表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/27

5 研修

「誓約の指輪をはめれば、もう免許センターへの就職は決定しました。交わす書類はもう必要ありません」

 今多さんはまじめな顔でそう言って、

「夏休みを利用して研修しませんか?」

 と微笑んだ。


「もう、ですか?」 JKはあまりの早さに不満の声をあげる。夏休み初日からは嫌なんだな。その気持ちはわかるぞ。


「俺はいつでも大丈夫です」 今多さんが一緒なら。


「研修は、国が管理している研究用のダンジョンに入ることです」


「研修、やります!」 JK、変わり身早いな。


「ダンジョンで説明の続きをしましょう」

 今多さんはそう言って席を立って、一緒に行きましょう、と言う。


 JKと俺はあとをついていく。部屋を出るときに今多さんは、ダンジョン行ってきます、とデスクにいる男の人に声をかける。気をつけて、男はそう答えるだけだった。




 車に乗って30分ほど、県のダンジョン総合研究所に着いた。


 自動ドアの玄関から入り、地下へのエスカレーターに乗る。廊下の突き当たり、関係者以外立ち入り禁止の部屋に鍵を開けて入る。どうもオートロックのようだ。

 先には扉があり、これはカードで開けた。その先には暗証番号の扉がある。

 そこを抜けると ダンジョンの入り口があった。 厳重だ。ここが研究用のダンジョン?


 まさか、こんな、建物内部にダンジョンがあるなんて。


 俺とJKは意外な展開にことばがない。


 入り口脇には武器が並んでいる。

 今多さんは並んでる武器の奥から二丁のハンドガンとホルスターを取り出す。

「これが大宮さんの武器です」 受け取ると少し重い。ホンモノの銃……


「クズジョブなのに武器はカッコいいね」 クズ、四回目だ……泣くぞ。


「三十連発のハンドガン。一丁は弾詰まりを起こしたときの予備です。マガジンが四つ。こっちがBB弾」

 そう言ってマガジンとBB弾が渡される。


 ? BB弾? 空気銃ということ? 笑うんじゃない! JK!


「大宮さんは【愚者】持ちです。ダンジョン内で魔物を殺してはいけません。これでアシスト値を上げます」


「どういうことですか?」


「【愚者】は魔物を殺して経験値を得ると、瞬く間に《愚考》《愚挙》《愚図》などのスキルを身につけます。これらは不意に自らに発動し、コントロールが効きません。その結果、確実に死にます」


「クズジョブすぎる……」 JK、それを言うな……やっぱり、ク、マイナスジョブだったんだ……ちくしょうー……


「だからこのジョブは、魔物を殺さずに攻撃した履歴を残すことが重要なんです。そうするとアシスト値というのが上がっていきます。アシスト値でスキル《※愚考》《※愚挙》《※愚図》を覚えると、自分ではなく魔物にそのスキルが使えるのです。印がつくので、見れば違いはすぐにわかります」


「いやらしいジョブね……」 このジョブにそんな成長方法があるのか。たしかにいやらしい。というか、いいところ、あったじゃん!


「よくそんなことが分かりましたね」

 俺の問いに、今多さんが少しうつむいた。


「【愚者】持ちの人が試行錯誤の末に、そこまで調べたんです。もうその人はいません。私の先輩だった人です」


「「…………」」



 今多さんは、気を取り直して、武器の中からレイピアを取り出す。


「水戸さんはこのレイピアで魔物にとどめを刺してください。【聖女】のジョブをできるだけ早く成長させましょう」


「頑張ります」 JK、いや、水戸さんというのか、やる気満々だな


「私はこれで行きます」

 今多さんは武器の中から木刀を取り出す。


「「それで、大丈夫なんですか?」」 ユニゾンしたな。水戸さんも不安は一緒か。


「私は大丈夫。私のジョブは【剣聖】ですから」


 えっ? 


 ……水戸さん、口、閉じようよ……


「さあ、中に入りましょう。また、おいおい説明していきます」


 今多さん、何者?











週一回ほどのペースで更新して行きたいと思っています


もし続きが気になるようでしたら☆☆☆☆☆とか貰えたら、うれしいですし、とっても励みになります

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ