表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
婚約破棄から始まる迷宮都市での錬金術師生活 ~得意の古代語翻訳で裏技錬金術を駆使して平穏に暮らします~  作者: イ尹口欠
迷宮都市の錬金術師

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

29/81

馬車が出発して、しばらくしてからようやくため息をつきます。

 たった数日でバジリスクの邪眼、バジリスクの血、竜白石を揃えて持って来る辺り、さすがは迷宮都市の領主ヴェルナー伯爵家だと思いました。

 届けに来たのはやはりオルナバス。

 彼は学院で私と同学年でしたから、折衝役として遣わされたのでしょう。

 とはいえ素材を持ち出しでの依頼ですから、取るものは技術料だけなんですよね。

 

「ふうん。錬金術師の工房とはこんな風になっているのか。そこの娘は……?」

 

「私の弟子です」

 

「似ているが、フーレリア。お前、姉妹がいたか?」

 

「いいえ。あの子とは血の繋がりはありませんよ」

 

「ふうん……まあいい。それで素材はこれで足りているのか?」

 

「もちろんです。邪眼はひとつで十分ですし、血も大量ですね。竜白石もこんなに……これだと一等級のキュアストーンポーションが二本も作れちゃいますね」

 

「念の為に二本作成してくれ。代金は幾らだ?」

 

「では金貨四十枚で」

 

「安くないか? 一等級のキュアストーンポーションだぞ?」

 

「素材が高いのですが、全て依頼主の持ち出しですからね。技術料だけで十分です。一本金貨二十枚ですからちゃんと取ってます」

 

「なるほど、確かに素材のことを考えるとそんなものになる、か」

 

「はい。条件がよろしければ承りますが――」

 

「もちろんだ。お抱えの錬金術師の腕前では素材を見せたところで、一等級のキュアストーンポーションの作り方を知らなかった。作れそうにない、とも嘆いていたがな。お前、どうやって錬成方法を知った?」

 

「学院の才女と呼ばれるほどガリ勉した結果ですよ。学院の資料を隅々、目を通した結果です」

 

「ふん。まあいい、一等級のキュアストーンポーション、二本。金貨四十枚。結構だ、それで頼む。いつ出来上がる?」

 

「そうですね。一本目は三日あれば完成します。二本目は更に三日必要です」

 

「分かった。三日後にまた来る」

 

「はい」

 

 オルナバスは工房を出て馬車に向かいました。

 馬車が出発して、しばらくしてからようやくため息をつきます。

 

「……さて、やりますか」

 

 一等級のキュアストーンポーション。

 私も作成するのは初めてですが、手順は知っています。

 さあ、作成しますよ!!

 

 * * *

 

 まずは竜白石の安定剤からですね。

 竜白石はドラゴンの糞が固まったものだと言われています。

 実際はワイバーンなどの亜竜の糞でも竜白石になるとされていますが、この竜白石は質が良いので成竜の糞かもしれません。

 これをすり鉢で丁寧に……いや、力づくで粉末に変えるのです。

 素材を言うときに竜白石の粉末、とでも言っておけば良かったと今更ながらに後悔しながら、ゴリゴリと擦っていきます。

 

 思ったより時間がかかりました。

 粉末にした竜白石を錬金釜に入れて、蒸留水と混ぜ合わせます。

 魔力をガンガン流していき、溶解を早めましょう。

 しっかり混ざったら安定剤の完成です。

 

 次にバジリスクの邪眼、バジリスクの血、安定剤を錬金釜に入れて、混ぜます。

 ここでもやはり魔力を全開にして流していきます。

 このくらいの素材のレベルだと、しっかり魔力を流さないとなかなか混ざってくれません。

 

 夕食の時間まで混ぜて、魔力が尽きたので蓋をして明日に持ち越します。

 マナポーションを飲みつつ、睡眠で魔力を回復させて翌日。

 さあ今日も頑張って混ぜましょう。

 今日は昼にマナポーションを飲んで、午後一杯かけて完成させる予定です。

 

 * * *

 

 無事に一等級のキュアストーンポーションが一本完成した翌日の午後。

 オルナバスが二名の供を連れてやって来ました。

 

 ひとりは鑑定のできる司祭でしょう。

 ではもうひとりは?

 

「では司祭、鑑定を」

 

「はい。オルナバス様。――【鑑定】」

 

 司祭が鑑定を始めました。

 予め〈アナライズ〉で一等級のキュアストーンポーションであることは分かっていますが、緊張しますね。

 

「間違いありません。一等級のキュアストーンポーションです」

 

「そうか」

 

 オルナバスは頷くと、もうひとりの従者に布の詰まった箱に厳重に梱包させます。

 手付きでなんとなく察しました。

 このひとがきっとヴェルナー伯爵家のお抱え錬金術師でしょう。

 

「ひとまず半額の金貨二十枚を支払っておく。あと三日後のもう一本はフーレリア、悪いがウチまで持ってきてくれ」

 

「はい。かしこまりました」

 

「では俺たちはこれで――どうした?」

 

「あ、いえ」

 

 工房を眺めていたお抱え錬金術師がハっと我に返りました。

 

「実はヴェルナー伯爵家のお抱えになる前に、ここに住んでいたのです。懐かしくてつい」

 

 なんと、前の住人でしたか。

 

「そうだったのか。それは知らなかった」

 

「はい。ですが以前の話です」

 

「懐かしむのはお前の自由だ。ではとっととコイツを持って帰ろう。親父たちがヤキモキして待っているからな」

 

 オルナバスたちはそのまま工房を出て馬車で帰っていきました。

 

 さて、もう一本のキュアストーンポーションも作成しましょう。

作品を応援したい、続きが気になる、そんな方はブックマークと評価(☆☆☆☆☆)を是非ともお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 侯爵家の令嬢(家から出たところで血統は変わらない)に対してタメ口をきく上、お前呼ばわりしてくる上から何様オルナバス様、くっそむかつくなあ 才女と言われて皮肉だと受け取るのはフーレリア…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ