7話「日常の始まり」
前回のあらすじ
正義は親としての決意を胸に抱く。
月曜日。
芽依は今日から新しい学校だ。
だが1つ、心に残っているものがある。
前の学校に行く芽依は、何やら暗そうだった。
友人との別れなら良いのだが。
しかし、何かトラウマを抱え、新しい学校の障害となるのは避けたい。
そんな思いのまま、仕事へ出かける。
芽依はそれまでとは違い、比較的明るく私を見送ってくれた。
「いってらっしゃい」
その声を聞いた私は少し安堵した。
昼休み。
俊が私の元へと来る。
「どうだ?一緒に食わねえか?」
手には弁当箱。
「ああ、いいよ」
私達は休憩室に移動する。
四角い弁当箱を開ける。
中身はいつも通りだった。
「なあ、どっか出掛けたりとかしたか?」
「ああ、色々必要なものを買いに」
「気をつけろ、女は金がかかる」
「そうかもな。それと、買い物に時間をかける」
「それも言えてる。でもまあ、女子供には金をかけるべきだ」
「時間をかけるのは?」
「諦めろ」
私達はそんな感じで昼食を食べた。
仕事を終え、自宅に帰る。
玄関に入り、「ただいま」と言うと、2つの「おかえり」という声が聞こえた。
「どうだった?新しい学校は?」
「まなみっていう子がね。優しくてね。仲良くできそうだよ」
「それなら良かった」
どうやら要らない心配だったようだ。
私は一安心した。
「給食が前より美味しいんですって」
「そうなのか?」
「うん」
そしてまだ、芽依の方から話しかけてはこないが、私達は十分に会話をすることが出来た。
そして次の日。
芽依は自分から学校のことを話してくれた。
その時私は、日常が始まったと思うことが出来た。
35kiです。
こたつや布団には引力があると思うんだ。
Twitter→@35ki_1