビジョンの中のゴーダムは、船首側のフレート・コンテナ(個別式貨物庫)に直撃を喰らった衝撃で、僅かにロールしながら積荷と残骸を散撒いていた。
「ユーマ! 攻撃されたわ! プラズマ・ブラスターよ! 離脱して!」
ネルガレーテが大声を張り上げる。だが通信は、プラズマ弾の影響で一時的に強烈なノイズに見舞われれていて、バルンガからの返信はおろか往信が通じているかも不明だった。
「けど、アディたちが・・・!」
「収容してる暇はないわ! 次射を阻止するほうが先!」ネルガレーテが早口で畳み掛ける。「それに弾着は遠いわ、大丈夫!」
「不明接近物の針路計測出ます。相対速度44宇宙ノット」
ベアトリーチェの報告と同時に、スクリーン・ビジョン下の立体画像に、彼我の位置関係が表示される。1射目のブラスター直撃で、ゴーダムのベクトルが僅かに変わっている。迫撃して来る敵艦は、目標体であるゴーダムの針路を改めて予測し直して、再照準している最中の筈だ。
「リサ、ファイア・ベクトル(砲口照準同軸針路)を取ってッ! ベアトリーチェ、全艦発砲準備!」
「テンフォー(了解)! メインエンジン最大出力!」
リサが雄叫びにも似た声を上げ、パワー・ペダルを踏み込む。アクシオン対粒子転換エンジンが吠え上がって、強烈は加速ガルと共にアモンが弾かれたように発進する。
アモンの主砲である、主翼と胴体との接合部に備えた2門のプラズマ・ブラスターは、旋回砲塔式ではないので、砲撃射軸に針路を取らないと照準できない。もっとも艦対艦などの機動戦闘において多くの場合、タレット(砲塔)の旋回速度では照準が付いていけないため、事実上旋回砲塔は用を成さない。プラズマ・ブラスターを含め現在艤装運用されている、主砲と呼ばれる艦砲の9割は、ペデスタル・マウント(台座固定砲架)だ。旋回を考慮する必要が無いため、架装の火力をより大きくできるメリットもある。
なので砲撃シークエンスは、目標物の針路を計測し、照準に伴う姿勢制御の時間を見込んで、目標物が進航するであろう針路上に砲撃ポイントを予め定め、そのポイントにファイア・ベクトル(砲口照準同軸針路)を取り、目標がボアサイト(砲撃軸線)に乗った時が発砲タイミングとなる。
「敵艦から放たれた高速移動体は、戦術ミサイル(誘導推進弾)と推測します。数は16、着弾予測は20秒後です」
「ランチャー(射出)兵器とは、また酔狂ね・・・!」
ネルガレーテが白母斑のある口元に歪んだ笑みを浮かべる。
実際、宙空間内での戦闘行動において、ミサイル(誘導推進弾)などの射出兵器は限定されたシチュエーションでしか使用し辛い、極めて戦術的な兵器だ。爆素主体はレプトニック・キャタリシス・フュージョン(触媒荷電軽粒子核融合爆轟)弾頭で、近接信管を作動させることで直撃しなくても誘導によって被害を与えられる点が、エネルギー弾にない特徴的な打撃力だ。その上着弾すると、比較的広範囲に被害を及ぼせる。
それでもやはりミサイル(誘導推進弾)のようなランチャー(射出)兵装は、現代の宇宙戦闘使役艦において、艤装する艦船は珍しい。
エネルギー兵器に比して着弾に時間が掛かり、自身の機動自体はそれほど瞬発的ではないため、目標が圧倒的な加速で回避運動を取られたら、意外と容易に躱されてしまう。飛航するための推進剤には限りがある上に、弾体積載の推進力だけではまず追い付けない。さらにその弾体の艦載保管に余分な物理的スペースを割かれ、補給が簡便でない事でも、兵装としてはデメリットが大きい。
グリフィンウッドマックの機艦アモンも、ミサイル(誘導推進弾)の類いは武装していない。
「──これ以上・・・撃たせる・・・もんです・・・かッ!」
リサの機動は容赦なかった。目紛しく変動するファイア・ベクトル(砲口照準同軸針路)に一刻も早く乗せようと、ピッチング(左右軸傾転)とヨーイング(左右偏揺)を修正し、そのままドッジング(回避運動)を混ぜながら敵艦に肉薄する。
敵艦が既に次射の照準シークエンスに入っているなら、容易く針路変更や姿勢制御を行えない今の状態が、砲撃の最大のチャンスだ。アモンも敵艦も、主砲がペデスタル・マウント(台座固定砲架)のプラズマ・ブラスターなら、照準のための艦体姿勢制御が必要なために時間が掛かる。この相対的艦速で初撃を外してしまったら、再照準シークエンスの間に互いが交錯して擦れ違ってしまう。
位置関係から見て必然的に、互いに進航しあう艦船同士の対峙的交戦になる。砲撃のタイミングは双方、ほぼ一度こっきりだ。
その上、敵艦が超対称性場推進のコンダクタンス減速直後だとすれば、慣性航行の速度が大きすぎて、対艦追撃戦を挑んで来るとは考え難い。アモンの方からなら追撃戦に持ち込むことは可能だが、それでも敵艦に44宇宙ノットのまま簡単な回避運動でもされれば、弾着させることは至難となる。
「ユー・・・マ!・・・ミサイル(誘導推進弾)・・・そっち・・・行った・・・わ!」伸し掛かって来る、姿勢制御に伴う強烈なガルに、僅かに喘ぐネルガレーテが歯噛みしながら鼻を鳴らす。「次射の・・・時間繋ぎとは・・・洒落臭い真似・・・してくれるじゃない・・・!」
このミサイル(誘導推進弾)は、初撃と次射との間隙を補う、完全な牽制だ。だが残念ながらアモンには、放たれたミサイル(誘導推進弾)を撃破する術がない。クローズイン・ファランクス(近迫防護兵装)のレーザー砲は装備しているが、弾幕効果を主眼においた自艦防御用対接近物掃射装備なので、他目標に誘導されているミサイル(誘導推進弾)阻止には役に立たない。
「ミサイル(誘導推進弾)、ゴーダムに弾着します・・・5、4、3・・・」
「ネルガレーテ、軸線に乗るわッ!」
「──発射・・・!」
リサの声が上がって、ネルガレーテの指が反射的にトリガー(引金)を絞る。と同時にゴーダムの船腹に、次々と爆発の火球が巻き起こる。敵艦が放ったミサイル(誘導推進弾)だった。アディたちが上手く避けられたかは分からない。
「──ミスマーク(外しました)」
憤然とする暇もなく、ベアトリーチェの着弾観測が入る。
「読まれたッ・・・?」ネルガレーテが臍を噛んで舌打ちする。「次射ポイント算出! ボアサイト(砲撃軸線)を確保する!」
「間に合いません。交錯します」
「──ッそったれ・・・!」
柄にもない罵声を上げたリサが、姿勢制御機動を行った瞬間だった。
「エネルギー弾、来ます」
「──何ですって・・・ッ?」
と叫ぶ端から、ネルガレーテは強烈な横殴りの加速ガルに舌を噛みそうになった。
強引な姿勢機動を起こしたアモンの数十メートル脇を、プラズマ弾の火球が掠め抜ける。仰天したネルガレーテが、ガルに耐えながらも眇める目で、リサがスティック(操艦桿)を握っている、パイロット(操艦担当)ユニットの背を思わず見遣る。
──何て鋭い勘をしているの、この娘は・・・!
そのネルガレーテの驚嘆は、殆ど呆れに近かった。
この回避機動は、まったくリサの勘だけだった。敵からの発砲を確認してからの機動では、とても間に合わない。交錯する時点で、砲撃されると勘付いていたのだ。
だが敵艦も敵艦だった。
ネルガレーテの初撃を読み切っただけではなく、交錯後にリサが追撃のファイア・ベクトル(砲口照準同軸針路)へ転針することを見越して、敵もボアサイト(砲撃軸線)のための姿勢制御を行いながら、相対速度44宇宙ノットで擦れ違い、交錯後に砲撃して来たのだ。然もなければ、アモンからの初撃発砲の時点で、こちらに対して敵の砲口が向いている筈がない。
──敵艦の指揮者は、ただ者ではない。
ネルガレーテも舌を巻く相手だったが、それより上手を取ったのがリサだった。
それはもう、“天賦の才覚”としか言い様が無かった。これには敵艦の指揮者も、さぞや脱帽したに違いない。
──ドラグゥン(傭われ宇宙艦乗り)イェレ・ヴァンキッシュの血を引いているのは伊達じゃないわね・・・!
だが、リサの真骨頂は此処からだった。
「ンにゃろめッ! 逃がすかッ!」心なしか、リサの赤髪が逆立ったようにも見えた。「ビーチェ、フェードインよッ! アウトは奴の60秒後の針路上! カウントしないで! メインエンジンの出力は維持!」
矢継ぎ早に指示するリサは菖蒲色の目を瞠り、ブリッジ(艦橋)前方に立体グラフィック投影された敵艦の針路表示を一瞥すると、アモンを畝るように反転させる。
「リサ・・・!」
「フェードインします」
ネルガレーテが驚いて目を丸くした時には既に、機艦アモンはベアトリーチェの声とともに虚時空に進入していた。まさか、リサが追撃に出るとは想定してなかった。
「──ビーチェ、索敵が遅い! ファイア・ベクトル(砲口照準同軸針路)修正してッ!」
フェードアウトと同時だった。
途端、強烈な姿勢制御のガルが掛かって、リサが金切り声で吠え上げる。右に左に、上に下に、目紛しく変わる艦体姿勢に、ネルガレーテの体が弄ばれる。
やるじゃないの、リサ──キャプテン・シートの中で踏ん張るネルガレーテが、歯噛みしながらトリガー(引金)に指を掛け照準を睨む。イヴェイジョン・マニューバ(回避機動)を混ぜつつ、正対するようにボアサイト(砲撃軸線)を取ろうとするアモンの姿勢制御の間に、敵艦との3万キロ弱のアローアンスが見る見る詰まって行く。
「距離1万キロを切ります」
ベアトリーチェの言葉が聞こえた刹那。
「──ネルガレーテ! 撃って! 撃って! 早くッ!」
「こん畜生・・・!」
どやしつけるようなリサの怒声に、ネルガレーテにしては珍しい類いの罵声を上げて、反射的にトリガー(引金)を絞る。ボアサイト(砲撃軸線)の確認は、後追いになった。
「ストライク(弾着)を確認。敵艦と交錯します」
ベアトリーチェの言葉と同時に、リサが回避運動に入る。三度強烈な横殴りの姿勢制御ガルが、体が伸し掛かる。その3秒後、メインスクリーンに、確かに何か影のようなものが一瞬にして横切ったように見えた。
「敵艦とは離反ベクトルに乗っています。相対距離1000キロを超えます」
「あは・・・あはは・・・はははは・・・!」
無機質なベアトリーチェの声が聞こえた途端、リサの乾いた笑い声がブリッジ(艦橋)に響いた。
「中った、って・・・本当に中るなんて・・・!」
少し息の上がったネルガレーテの、興奮冷めやらない声だった。
ネルガレーテにしてみれば、敵艦のファイア・ベクトル(砲口照準同軸針路)を外して、射線を躱せれば上出来だと考えていた。ところがリサのドライブ(操艦)は、それを上回る思い掛けないほどの腕前で、逆にこちら側が追撃のファイア・ベクトル(砲口照準同軸針路)を取ったのだ。
敵艦の艦長は、今ごろ目を剥いて言葉を失くしているだろう。当のネルガレーテ自身がそう思ったように、まさか直撃を喰らうとは、微塵も想定していなかった筈だ。
「──それにしてもリサ、貴女って・・・」
「でも、上手く逃げられちゃった」
てへっ、とばかりに、リサが臆することなく快活な声を返して来る。リサにしてみれば、敵を大破できなかったので上手く行かなかったと思ったのか、ネルガレーテの半ば呆れた驚嘆の声の意味に気付いていなかった。
「ベアトリーチェ、コンディション(迎撃態勢)は解除よ。ゴーダムを沈めたのは彼奴ね」
スクリーン・ビジョンの彼方を見詰め、苦々しそうにネルガレーテが声を漏らした矢庭。
「──ネルガレーテ、あんたたち何処にいるのよ?」
憤慨混じりの半ば呆れたような、ユーマからの通信が頭越しにいきなり轟く。
「えッ? あ・・・?」
リサの手際に感心一頻りで、現状確認を怠っていたネルガレーテが、少しばかり慌てた。
「ゴーダムとの会合点から6万6000キロです」
現在位置を把握できていないデューク(頭領)に代わって、ベアトリーチェが淀みなく答える。よく出来たシステム・アバターだった。
「はあ・・・? 何でそんな遠くに行ってるのよ?」
「ちょっと、お仕置きの散歩」
ネルガレーテの言い草に、リサがくすっと笑みを零す。
「さては追撃したわね・・・?」ユーマの少しばかり愉快そうな声だった。「それで相手は?」
「デコピン1発入れたけど逃げられた。ただ者じゃないわ、彼奴」
「やり返したの・・・?」
「リサの魅惑の腰振りテクニックで大逆転」ネルガレーテが然も楽しそうに言った。「回し蹴りがボロックス(金玉)に命中ってとこ」
「腰じゃなくて、ドライブ(操艦)テクニック・・・!」
もう、と膨れっ面するリサに構わず、あれよあれよと話の先がお馬鹿な方へと勝手に進む。
「アディ、大変よ」ユーマの、明白に揶うような口調だった。「リサが魅惑の腰付きで、痴漢のボロックス(金玉)を蹴り上げた、って」
「何で、俺なんだよ? 蹴りを食らったのは相手だろう?」
「違うって! 蹴ったのはネルガレーテ! あたしは腰を・・・じゃなくて、舳先を振っただけ・・・!」
「あー、腰振って、相手を淫惑したんだ。魔性のオンナだな」
「一時の迷いで浮気でもしたら、ボロックス(金玉)潰されるわよ、アディ、あんた」
ぶう垂れるアディにリサが慌てて言い返し、それにジィクが毒舌を被せてユーマが揶う。
「ユーマ! 人聞きの悪いこと言わないで! そんなところ、蹴らないわよ」健気にもリサは必死になった。「それにジィク、誰が魔性のオンナよ! ネルガレーテと一緒にしないで!」
「そんなところ、だって、アディ」
「今、さらりと、魔性って言った? 何で私が魔性なのよ? 何かとても異議があるわ」
「──けど、蹴るは蹴るんだ」
そんな必死さをユーマが茶化し、ネルガレーテが紛れて言葉を挟み、ジィクが止に嫌味をさらりと宣う。
「もう、ユーマもジィクも、帰ってきたら、まとめて蹴飛ばしてやるから!」
「やっぱり蹴飛ばすんじゃない」
「言っておくが、俺は何にも言ってないぞ」
逸るリサにユーマが呆れたように言い返し、アディが傍観者を決め込んだ。
「アディ、あたし、アディの股座なんか蹴らないからね!」
ぶいぶいと不満の声が聞こえそうなリサの口調に、ネルガレーテが苦笑いしながら言った。
「──それで、離船ポッドは? 収容したの?」
「あ、アディ・・・!」
はたと気付いたリサが、ネルガレーテの問いに被せるように、慌てて声を上げた。
「無事なの? 怪我してない? ジィクとユーマは?」
「おいおいおい」さすがにアディの返事は苦笑交じりだった。「これだけ声を聞いておいて、今更それを聞くか?」
「ごめんなさい」リサの悄々とした声だった。「ユーマの声を聞いて、みんな大事ないって悟ってはいたんだけど・・・」
改めてアディの声で聞きたいの、大丈夫だ、って言葉を──リサはそう言い掛けて、恥ずかしくなって咄嗟に口を噤んでしまったのだ。そんな素直なリサの気持ちに、ネルガレーテとユーマだけは察しが付いたのか、それぞれが独り慈しみに口元を緩めていた。
「大丈夫だよ。今ジィクと、バルンガのカーゴ(貨物室)にポッドを収容し終わったところだ」
その言葉を聞いたリサが無言で頷いて、ネルガレーテが改めて問うた。
「サバイバー(要救護者)は居そう?」
「今、カーゴ(貨物室)を加圧してる。機内環境が戻ったら、ハッチを開いてみる」
「ご苦労様ね、3人とも」ネルガレーテが小さく頷く。「んじゃ、リサ、転針よ。バルンガの3人をピックアップ(回収)しに行きましょ」
「オゥキー・ドゥキー(合点承知の助)」
リサが喜び勇んでドライブ・スティック(操艦桿)を握り直した。
その30秒後、バルンガから離れること10キロの通常宙空間に、エボニーブラック(黒檀色)にシャンパンゴールド(亜麻色)のアクセントが入った、アモンの艦体がフェードアウトした。ポッドを収容したバルンガが帰艦したのは、その4分後だった。その直前、ポッドのハッチを開いて中を確認したアディとジィクから、サバイバー(要救護者)が1人いたとの連絡があった。
アモン艦上部にあるフライト・ペイロード(航宙機材積載庫)が標準大気に再充気されると同時に、待ち構えていたネルガレーテとリサがエアプルーフ・ボックス(気密区画)から飛び出した。
バルンガ後部の、ランプ・ドア(搬出入用斜路扉)がゆっくり開く。
四方から荷積ベルトで固縛されて宙に浮く、直径3メートル程の煤けた離船ポッドが目に入る。その脇からいつものフィジカル・ガーメントに着替えたジィクが、ウェイトレスネス(無重量環境)の中をすーっと宙漾い出て来た。
そしてバルンガの左側面のスライド・ドアが開く。
中からユーマに続いて、小柄のバド人女性を抱えた、フィジカル・ガーメントのアディが姿を見せた。ポッドの中にいたサバイバー(要救護者)だ。
リサが心配そうな顔付きで、アディの元へ緩やかに漂い寄る。
バイタル計測ユニットを付けられたバド人女性は、ぐったりしていて意識はなさそうだった。薄桃色のセミロング・ヘアが疲れたように乱れていて、救護マスク越しに見える子供っぽい丸顔からは、とても貨物船のクルー(船員)には見えない。ラフなブラウスを着ており、ほっそりした容相とは不釣り合いな肉付きの良い太腿に、可愛らしい1分丈のショートなバルーン・パンツの裾が窮屈そうだった。
★Act.2 救難の宇宙・5/次Act.2 救難の宇宙・6
written by サザン 初人 plot featuring アキ・ミッドフォレスト




