表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/113

op.6-2 少年少女闘技大会:初戦②

 ハルが、木製剣を片手に初めて『闘技場(フィールド)』に足を入れる。


 ニールセンやダイヤとの稽古ではない、初めての対人戦、初めての公式戦で、ハルが相手をするのは、つい先ほど出会った少女・いくみだった。

 いくみはファッションこそかなり気合が入っているが、体格はハルよりも、なんなら皐月やマッキーナよりも背が低くて小柄な印象だ。身長百五十センチ前後といったところか。

 しかし、にこにこと、これから剣を振り下ろす少女とは思えないほど晴れやかな笑顔を浮かべているいくみに、ハルは勘付いた。

 ──あ、この子。多分めっちゃ『強い』タイプ。


「両者、構え!」


 審判役の男が声を張る。

 他のフィールドでもあちこちで試合が繰り広げられていて、観客もまばらに散らばっている喧騒の広場。

 ハルは、その剣を両手に握りしめて──構える。


「いざ、尋常に。──始めっ!」





 刹那。


「──【言ノ葉拾弐花月流・壱ノ花】」


 いくみの振るった『剣撃』が。


「【水仙(すいせん)】」


 ハルの『星撃』をも超える刹那(スピード)で。



(──ひ、えぇえっ!?!!?)


 寸でのところで、ハルは自身の『星撃』によっていくみが放った剣撃(それ)を、剣の全身でいなした。

 しかし、いなした間にも、剣の本体がハルの目前にまで迫ってくる。

 ガギンッ! と木製からは絶対に発されないような効果音が、両者の剣から鳴り響いて。


(な、んだっ、それ!?!!?)


 光の速さ、とはこのことか。

 小柄な少女からはおよそ想像もつかないような、光の速さと鉛の重さを併せ持った剣撃が、星の剣士に息吐く暇もなく襲いかかってくる。

 いや、確かに僕は『剣士』としては初心者(ビギナー)だけど!

 相手がいくら玄人だからって、その動き! その剣撃! 物理的に不可能じゃない!?


(まさか……『メトリア』!?)


 自分もメトリアを使っておきながら、相手のメトリアにこれでもかと仰天する新米剣士・ハル少年だった。

 そういえば、ニールセンだって言っていた。モデラにもメトリア使いは居るのだと。


 くるり、とハルの頭上を舞った少女が、

「【言ノ葉拾弐花月流・弐ノ花】」

 ──一閃。


「【勿忘(わすれな)】」


 空から放たれるは、無数の『花びら』が如き剣撃。

 一直線に伸びてきた、先ほどの【水仙(それ)】とはまた違う色合いの剣撃を、ハルは地上から受け止めるしかない。

 何だこれ何だこれ何だこれ!? 『星撃』なかったら死んでるよ!?

 しかも、まさかの『技名』付き。もし近くでダイヤが見ていたなら、いかにも大喜びしそうな展開だ。



「【参ノ花・三枚】」


 一閃。


「【蓮華(れんげ)】」


 二閃。


「【花菱(はなびし)】」


 三閃。


「【花水木(はなみずき)】」



 メトリアで応戦する暇がない。いくみは、これでもかと言わんばかりに自身の剣撃、いや『剣技』をハルに見せつけてくる。


(うわわわわわわわわわあっ!?)


 怒涛の攻撃に為すすべなく、剣で受けきれなかった【花水木】のひとつが足に当たってよろけてしまう。


 たんっ! と華麗に着地したいくみが、

「【言ノ葉拾弐花月流・()ノ花】」

 わずかに一歩、踏み込んで──迫る。


「──【杜若(かきつばた)】」


 ──剣撃が、メトリアが。

 ハルの胴体を、剣越しに突き放して。


「…………へ?」


 花に吹雪いたハルが、着地した先は──すでにフィールドの外側だった。

小説を「ブックマーク・評価」などで応援していただけると執筆の励みになります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓バナークリックお願いします!
ツギクルバナー

こちらの連載小説もよろしくお願いします!

無知全能の神様が、新しい世界を創造するべく知識を求めて召喚した人間は、なんと四六時中「都市開発ゲーム」をしている引きこもり少年だった。
果たして神様は少年とともに、自身の目指す「最高の世界」を作ることができるのか?
異世界コメディックファンタジー「都市開発を舐めるな創造神!」
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ