表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
138/406

【第30話】 獣人族とフェロモン

「応援に来たよ、うちが来れば100人リキ!」


 うわぁ100人リキとか言うんだ。


「けっ、帰れ!戦闘員は間に合っているよ!」


 バッサリ切り捨てるアイお姉ちゃん。


「ふん、うちは季羅さまの命令で来たんよ、帰るのはアイでしょう?送るよ?あ、季羅さまに怒られるのが怖くて帰れない?無断外出だもんねぇ」

「ぐっ!」

「エノン、それくらいにしておけ」

「はーい、コロ団長」


 にっ、と笑ってみせるエノン。

 ぐるるるるっ!

 今にも飛びかかりそうなアイお姉ちゃん。


「アイ」

「はい」


 母の一言で、戦闘態勢を解除するアイお姉ちゃん。


 パーティーメンバーがまた増えた。

 次も戦士系。

 僧侶とか、魔法使いとか、召喚士とか増えないのかしら?


 ま、無理か。


 お話が進んでいる間も、レイランお姉ちゃんはコツコツとお肉を焼き、シンお姉ちゃんとミューお姉ちゃん、ヒューお兄ちゃんはせっせと食べている。


「取敢えず、明季はその塊を切って、レイランへ渡せ、火は使うな」


「はい」分かりました、シンお姉ちゃん。


 食べられるときに食べる。


「あ!お肉!う、うちも食べたい!」

「どうぞ、エノン」


 さっ、お皿を用意するシンお姉ちゃん。


「シン!ありがとう!」

「これ焼けているよ」

「うう、お肉、レイランこれ食べていいの?」

「どうぞ、熱いわよ」


 挨拶もそこそこに、焼肉に参戦するエノン。

 この二人、エノンに優しいな?

 といあえず疑問を口にする。


「エノン」


 灰色狼のエノンに話し掛ける。


「なに?明季くん?もぐもぐ」


 あきくん?

 う、この声、前世と同じ!阿騎くん。

 阿騎くん、か、私泣きそうかも。


 それに、この灰色狼の可愛さ!

 ピンとした耳、黒々とした目。

 野生の狼じゃないから、雰囲気がちょっと違うけど。

 私の横に座り、軽くしっぽ振っている。


 その魅力に負けて、そっと手を伸ばし、軽く頭を撫でてみる。

 目を細め、私にスリスリするエノン。


 なでなで。


「と、鳥のメンバーはどこ?入れ替わったの?」


 すりすり。


「入れ替わり?」


 なでなで。


 巨大な『?』マークがエノンの頭上に浮かぶ。


「目視できたのは鳥よ?舞い降りて、やって来たのは灰色狼のエノン。鳥さんはどこかな?」


 ここでコロさんがエノンを見る。

 あ、目で会話した。


「傭兵団の極秘事項だが、エノンはダブルなんだ」


「ダブル?」


 何それ?


 もぐもぐ。

 しかしよく食べるぁエノン。


「普通、獣人族の獣化形態は1つだ」


 ふんふん。

 確かに、ランお母さんは虎、シンお姉ちゃんは豹、アイお姉ちゃんも虎だ。私はポメだし、形態は一つだ。


 ホラー映画の狼男は、狼だけだ。

 ん?まさか、エノンは?


「ネコ科かイヌ科が圧倒的に多い中で、鳥は少ない」

「うちは、その少ない鳥と灰色狼、二つになれる存在なんよ。凄いでしょう!」


 えっ!?


「と、鳥にもなれるの!?」


「うふふっ、うち、なれるんよ!」


 狼で走って、鳥で飛べる!凄い!


「中途半端って言わないかぁ?」


 だからアイお姉ちゃん!


「子ネコはよく鳴くなぁ、明季くん慕って追いかけたくせに!」


「あんだとぉ?こ、これはヒューとミューが……」


 ああ、この二人は?相性悪い?

 ここでコロ叔父さんが止めに入る。


「エノン、明季を慕って、ついて来たのは、お前もだろう?魔力感知ギリギリで空からみ見ていた」


「……う!」

「まあいい、金狼の儀式に加わったんだ、仲良くしろ、とは言わん。もめるな、いいな?」

「……はい」

「それとアイ」

「……な、なんだよう」


 あれ?アイお姉ちゃん、コロ叔父さん苦手?


「見合いは断ってもいいんだぞ?」

「!」

「兄貴からの伝言だ」


「コロ?」


 あ、ランお母さん、ちょっと怒気?


「ランさん、俺はメッセンジャー、言いたいことは季羅に直接言ってくれ」

「分かりました。そうさせていただきます」


 敬語が怖いな。


 私の横に座り、ぱくぱくお肉を食べるエノン。

 お皿が空になると、シンお姉ちゃんがさっ、とお肉を運ぶ。

 ついでに私のお皿にも、乗っけてくれる。

 そして、右側にはアイお姉ちゃんが陣を取り、ガツガツをお肉をお腹に詰め込んでいる。


「アイお姉ちゃん、噛まないと……」


「肉は飲み物だ!」


 いや違うでしょう?味、分かるの?その食べ方で?美味しいと感じるのかしら?


「どうした?ランさん?」


「明季の周りには人が集まる。未知のフェロモンでも出ているのかな、と思って」


 フェロモンと聞いて、ビクッとするレイランお姉ちゃん。

 ランお母さんと目が合う。


「いいですか、明季、フェロモンには種類があります」


 ふんふん。


「これは匂いに似ています」


 ふんふん。


「これは、道しるべとなり、同族を導きます。また外敵の存在を知らせたり、仲間を呼んだりすることが出来ます。そして異性を惹きつけます。このン・ドント大陸に男女の獣人二人がいるとします」


 !


 ン・ドント大陸!


 ここはン・ドント大陸なんだ!


「どうかしましたか?明季?」


「ううん、続けてランお母さん!」


「この二人は、どんなに離れていても、必ず巡り会います」


「!!」


「もちろん、好き嫌いは別ですよ、好みは別ですが、巡り会うことは必定です」


 このフェロモン機能、途轍もなく大事な機能なのでは?


 この機能が、フルに働けば、なにか凄い連帯感が出来る気がする。

 仲間が危ない時とか、知らせたり、助けに行ったりできる?

 それどころか、同族攻撃がなくなる?

 いや、異性を巡って問題起すか?


「す、凄いですね、フェロモン……」


「そうですね、凄いです。ただし、この機能は薄れつつあります」


「えっ!?」


「人族やエルフ族の大半は、フェロモンを感知する機能をなくしています。彼ら種族の分裂や混乱は、これらの機能をなくし、同族間の同調が乱れたからとも言います。フェロモンはとても大事な機能です」


「人族やエルフは乱れているのですか?」


「権力を好み、支配を好みます。絶えず何処かで同族間の争いが起こっています。ン・ドント大陸は妖精の大陸ですが、人族も暮らしています。彼らには注意が必要です」


「巻き込まれるかも知れないと?」


「そうですね。それからゴブリンと一部のドワーフには、この機能がありません」


「え!?」


 ない?どうして?

 あ、元ゴブリンとしてはどうだ?

 フェロモンなんて感じたことなかった?


「これは人族に、消された、と言われています」


「!」


 え?


「遙か昔はあったそうですが、ある時代を境に、この機能がないゴブリン、ドワーフが現れ、増えていったそうです」


「……どのくらい昔なんですか、その、ゴブリン達が現れたのは?」


「語り部の話だと、アルゴナルゴ歴8500年辺りと言われています。この頃の人族は非情で、鱗があったと言われています」


 鱗の人族!伝承がある!

 それに歴がある!い、今は何年?何年だ!?

 この言い伝え、もっと聞きたい!


「ラ、ランお母さん、今は何年なのですか?」


 私は乾いた声で尋ねた。

 多少声が、うわずっていたかもしれない。


「今は……」


「今は?」


「アルゴナルゴ歴で20501年です」


 何年前だ?

 約12000年前?エルフの寿命が2000としたら、何世代前だ?


 人族と魔族の蛮行、正確に伝わっているのか?無理だろう!

 地形も変わっているだろうし、進化、退化した生き物だっているはず!


 その前に5年のゴブリンが、今まで命を繋いだ?


 無理だろう!


 いや、稀に生れる5年のゴブリンとか、季羅お父さん、言っていなかったか?

 うう、考えることいっぱいだ!

 ゴブリンの生態が変わった?

 

 ん?


 ちょっと待て、フェロモン機能をなくしたなら、ゴブリンやドワーフも混乱している?

 いや、少なくとも私達は同族で争うことはしなかったぞ。


「ゴブリンやドワーフも混乱、分裂しているのですか?」


「いえ、彼らは不思議と団結しています。フェロモンに変わる何かがあると言われていますが」


 魔力感知、感応力の強化だろうか?

 もともと記憶の伝承があるから、ゴブリンは分裂しにくいと思うけど。


 魔族チクリは何をしたんだ、私達に!何を望んだのだ!?

 フェロモン機能を魔族チクリが消した?


 邪魔だった、ってこと?

 種族の連帯に必要な機能、フェロモン。


 ゴブリンやドワーフを孤立させた?

次回投稿は2023/01/21の予定です。

サブタイトルは 警戒 です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ