私のエッセイ~第九十五弾:ジXXプ放送局ネタ ❤️(2022.10.10 付)
(※) さっそくの誤字報告、ありがとうございます。
やはり、目の疾患の影響もあり、なかなか「誤字脱字」を、完璧にはつぶしきれなくてですね(泣)。
とにかく、ありがとうございました。 m(_ _)m
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
みなたま・・・おはこんばんちわ!
まぁ・・・このところ、めっきり、お寒うなったでござらっしゃいますわよねぇ・・・。
でもね、汗っかきなあたいとしてわ、じめじめしなくなったよってに、ありがたいのよん。
じゃあ、のおがきはいいからはじめましょおねえ。
行くわよ❤️
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
【TVいちゃもんいっちゃうもん】
時代劇で「先生」と呼ばれる浪人のお決まりスタイル。
1.髪はボサボサ。
2.顔に、キズかクマがある。
3.着てる服は地味。
4.最後にゃ、やられる。
時代劇の用心棒たちは、なぜ居合い抜きの達人ばかりなんだ? 別に、相撲の達人でも何でもいいじゃねえか!!
時代劇では、「越後屋」という名の店が、なぜか多い。
時代劇の「悪代官」は、なんで手下が戦っているときに逃げないで、最後まで後ろにいるのだろう??
時代劇の年貢の取立てのときは、いつもワンパターンだ。
農民:「待ってくだせー、お代官様。」
代官:「え~い、ならぬ。放せ!」
時代劇の主人公は、たいてい自分の正体を、「遊び人」や「ちりめん問屋の隠居」などと偽っているウソつきだ!!
時代劇に出てくる「良い浪人さん」は、決まって「傘」を作っている。
時代劇に出てくる馬の名前は、なぜか「あお」に決まっている。ほかにいい名前がないのか!?
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
【人間の条件:ずうずうしさの条件】
映画館の「ひじかけ」を、両方使うやつ。
東鳩キャラメルコーンのピーナッツばかり食うヤツ!!
おごってもらう分際で、オレより高いものを頼むやつ!!
「ぼく、ラーメン。」「それじゃーーー、天丼ね!!」
将棋をしているとき、自分が負けそうになると、「おまえも強くなったなあ、さあ今度は負けないぞぉ!!」と、まだ終わってないのに、駒を並べかえるヤツ!!
美術の時間、絵の具を貸したら、『白』を目いっぱい使って返してくれた岡崎。
てめえ、おわびに『ウグイス色』くれたって、何に使えばいいんだよお!!
夏、郵便局で、冷たい水だけ飲んで帰るやつ。
ふたりで注文した、ひと皿5個のギョーザの3個目を、ためらわずに食うやつ!!
人のハガキで番組を作り、コミックスまで出している・・・これ以上は言わなくてもわかるよねッ!!
同様のおたより数万通!!
おめーーーのことだよ、ジャンプ放送局!!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
【ありがち先生】
どこの学校にでも必ずひとりはいる、『ゴリラ』というあだ名の先生。
「化学」のことを、「ばけがく」と言う先生。
家庭訪問のとき、「先生、お菓子でもどうぞ。」というと、「けっこうです。」というわりには、全部食べて帰る先生。
ちゃんと黒板消しがあるのに、手で間違えた字を消してしまう先生。
「話を聞くときは、先生の顔を見ろ!!」と言ったはいいが、いっぺんに全員の視線を浴び、顔が赤くなってしまったM先生。
泳げない体育教師。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
【奇特人間大賞】
「オレはファミコンの高橋名人だ!!」などと言って、1分間にオナラを16連発する奇特な山田!!
電車に乗っていたMは、つり革に手首を入れ、両手とも抜けなくなり、山手線を一周半した。悲惨!!
理科室へ行くたびに、机に落書きをしていたD君は、とうとうその席に座るほかのクラスの人と、文通を可能にしてしまった。
2時間の映画のあらすじを、3時間に渡って話してくれる斎藤。
赤いパンツが恥ずかしいからといって、Tシャツを履いて体重を量った奇特なA君! よけいに目立つじゃないか!!
「持ち物検査だ!!」とかいって、みんなのチ〇ポを見てまわる奇特なK! 変態かっつーの!!
ドアに黒板消しをはさむという、オーソドックスな作戦に、一日6回もひっかかった奇特なS!!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
【わくわくだじゃれランド テーマ:台所用品】
エッチ! 茶碗ないで!!
油ハムリンカーン
なべんなよ!
マッチ一本味の素
冗談じゃナイフ
へのへのしゃもじ
腹へったよー、しゃもじいよお
おはようご皿います
「テストで0点とったよ。」
「それは、食器棚(=ショックだな)!!」
コンロまた会おう
人生、投げたらヤカン!!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
【気の毒笑学校:マラソン大会特集】
マラソンが嫌で、大会当日学校を休んだK君は、マラソン大会が翌日にのびたことを、知る由もなかった。
ビリ集団がゴール寸前で激しい競り合いになるのは、気の毒だ!!
マラソン大会で、道を間違えたA君は自業自得だが、それにつられた5人は気の毒だ!!
マラソンのコースが自分の家の近くを通るため、家でひと休みしているうちに眠ってしまい、「ウサギとカメ」を実演した坂本!!
運悪く1500メートル走の選手になってしまった運動オンチのMは、「こりゃあ、相手の意表をつくしか勝ち目ねーな。」といい、セーラー服で出場した。もちろん、ビリだった!!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
・・・いかがだったかしら?
このくらいの分量が、ちょうどいいかもね。
でもぉ・・・平日は、この企画は無理かもネ。
じゃあ、このあと昼寝したらばぁ・・・あたい、語学とオナ〇ーするだわさ。
(オ〇ニーだって・・・いやん、ばかん)
じゃあねえ、みなたま。
ぶちゅっ❤️