表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

VR系のジャンル区別ってなんなのさ(tekitoh)

作者: 慥幻 春

VRものはSFなのかファンタジーなのか


私はこの疑問を持った。いや、多くの人は持っているのではないだろうか(願望)



(あ、既出かも、まぁいいや)





ここで、私はVRとはなにかと考えた。


VR― virtual reality


仮想[人工]現実(感) 《コンピューターが作った仮想[人工]空間に入って,あたかも現実のように体験する技術[システム]》.

(研究社 新英和中辞典)


実際の形はしていないか、形は異なるかも知れないが、機能としての本質は同じであるような環境を刺激することにより理工学およびその体系。

(Wikipedia)


とりあえず適当に今持ってこれた物をあげた。要は仮想現実。うん。知ってた。








次は、SFぞ。SFとはなんぞ。


SF―science fiction


科学的な空想にもとづいたフィクションの総称。メディアによりSF小説、SF漫画、SF映画、SFアニメなどとも分類される。日本では科学小説、空想科学小説とも訳されている

(Wikipedia)


おもに 20世紀に盛んになった文学ジャンルで,科学の発達とその驚異を取扱い それが未来,架空の現在もしくは過去のこととして設定される。対象となる科学も,事実に基づく場合から,こじつけ,矛盾にいたるまで多様である。

(ブリタニカ国際大百科事典)


架空な科学?空想な科学?の文学?かな。









つぎっファンタジーだっ


魔法やその他の超自然的・幻想的・空想的な事物をプロット・主題・設定などの主要な要素とした作品が属するジャンルである。

(Wikipedia)


空想小説。現実とは別の世界・時代などの舞台設定や,超自然的存在や生命体などといった登場人物の不可思議さに,物語の魅力を求めたもの。

(ブリタニカ国際百科事典)


魔法だー魔法だー幻想だーぶち壊せー。








あんだこりゃあどっちにも当てはまる気がするんだべ。結局そうなんですかい。ですけどね。Wikipediaのファンタジーのところに面白い一文があったんぜ。


このジャンルの作品の多くは、魔法が一般的な存在となっている架空の世界や惑星を舞台としている。ファンタジーはサイエンス・フィクションやホラーとは科学や死のテーマを避けることで概ね区別されるが、これらには互いに重なる部分も多い(いずれもスペキュレイティブ・フィクションの一種である)。

(Wikipedia)



― イエンス・フィクションやホラーとは科学や死のテーマを避けることで概ね区別されるが、これらには互いに重なる部分も多い(いずれもスペキュレイティブ・フィクションの一種である)。―



― いずれもスペキュレイティブ・フィクションの一種である―


nanisore





スペキュレイティブ・フィクション(Speculative Fiction) とは、さまざまな点で現実世界と異なった世界を推測、追求して執筆された小説などの作品を指す語。フィクションの複数のジャンルにまたがって使用される。


発生当初は、「サイエンス・フィクションは大衆的で浅薄である」という偏見に対抗する意味も込めて、空想科学小説に哲学的要素を持ち込んだものを指していたため、日本語では思弁小説しべんしょうせつ、思弁的小説と訳された。スペキュレイティヴ・フィクションの表記もある。


一般に、サイエンス・フィクション、ファンタジー、ホラー、スーパーヒーローもの、ユートピア/ディストピアもの、破滅もの、仮想歴史もの、マジックリアリズムの小説群などが含まれ、関連する映画・ドラマ・演劇・イラストレーションなども含む


(Wikipedia)



これじゃないですか?きっとこれなんれすよ。

略語?


スペキュレイティブ・フィクションの略語としては "spec-fic"、"specfic"、"S-F"、"SF"、"sf"などの表記が用いられるが、最後の3つはサイエンス・フィクションの略語としても用いられるため、混乱を招くこともある。

(Wikipedia)



ですのよ。SFってことでいいかい?でもあれはサイエンスフィクションって意味で使ってる?うーん。







まぁ、こんだけ長引かせたのに、曖昧になるけど、私的にはどちらでも良いんじゃないかなって思います。以上。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 個人的なものですが 主人公がゲームぽい世界とかそのものの世界とかに転移、転生したのはファンタジー(異世界転移や転生と変わらない) デスゲームやログアウト不可は中間(どっかでSFファンタジ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ