表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/113

op.1 春はまだこない

新編突入です。よろしくお願いします。

「サントラの春」編の構成としては「op.1〜12」が前半部分となります。

 竜暦(りゅうれき)一〇四五年、二月十四日。


 寒空が続くサントラでは、今日も田畑の風景がハルの日常を退屈に染めていた。

 剣より重い段ボール箱を放り投げては、「持ってけ」と全身筋肉男に強制され、殺風景な景色を眺めながらスクーターであぜ道を走っている。

 色とりどりの鮮やかなパーカーを着ていながら、なぜだかハルの、その表情は灰色だった。


 ──そう。

『流星』に導かれた少年・ハルは、それまでと何ひとつ、変わらない『日常』を送っていたのだった。





(もうすぐ二ヶ月経つんだけどなあ……)

 聖地『天文台』から帰還して。

 再び乗った寝台列車の中で、冒険を共にした中年の男と茜色の少女に、それぞれ告げられた言葉がある。


「私も近いうち、サントラに移ろうと思っているよ」

 ウィルの言葉に、ハルはえっと声を上げて、

「ウィルさんがサントラ(こっち)来るの!? その、えっと、例えばさ。僕を、その、王都に連れてってくれるとかじゃあ……」


 だってウィルさん、王都に住んでいるんでしょう?

 それなら、僕を──できれば、皐月も一緒に。


 しかし、ウィルは首を横に振りハルに問いかける。

「何をするんだ?」

「へ?」

「お前が王都に行ったとして、ハル、お前にいったい何ができると言うのかね?」


 ウィルは、ハルが腰に下げている冒険の戦利品──『星剣(せいけん)』アストロを見やった。


「お前が宿した『星のメトリア』は、確かに強力な性質を有している。だが、別にメトリアに限った話ではないが、たとえ優れた力を持っていようとも、その力を有効に活用しないからには、まるで意味を為さないのだよ?」

 宝の持ち腐れ、というやつだ。

「それとも、ハル。まさかとは思うが、ただ『星のメトリア』を持っているだけで、かの『マイスター』同様に王国の英雄にでもなれると、そう思い上がってはいないだろうな?」



『マイスター』──かつて王国に存在した英雄にして、ハルの父親。

 ひとつ忘れてはならないのは、その父親が有していたのは、ハルと同じ『星のメトリア』……だけではないという点だ。

 なにせ彼は、その青年は英雄にして──王国最強の『剣士』、でもあったのだから。



「それに、だ」

 憮然とした面持ちで、ウィルを見上げている空色に。

「ハル。お前……『マイスター』になりたいのか?」


 その問いかけに、ハルは眉をひそめたまま、無言で首をぶんぶんと。

 ハルはただ、楽しい毎日が過ごしたいだけだった。友だちや皐月、自分の好きな食べ物や服や音楽に囲まれて。


 しかし、些細な日常の他にひとつ、ハルに望みがあるとするならば。

 より楽しい日常を送りたいがための──『田舎(サントラ)』からの脱出、だろうか。



「『おのぼりさん』には不可能だなあ!」

「なななな、なんだってえ!?」


 だだだだだ断言した! このおじさん、断言しやがった! しかも『おのぼりさん』って!

 ちくしょう、いつだかの金メッキ(カツアゲ)みたいなことを言いやがって……! 控えおろう! この、いかにも『都会』っぽいRe:birth(リバース)のパーカーが目に入らぬか!


「移住するための資金(カネ)がない。資金(カネ)がなければ当然住めない。そして、仕事をするための人脈(コネ)技術(スキル)経験(キャリア)もない。うん? 私が人脈(コネ)そのものになれって? 馬鹿を言うな、私が働いていたのはお前の父親(おやじ)と同じ『軍隊』だ。剣術や武術といった重要な技術(スキル)も持たないやつを、いったいどうやって入隊させろと言うのかね?」


 それこそ、剣術最強父親(クラウス)さんならばともかく。


 ……ていうか、ウィルさん。ウィルさんも『軍隊』で働いてたんだ? 初耳なんだけど?

 まあ、英雄(とうさん)と友だちって言うんなら、そりゃあ職場も同じなのも納得か。なんか首あたりにすごい火傷跡も残ってるし。

英雄(とうさん)と同じように、『大陸戦争』にも行ってたのかな……)

 小馬鹿にされて憤慨していたハルが、途端に真剣な面持ちで、その火傷跡を眺める。

 ……ちなみに。

 この時点ではまだウィルの素性を知らないハルには、『軍隊』と言われてしまえばまさか『戦う』側ではなく『司令』を出す側だなどと、とてもではないが想像できないのだった。


「そういうわけだから、ハル。『都会暮らし』とやらをしたければ、まずはさっさと故郷(まち)に帰って、資金集めから始めることだな」


 そして──別に、『マイスター』を目指さずとも。

「剣の鍛錬も、もう少し腰を入れて励んだ方が身のためだぞ。大陸世界でただひとつの『星剣』が、それこそ宝の持ち腐れになってしまうからな」


 ウィルの言葉に、隣で話を聞いていたマッキーナもうんうんと頷く。


 そしてマッキーナは、それまで前髪に付けていたヘアピン──ハルから貰った『臨時契約(アクシデント)』の証であるそれを、おもむろに外しては。

「はい、これ。あんたに返すから」

 にこりともしないまま、マッキーナはヘアピンをハルに差し出した。


「あたしの仕事はここまでだから。せいぜい頑張って『世界』でも『国』でも、『町』でも『女』でも救うことね」


 おずおずと、返却されたヘアピンの赤色を見つめるハル。

 そして、数秒経ってから──あ、あれ? と。


「……『女』?」


 ゆっくりとマッキーナに視線を移せば、茜色の瞳がじとり、と。


「いるんでしょう? 契約相手(おんな)。あんたらの話を聞く限り」

「え、ええと……」

「会ったばかりの女にアクセサリ渡す時点で趣味最悪(ナンセンス)だとは思っていたけど。でもよく考えたら、女でもいなきゃ、アクセサリ(それ)を渡すって発想(アイデア)すらそもそも出てこないはずだものね」


 マッキーナのその真顔は、呆れを通り越して、無の感情へと還っているような。


 くくく、と背後の方で笑いを押し殺したウィルが、

「良いのかマッキーナ? 未来の『サラバンド』の発展のためにも、未熟とはいえど『英雄(マイスター)』の卵と、『本契約(キーサイン)』の目処くらいは付けておいた方が賢明ではないのかね」

「本当に『英雄(マイスター)』にでもなれるんなら、契約相手としては検討してやっても良いけどね。結婚相手(おとこ)としてって話なら、(ママ)的にも(あたし)的にも、可能性皆無(ゼロ)と言わざるを得ないわ」


 だ、だ、断言した!? ウィルさんに引き続き、マッキーナまで!?

 それはいったいなぜデショウ、とハルが小声でたずねては。


〈──まもなく、モデラ。まもなく、モデラ〉


 車内放送が流れる。

〈──魔獣警報、レベル一。魔獣警報、レベル一。サントラへお越しのお客様は、モデラ駅にてお乗り換えください〉

 ウィルやマッキーナとは、異なる帰路を辿らなくてはならないハル。


〈──まもなく、モデラ。モデラに到着いたします〉

 ハルが電車を降りる間際、マッキーナは最後に、こう答えたのだった。

『炎』の欠片も見せず、それはもう冷めた表情で。

 一度たりとも──『ハル』の名前を口にしないまま。


「だって、ハル(あんた)──服の趣味(センス)が悪いもの」





「──悪くないんだよお!?」


 わわわわわ、悪くないんだよお!? 格好いいだろうが、Re:birth!!

 一方的に『臨時契約(アクシデント)』させられて、一方的に女の子に『本契約(キーサイン)』を拒否(フラ)れた挙句!

 僕の唯一にして最大の趣味(アイデンティティ)を、これでもかと馬鹿にして帰っていく、あ、い、つ、ら!


「さ、さては、あの二人! 僕のこと『(メトリア)』か『星剣(アストロ)』が本体(メイン)だと思ってない!?」


 昼下がりのサントラ、田舎町のど真ん中で、段ボールを背後に積んだスクーターで駆けては、一人絶叫する『少年』の姿。

 何も変わらない日常、変えることができない日常で。

 金色の髪を冬風になびかせながら、ハルは一人、『指導者(せんせい)』不在の英雄譚(ものがたり)で、足踏みし続ける毎日を過ごしていたのだった。

 ……て、いうか。ウィルさん。いったいいつ、サントラに戻ってくるんだ?


 ──ただ。

 ひとつだけ、この日常に変化があったとすれば。


「何を一人で騒いでんだ、お前?」


 スクーターを走らせた先で待っていたのは。


「ぎぎぎぎ……だ、ダイヤ…………」

「はははっ、なんだその顔! 超うける! せっかくのイケメンが台無しじゃねえかよ金髪(パツキン)野郎!」


 やはり目前に広がっている田んぼの、その中心で。

 小麦よりもずっとトゲトゲした黒髪を逆立てて、袖がないタンクトップに半ズボン、泥まみれのスニーカーを履いて仁王立ちしている、ハルとはまた別の『少年』の姿。



 ──もう一度言おう。

 ()()()()()()()()()()()()()()()



「うわ……寒……」


 冬空の下で吹きさらし状態の、その姿を見て勝手に凍えるハル。

 しかし、当の本人であるはずの少年は、寒さなど微塵も感じないと言わんばかりの満面の笑みで。


「なんもない空間(とこ)で一人で回想(モノローグ)して良いのは、漫画じゃあ『主人公』だけだと相場が決まってるんだぜ? ハル」

「う、うるさいなあ」

「さっさと荷物(それ)片付けて店長(おっちゃん)とこ行こうぜ? 今日の稽古でも、俺がお前をぼっこぼこにしてやるからなあ!」


 田んぼだけが取り柄のサントラ、その農家の一人息子。

 元気だけが取り柄の漫画脳にして、この世界でただ一人のハルの友だち。



 ──ダイヤという、サントラで暮らすもう一人の『少年』と共に。

 酒場の店長・ニールセンの元で、再び『剣』の稽古に励み始めたってことくらいだろうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓バナークリックお願いします!
ツギクルバナー

こちらの連載小説もよろしくお願いします!

無知全能の神様が、新しい世界を創造するべく知識を求めて召喚した人間は、なんと四六時中「都市開発ゲーム」をしている引きこもり少年だった。
果たして神様は少年とともに、自身の目指す「最高の世界」を作ることができるのか?
異世界コメディックファンタジー「都市開発を舐めるな創造神!」
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ