表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/21

初恋

次の日、教室に入ると加藤と目が合った。

「おはよう」

「おっす」

俺は席に着くと昨日のことを思い出していた。

「翔くん、昨日はありがとうね。」

「いいよ、気にするなって」

「また、一緒に遊びたいね」

「そうだね」

佐藤がやってきた。

次の日、教室に入ると加藤と目が合った。

「おはよう」

「おっす」

俺は席に着くと昨日のことを思い出していた。

「翔くん、昨日はありがとうね。」

「いいよ、気にするなって」

「また、一緒に遊びたいね」

「そうだね」

佐藤がやってきた。

「佐藤、昨日の埋め合わせは必ずするよ」

「ほんと?楽しみにしてるね」

こうして、俺たちの関係は少しずつ変わっていく。

青春攻略ノートには新しい項目が加わった。

・佐藤とさらに仲良くなる。

これからもっと距離を縮めていく必要があるだろう。


俺は二人の女子生徒と仲良くなった。

一人は元気な美少女の佐藤彩花。もう一人は、加藤愛美。

佐藤とは趣味が同じということで話すようになった。

加藤は最初は少し苦手意識があったが、意外に話しやすいやつだということで仲良くなっている。俺は今、非常に困っている。

なぜなら、佐藤に告白しようか迷っているからだ。

きっかけは些細なことだ。

体育の授業のサッカーで転んで膝を擦りむいてしまったときだ。

「大丈夫?」

「痛い」

「保健室行く?」

「いや、絆創膏貼っとけば治ると思うから」

「だめだよ、ちゃんと手当しないとバイ菌が入ったら大変だから」

「わかった」

俺は佐藤に手を引かれながら保健室に連れて行かれた。

「先生いないみたい。私がやってあげる」

「いや、自分でできるから」

「遠慮しないでいいよ」

佐藤に傷口を消毒してもらったあとガーゼを貼られた。前世では、こんな展開にはならなかっただろうな。やっぱり顔も影響しているのかもしれない。

「はい、これでよし。早くよくなるといいね」

「うん、ありがとう」

「どういたしまして」

「あのさ、ちょっと聞きたいことがあるんだけどいいかな?」

「うん、いいよ」

俺は佐藤に思い切って聞いてみた。

「佐藤って好きな人とかいるのか?」

「えっ?」

「あっ、変なこと聞いたな、今のは忘れてくれ」

「ううん、いいよ」

「えっ?」

「実は私、翔くんのことが好きかもしれない」

「えーーーーーー」

思わず叫んでしまった。

「翔くん、うるさいよ」

「ごめん」

「いきなり言われてもびっくりしたよね」

「ああ」

「でもね、私、ずっと翔くんのこと見てたんだよ。いつも優しくしてくれるところとか」

「そうなんだ」

「私じゃダメかな?」

「えっ…?」

「なっなんでもない」


そして、佐藤と付き合い始めて1ヶ月が過ぎた。

今日は土曜日なので二人でデートをしている。

俺は佐藤にプレゼントを買うためにショッピングモールにやってきた。

いろいろ悩んだ結果、俺は指輪を選んだ。

喜んでくれるかな。

俺は待ち合わせ場所に行くとすでに佐藤が待っていた。

俺は声をかけると彼女は笑顔で応えてくれた。

それから二人でいろんな店を見て回った。

そろそろ帰ろうかという時間になり、俺は彼女に指輪を渡した。

彼女はとても喜んでくれた。

俺は彼女の喜ぶ顔を見るだけで幸せだった。

家に帰ると俺は青春攻略ノートをつけた。

・佐藤と付き合うことができた。

・佐藤の喜びようはすごかった。

・彼女への愛が深まった。

俺は満足すると眠りについた。

翌朝、俺は登校中に加藤に声をかけられた。

加藤と一緒に歩いていると、佐藤の姿が見えた。


いよいよ夏休みだ。前世では夏休みは浪費してしまいがちだったが、今年は今後の練習もかねて色々な予定を入れようと思う。特に佐藤とのデートの予定は沢山いれたい。




読んでいただきありがとうございます。評価ブックマークしていただけると今後の励みになります。

したスクロールで気軽に☆ボタンから評価していただけます。ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ