表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
婚約破棄から始まる迷宮都市での錬金術師生活 ~得意の古代語翻訳で裏技錬金術を駆使して平穏に暮らします~  作者: イ尹口欠
エリクサーと賢者の石

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

58/81

私を恨んだりしていますか?

 夜の墓地です。

 護衛には〈シャドウ・ゲート〉にケルベロスがいるので、ひとりで墓地にやって来ました。

 

 さてシンと静まり返った墓地。

 ちょっと怖いですが、〈ゴーストサイト〉を使ってみましょうか。

 

「〈ゴーストサイト〉」

 

 ……ってうわぁ。

 

 そこかしこに霊魂が漂っていますよ!!

 いやさすが夜の墓地です、この光景はインパクトありすぎですね。

 

 ていうかちょっと霊魂、多すぎませんかね。

 いきなり墓地はやりすぎたか?

 

 そんなことを考えつつ、ふと見上げたところに知った顔がいました。

 〈テレポート〉で壁に埋まって死んだスロイス先生です。

 

 スロイスは死んだ魚のような目で私を見下ろしています。

 いや、死んでいるのでそんな目をしているのは分かるのですが、まさか知り合いの霊魂に会うとは思いませんでしたね。

 しかしスロイス先生、私を恨んでいるのかとも思いましたが、様子は穏やかでそんなことはなさそうです。

 何か地上に未練でも残しているのでしょうか?

 

 知らない仲でもないですし、ちょうどいいので〈クリエイト・アンデッド〉の実験台になってもらいましょうか。

 アンデッドになったら意思の疎通も可能になるやもしれませんし。

 

「ええとまずは〈ディメンション・ウォール〉」

 

 悪魔と契約するときと同様、空間の壁でスロイス先生の周囲を覆います。

 アンデッドになった途端に襲われるのは御免ですからね、必要な措置です。

 それではいよいよ使いますよ!

 

「〈クリエイト・アンデッド〉」

 

 できるだけ意思疎通の図れる高位のアンデッドがいいでしょう。

 魔力を魔法に多めに注ぎ込み、スロイス先生をアンデッド化します。

 ふむ、どうやらスペクターになったようですね。

 ゴーストよりは魔物として格上の存在です。

 

 さて次は支配下に置くための契約魔法ですね。

 

「〈コントラクト・アンデッド〉」

 

 はい、スペクター程度なら問題なく契約を交わせました。

 

「スロイス先生、生まれ変わった気分はどうですか?」

 

「小生は一体……これはフーレリア殿が?」

 

「霊魂として墓地を漂っていたので、〈クリエイト・アンデッド〉でスペクターにしたのです。今どんな気持ちです? 私を恨んだりしていますか?」

 

「は? なぜフーレリア嬢を恨まねばならぬのです? 小生は〈テレポート〉の座標指定を間違えて、死んだのでありましょう」

 

「それなんですが、魔導書を査読したところ、先生の〈テレポート〉は座標指定にミスが見つかりました。不運でしたね、壁にめり込むとは……」

 

「なんと! 小生は何度も見直したつもりでしたが、そうでしたか……魔導書そのものが間違っていたとは、小生、恥ずかしくて穴に入りたい気分ですぞ」

 

「まあまあ。失敗は成功の母とも言います。これから新しい功績を残せばいいんですよ」

 

「これから? しかし小生はアンデッド……街の冒険者か衛兵が飛んできて始末することでしょう。二度も死ぬのは恐ろしいことですが、……」

 

「いいえ。スロイス先生は既に私の配下。ウチの工房で古代語の書物の暗号解読を手伝ってもらいますよ」

 

「なんと! アンデッドである小生をフーレリア嬢の工房に住まわせてくれるというのですか!?」

 

「住まわせるというか、こういう魔法があるんですよ。〈シャドウ・ゲート〉」

 

 スロイス先生を影の中に隠します。

 さて、他に知り合いもいないようですから、〈ゴーストサイト〉を解除して工房に帰りましょう。

作品を応援したい、続きが気になる、そんな方はブックマークと評価(☆☆☆☆☆)を是非ともお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] なんか迷宮都市に人外魔境が出来つつあるな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ