表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

不老不死の祝福(のろい)

作者: ろきロキroki

かなり短いし、超展開です。

「坊っちゃま、朝ですよそろそろ起きてください」

くっ、誰だ僕の眠りを妨げるのは……!

「だれだぁ…ぼくのねむりぉ、しゃまたげるのはー」


「全く、寝ぼけてないでさっさと起きなさい!!」


「ぐはぁっ」

なに、何て力だ!強すぎる!!

「本日は大事な祝福の儀を行う日ですよ!」

そ、そうだった祝福の儀が…

「祝福の儀ーーーー!!!」

ヤバいヤバい、はやく起きないとお父様とお母様に叱られる!

「なぜはやく起こさないのだ、セバス…!」


「坊っちゃまがさっさとおきないからでしょう」

あーあー聞こえないー

「とにかく、さっさと着替えるぞ!」


―――――30分後、

内心、戦々恐々としながらも挨拶へ

「お父様、遅くなって申し訳ありません」


「良い、それよりもう準備はできているな?」


「はい、問題ありません」

叱られずにすんで良かった。

とにかく、これから行われる祝福の儀に、間に合いそうで良かった。

「お坊っちゃま、こちらの馬車へどうぞ」


「ああ、わかった」

正直、馬車はお尻が痛くなるからあまり好きではないが、ここから神殿までそう遠くはないのが幸いか。


―――――神殿に到着


「それでは、これより祝福の儀を行います」

いよいよか、何故だか緊張してきたな。















「―――――――。これにて、祝福の儀を終わります」

な、長かった…だが、

これでようやく貴族の一員として認められるのか。

「それでは、皆様に聖別された紙を配ります。神の祝福を授かりし者は、配られた紙に祝福の名が記されるでしょう」


これがあの紙か、意外と「普通だな…」

「………」

うわ、今の声に出てたのか。神官がこちらを睨んでいる。

とりあえず、紙でも見る振りを……

―――――不老不死―――――



「………は?」

祝福?不老不死?


―――――そこからの出来事は良く覚えていない。だが、これだけは忘れていない、あれは祝福でも何でもなかった、呪いだということを―――――


あれから、百年以上は経った。

あの呪いをつけられた時から見た目は変わらず、そんなオレを気味悪がり、しかしだからといって、祝福を授けられたのだからと手を出すこともなく。唯一オレを思ってくれた女性も死んだ。

何回も、自殺した。首吊り焼死溺死出血死窒息死思い付く限りのことをした、首を切ったりもした。だが、無意味だった。

オレの呪いは文字通りの不老不死。死ぬことが出来たと思って意識を失っても、目覚めれば元通り。

何度夢であってほしいと願ったことか。

それに、オレは死なないだけ、強くもなんともない。当然さ、別に一騎当千の力があった訳じゃない。だからオレは、この国から出ることもかなわず。ずっと、一人で、、、







君は死ねるのかい?それはすごく、羨ましいね。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 松本零士さんの「銀河鉄道999」で、テーマの一つは「限られた命(あるいは人生)の輝き」だと思います。 限りある命だからこそ…。 逆に手塚治虫さんの「火の鳥」では不死の人物が登場しますね(こち…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ