表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】朱太后秘録〜お前を愛することはないと皇帝に宣言された妃が溺愛されるまで【コミカライズ】  作者: ただのぎょー
第三章:後宮入り。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

27/72

第25話:朱妃、宮を探索する。

 朱妃しゅひは自らが覚えた違和感について考え、すぐに思い至った。

 永福宮えいふくきゅうの、少なくとも入口部分は綺麗に清掃され整えられている。しかし人の気配がないのだ。


「あー……、ねえ雨雨ユユ?」


「はい、朱妃様」


「新しい宮は無人で受け渡されるものなのかしら?」


「えっ。……ええっ⁉︎」


 雨雨が朱妃を追い抜くように小走りで前に進んだ。


 永福宮はじめ妃嬪の住む宮の形状は、四合院しごういんと呼ばれる中原の邸宅に特有の構造である。

 院とは院子いんし、中庭のことである。十文字の道のある中庭を中心に、その道の突き当たりに四棟の建物を配置する。

 北が正房せいぼう、宮で最も大きい建物で主人夫婦の住む建物であり、東西の東廂房とうしょうぼう西廂房せいしょうぼうが主人の両親や子のための棟。南が倒坐房とうざぼう、厨房やかわやが設けられる。

 四棟は独立した建物であり、庭の十字の道を通じて行き来するのだ。

 これら全体が正方形の壁に囲われ、南東の壁に門があるのが一般的だ。


「なんでっ!」


 雨雨の声が響く。

 朱妃と羅羅ララが彼女の後を追い、建物の間の通路を抜けて小さな門を潜って中庭へと出れば、そこには雨雨がただ一人立っていた。

 その肩は落ち、愕然がくぜんとしているのが背中越しにも分かる。


「どうしたの?」


 ゆっくりと雨雨は振り返る。その顔に色はなかった。

 彼女は地に手と膝を突く。


「朱妃様、申し訳ございません!」


 そう叫んで額を地につけ叩頭した。

 朱妃は少々考え、ゆっくりと落ち着かせるように言った。


「先ほどの話から考えれば、あなたの謝罪はここに人がいないことに有るのだと思うのだけど……」


「是!」


 おそらくは宮の門前かこの中庭で、新たな妃に仕えるべき宮女や宦官が皆で迎えることとなっている手筈なのだろう。

 だが、ここには誰もおらず、館にも人の気配はない。


「雨雨に問います。それは貴女の責(・・・・)ですか?」


「い、いえっ。ですがっ!」


 朱妃は屈み込んで、雨雨の肩に手をやり顔を上げさせた。


「では謝罪してはなりません」


「ですが……はいっ!」


「どうしてこの状態であるかは想像がつきますか?」


 雨雨は考えこんだ。その間に朱妃は雨雨を立ち上がらせ、倒坐房の棟の前の段差に腰掛けさせる。


「朱妃様に悪意を持った誰かがここへの宦官や宮女の派遣を止めさせたのだと思います」


「何のためにでしょう?」


「朱妃様に頭を下げさせるためです」


 今度は雨雨は即答した。そして続ける。


「誰もいない宮に困らせ、人を派遣させて下さいと言わせたい、馬鹿にしたい者がいるのです。ただ……」


「ただ?」


「ここまでの事は責任問題となるので、通常行われないはずです」


 ふむ、と朱妃が考えれば羅羅が問うた。


「ですが実際には行われました。誰がやったのです?」


 流石に口調が刺々しい。朱妃は僅かに眉をひそめ、羅羅を注意した。無論、彼女が主人のためわざとそう振るまったということは分かっているが。


「分かりません。ただ、後宮の中でも高位のお方が関わっているか……。それか相手に罰されない何らかの大義名分があるか、その両方かです」


 朱妃より高位、あるいは同格と言えば数えられるほどしかいない。

 商皇后しょうこうごう殿下、それと太皇太后たいこうたいごう殿下、つまり先々代の皇帝陛下の皇后が一人存命という。そして貴妃が二名、朱妃以外の妃が三名である。

 あるいは実権という意味では女官や宦官の上層部か。


「現状では誰とは分かりませんし、そもそもそれが分かっても意味はありませんね。まずは現実的に対処をせねばなりません」


 朱妃は二人の顔を見る。


「是」

「是」


 雨雨と羅羅はそう言って頭を下げた。


「雨雨は元々は癸昭キショウ様の配下ですね。彼か彼の信頼できる配下の方にこの現状をお伝えすることは可能ですか?」


「必ずや」


「羅羅は、私の護衛です」


「承知いたしました。まさか本当にほうきとはたきで露払いを務めることになるとは思いませんでしたが」


 二人は笑い合う。御座船に乗った時の彼女の台詞であった。

 笑えるうちは問題ない。そして一食くらい抜いたところで何ということもない。朱妃は思う。

 彼女がシュヘラ・ロプノールであった頃に受けていた仕打ちを思えば、手慣れたものであった。


 こうして雨雨は一度、宮を出ることとなった。

 残った二人は倒坐房に入ることとする。もちろん本来なら朱妃は北の本房に入らねばならない。だが大きな館であればあるほど、一人で住むのは困難になるのだ。

 くりやや厠があり、下働きの人間たちのための寝台もある倒坐房の方がよほど機能的であった。


「見事に何も無いわね!」


 水瓶はあれど水はない。寝台はあれど布団はない。かまどはあれど薪はない。燭台や灯篭はあれど蝋燭ろうそくや油はない。立派な厨房はあれど食材はなかった。

 家の機能としては全てが揃っているが、消耗品などの類は一切がないのである。


「朱妃様、どうしましょうか」


 ふと、彼女は襟元を摘んで服の中を見る。

 丁子ちょうじ色の肌の上、ダーダーは目をつむって動かず、眠っているようだった。


「移動も疲れたし休みましょう」


「確かに、私も足が棒のようです」


 そういえば朱妃は輿に揺られていたが、彼女たちは歩いていたのだった。

 二人は寝台に並んで座った。

 座るとどっと疲れがでてきたようだった。すぐに羅羅が眠りに落ちた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


『朱太后秘録①』


9月1日発売


画像クリックで特設ページへ飛びます

i769595
― 新着の感想 ―
[良い点] やっぱ後宮って魔窟ですな! 陰湿でえげつねぇ! でもそれが見たい!
[一言] ――そのうち朱妃は考えるのをやめた( ˘ω˘ )
[良い点] 寝るんかいwww シュヘラたん、肝がすわっている。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ