表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
130/406

【第22話】 夢使い

 その琥珀色の瞳と私の黒い瞳が合わさる。


「……おはよ」


 そう言ってアイお姉ちゃんは、私の頭を軽く撫でる。

 寝起き、悪くない?


「ふふっ、私のほっぺ、そんなに気に入ったか?」


 囁くような小声である。

 私達の横には、ふかふかの羽毛布団に包まれたシンお姉ちゃんが、就寝している。


「さて?何のことですか?」


 自然と私も囁き声になる。


「ふふっ、気に入ってくれて嬉しいよ」


 そういってマッパのアイお姉ちゃんは、更に私の頭を優しく撫でた。

 ほんと、寒くないのかしら?

 身体の半分ほどは、虎柄の体毛が生えているけど……他は丸見えだし。


 見ているだけで、寒いんですけど?


 壊された壁はミンお兄ちゃんが取敢えず塞いだ。

 塞いではあるけど、少し、隙間風が入る。

 この隙間風が切るように冷たく、寒いのだ。


「明季は夢使いだったか」


 ?


 夢使い?

 なにそれ?どんな意味?


「アイお姉ちゃん、夢使いってなに?」

「おいおい、本人が知らないのか?」

「知らない」


 夢使い?超空間のことか?アレは夢の延長線上だけど。


「同じ夢を見ただろう?違うか?私は夢の中で、明季と、シンねえのことや、エノンについて話した気がするが?」


 気がする?


「全部、覚えていないの?」


「夢の世界だからな、細部までは覚えていない。だが、お前と会ったことは覚えているぞ。有意義な一時だった。夢使いはその名の通り、夢を使って相手に影響力を及ぼす術だ。癒やしと愛情を与える術とも言われている」


 アイお姉ちゃんは、濡れた熱い目で私を見る。

 わぁ、なんか大人の女性の視線?


「また、誘ってくれ、同じ夢を見よう?」

「う、うん」

「あ、レイランとは話したか?」

「ん?まだだけど」


 レイランお姉さんは私を避けている。

 産まれる前はあんなに親切だったのに!


「あいつは怖いんだ、明季の記憶が」


「私の記憶?」


「アイツが言うには、お前の前世の記憶が怖いらしい」


「!」


「私は前世なんか信じていないけどね、明季もそうだろう?」


 私の記憶を読み取った!?

 どの程度読み取ったのかしら?


「レイランはあまり喋らないが、明季の苦しさや悲しさの記憶が、一瞬見えたらしい。見るという感覚が私には分からないが、その記憶が強すぎて、レイランは耐えられないみたいだ。夢使いで、同じ夢とか見たら、能力がお互いを傷つけ合うかもしれない、とかも言っていたな」


 強すぎる能力がお互いぶつかり合う、みたいな感じか?

 それも、無意識に?

 レイランお姉ちゃんは、能力の感度が強すぎるんだ。

 ボリュームMAXで音楽を聴くと、耳を痛める、ということか?


「お話しようとすると、逃げちゃう。さらに追いかけると、追いかけないでって、お願いされる」


「仕方あるまい、レイランは感度よすぎるからな」


「生活に支障とか出ないのかしら?」


 さすがに心配になってくる。


「心配か?満月期を過ぎると、落ち着くらしいが、心配なら、語り部に聞いてみるといい今度、一緒に訪ねよう」


 あれ?……気配を感じる。

 この部屋は、シンお姉ちゃんとアイお姉ちゃんのお部屋だ。

 首を回して、隣の床で寝ているシンお姉ちゃんを見る。


「!」


 目が合った。


「……うるさい」


 あ、自然と声が大きくなっていた?


「ご、ごめんなさい」


 私は即、謝る。


「おう、シン姉、おはよ」


 そう言って、私を抱きしめるアイお姉ちゃん。


「きゃっ」


 思わず悲鳴が飛び出す。


「ひひひっどうだ?シン、こっちに来たぞ?羨ましいだろう?一緒にねんねしたんだぜ」


 お、お姉ちゃん、その言い方、なんか誤解を招きそうだよ。

 いや、確かに一緒に、ねんねしたけど。


「アイ、よかったな」


「な、なんだよ、その余裕のセリフ!」


「余裕に聞こえたか?」


「じつは焦っているだろう?同じ夢を見たんだぜ、私と明季、凄いだろう!」


「……」


 え?まずい、まずい、喧嘩はよくない。


 私は血液の治療で、シンお姉ちゃんを、もう一人のお母さんとして認識している。アイお姉ちゃんには悪いが、優先順位一番がランお母さん、二番がシンお姉ちゃんなのだ。


 このことバレたらアイお姉ちゃん、傷ついてしまう!

 どうする?家族で諍いなんて、私は絶対に嫌だからね。


「シンお姉ちゃん、アイお姉ちゃん」


「なんだ明季?」

「どうした明季?」


「私はどちらも選べないからね。二人とも大切なお姉ちゃんなんだから、私にどちらか選べ、とか言ったら駄目だからね!」


「ギクッ」


 あ、アイお姉ちゃん、汗かいている!体臭が変わった!


「ほう、私は思いつきもしないが、アイなら言いそうなセリフだな」

「うっ、わ、私だって言わないぞ!そんな子供じみたセリフッ!」


 更に匂いがきつくなった!


 獣人族は相手の嘘が分かる?いや感情が匂いで分かる?


「明季、心配するな、私達姉妹は基本仲がいい。喧嘩しても仲直りの方法を知っている」


 そう言ってじっと私を見るシンお姉ちゃん。

 ん?魔力を使っている?


「明季、お前はもう成人並の判断力があるな?どう思うアイ」

「あ、あると思うよ。私よりも大人だよ、こいつ」

「だよな、どうも見ても明季がお姉さんみたいだ」

「おい、シン!それは言い過ぎだろうッ!」


 ニヤリ、と意地悪そうに笑うシンお姉ちゃん。


「アイ、お前明季の指しゃぶっていたぞ、ちゅっちゅっ、て」


「は?」


 一瞬、無になるアイお姉ちゃん。


「夜中、抱きついていたのはアイ、お前の方だぞ」

「う、うそだぁ!」

「起きる寸前まで、明季の指、ぱっくんしていただろ?」


 え?私の指?おしゃぶりしていたの?

 じっと指を見る。

 ん?人差し指、ふやけている?

 え?獣人族って、回復力、強めではなかったっけ?


「!!」


 次に瞬間、私とアイお姉ちゃんは外にいた。

 え?どやって移動したの?

 

 あの、寒いんですけど。


「あああああああ明季ッ!絶対に人差し指、匂いを嗅ぐなよ!匂い嗅いだら離縁だからなっ!絶交だぞ!あと誰にも言うなよ!約束だからなッ!」


 え?涙声?

 それに絶交なんて言葉、使う人いるんだ。

 私は指をごしごしと雪で擦られている。


 冷たいんですけど。


 それに、その、アイお姉ちゃん、裸ん坊だよ?


 雪かきしているご近所さん、皆、見て見ぬふりしているけど。


「アイ?」


 うげ、お母さん登場!?


 お買い物の帰りだろうか、木のかごに、沢山の果物が詰めてある。

 後ろのミミお姉ちゃんも、両手いっぱいだ。

 あ、そう言えば、昨日の夜、朝一とか言ってたっけ。


「アイ姉、何?その格好?」


 ミミお姉ちゃんが尋ねる。


 ちょっと笑っている?

 あ、でも、お母さんの目は、怖いかも。


「え?」


「衣はどうしました?獣人とはいえ、妙齢の女子が裸とは何事です?」


 さっ、といなくなる近状の住人(主に男性)

 あ、怖い波動が出ている!

 躾、厳しめ?


 自分の姿を見て、お顔が真っ赤になるお姉ちゃん。


「か、母さん!?」


 そして、お母さんを見て真っ青になる。


「あああああああ明季ッ!この責任は取ってもらうからなッ!」


「え?」


 私?

 責任?なんで?どうして責任?理不尽?


 アイお姉ちゃんはそう言って、転がるように、お家の中に消えて行った。


 呆然と佇む私。


 私、何かした?

 何もしていないよね?


「明季」


「ひゃっ!ひゃい」


 ……はい、がひゃい、になってしまった。

 目が、金色に光ってるぅ!


「え、っとこ、これは!」


 ひーっ、な、なんで私が申し開き?

 どうしよう?

 アイお姉ちゃん、人には言うなって言っていたし、お母さんに嘘はつきたくない!

 ?

 あれ?お母さんが鼻を鳴らしている?


「他者を庇う汗の匂いがします。あなたは不問にします」

 え?匂いで、そこまで分かるの!?


 ぎろり、と、お家を睨むお母さん。


「ホントにあの子は!見合いの話が来ているのにっ!アイ!」


 お家に消えていくお母さん。

 ぽつんと残るミミお姉ちゃんと私。


「体調は良いみたいだな?明季」


「ええ、前よりも良いみたい。身長も伸びたし。荷物、持つよ」


「ああ、頼む」


 家に入ると、お父さんとコロ叔父さんがもめていた。

次回投稿は2023/01/07 20時の予定です。

サブタイトルは 成人の儀式 です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ