表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

結局見た目がものをいう。

挿絵(By みてみん)


お外はもうまっくら。



家に帰るとご主人様がおまるの帰りを今か今かと待っていました。



夕食後、おまるはご主人様とインターネットを楽しみました。


しかしこともあろうに、ご主人様がうっかり『生きた鳩をぺろりと食べるペリカンの動画』を見てしまったのです。


「ぺ、ペリカンが鳩を食べるだなんて……」


心優しいご主人様は心を痛めているようでした。


でもおまるはペリカンが鳩を飲み込んでも、さほど驚きませんでした。



おまるにとって、ペリカンが生きたまま鳩を食べるのは、人間が白魚を踊り食いする事と同じように映るのです。


「とっても新鮮だ」などと言いながら、生きたままじわじわと骨身を噛み砕き、泣き叫ぶ魚たちを食べるなんて、人間はとっても残酷です。


生きているんだから新鮮なのは当たり前です。



でもご主人様はそんなことしません。


ちゃんと息根の止まったものしか食べません。


食べるときもちゃんと「いただきます」と言います。


「いただきます」は命をいただきます、という意味もあるのです。


おまるは賢いアヒルなので知っていました。




それはそうとこのペリカンです。


おまるは画面に現れたペリカンを見たときから気が付いていたのです。


ペリカンの目はイっていました。


こいつは危険だ。

こいつは何かをしでかすだろう、とおまるの本能が告げていたのです。



見た目で人を判断することがいけない事だということはおまるも知っています。


でも実のところ、8割くらいは見た目で判断します。


夜なのにサングラスをかけ、黒く焼けた肌に両耳400万円のダイアモンドのピアスをぶらさげ、片手にストロー、もう片手に注射器を持った人に誰が好んで近づきましょうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ