表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/83

#プチバズしてしまった……(1/2)

 私が交渉した結果、はちみつキッチンでは、破格の値段で『マイアランジローズ』の乾燥させた花びら――ドライローズを手に入れることに成功した。


 これではちみつキッチンでも、『ローズ・マイアランジティー』をいれることができるようになったわけだ。


 その日から、ケントさんたちの家族は厨房に籠もって、より美味しい『ローズ・マイアランジティー』の作り方を研究する日々を送るようになった。


 その様子を間近で見ていた私は、料理人の熱意ってすごいなって感心しっぱなしだった。まるで、ちょっとした研究者だ。


 一週間も経つ頃には、ケントさんたちはすっかり『ローズ・マイアランジティー』に詳しくなっていて、一冊くらい本が書けそうな雰囲気だった。ううん、カフェの人だから、『レシピ』の方が正しいのかな。


 とにかく、そんなこんなで工夫を重ねた『ローズ・マイアランジティー』は、めでたくはちみつキッチンの新メニューとなることが決定したんだ。


 ちょうど皇帝陛下の視察も始まってたし、私たちは早速、『ローズ・マイアランジティー』の発売に合わせた投稿を、MNSに上げることにした。


「三百いいねか……」

 

『クイン・マイアランジ州で人気の、『ローズ・マイアランジティー』が、帝都でも楽しめちゃうって知ってましたか? 暑さが厳しくなるこれからの季節にもぴったりです!』


 こんな感じのメッセージと一緒に投稿した『ローズ・マイアランジティー』の念写は、思ったほどもいいねを稼げなかった。


 まあ、そうだよね。だって、『ローズ・マイアランジティー』は、クイン・マイアランジ州では有名かもしれないけど、帝都ではあんまり知ってる人がいない紅茶だし。

 

 そんな未知のものをいきなり出されても、「えっ、何?」ってなっちゃうじゃん。当然いいねだって付くはずがない。


 私はこの結果にほっとしていた。またちょっとだけ、ケントさんとお別れする瞬間が遅くなったからね。


「また次の手を打たないといけませんね」


 作戦が完全失敗したのを知って、ケントさんが複雑そうに言う。


「……もう何か考えついたの?」

「まだです」


 ……そっか。良かった。


 私は安心したけど、ケントさんはどう思ってたのかな? ケントさんの顔は、落ち込んでいるようにも、気が抜けているようにも見えた。


 それはそれとして、この『ローズ・マイアランジティー』の件は、これで終わりになるはずだった。


 少なくとも、私はそう思ってたんだけど……。


「せ、千八百いいね!?」


 一晩経ったら、状況が変わってた。


 まだ朝早い時間帯。ベッドから起き上がったばかりの私は、MNSの書の紙面を呆然と見つめる。


 私たちの『ローズ・マイアランジティー』の投稿に、今まで見たことないくらいのいいねがついていた。


 う、嘘でしょ!? 昨日の六倍のいいね!?


 何が起きたのか分からずに混乱していた私は、急いで身支度をすませて、まだ開店前のはちみつキッチンへ駆けつけた。


「ケ、ケントさん!」

「リタさん……」


 私の言いたかったこと、ケントさんはすぐに理解したみたいだった。ケントさんがMNSの書を開いて見せてくれたのは、皇帝陛下のタイムラインだった。


『クイン・マイアランジ州の州都で昼餐ちゅうさん会。食後のお供は、ローズ・マイアランジティー』


 皇帝陛下の最新の投稿には、そんなことが書かれていた。念写には、ピンク色の液体が入ったグラスを持ってる皇帝陛下が写っている。


『#アフターヌーンティー同好会』、『#お気に入りのフレーバーが増えた』、『#帝都の宮殿でも出して欲しい』。


 投稿についてる色んなハッシュタグを見つめながら、私は目が回りそうになった。


「僕の読み、当たりましたね」


 ケントさんが私たちのアカウント、『ハニー』のタイムラインを見た。


「ほら、もう二千いいねを越えてます」


 皇帝陛下が『ローズ・マイアランジティー』を気に入って、それをMNSに載せれば、便乗する形で私たちの投稿にもいいねがつく。それがケントさんの作戦だった。


 それが成功したんだ。きっと皇帝陛下の投稿で、『ローズ・マイアランジティー』に興味を持った彼のフォロワーさんたちが、私たちの念写にも目をつけたってことだよね。それで、いいねをつけた。


「これ、一万いいね行くかな?」

「それはまだ、何とも……」


 ケントさんは口ごもった。


 でも、すぐに無理をしたような笑顔になって、「さあ、今日投稿する分の念写を撮りましょう」と、わざとらしい高い声を出す。


「やっぱり、『ローズ・マイアランジティー』についての投稿がいいですよね。皆、このドリンクに注目してるんですから」


 最低でも一日一回は投稿をしなさい、っていうのは、レジーナさんに教えられたことだ。


 ケントさんは、また同じような念写を上げることで、もっと多くのいいねを稼ごうとしてるんだろう。


 私は、気が進まないながらも撮影を開始する。飲み物を入れるガラスのビンやMNSの書を、こんなに重く感じたことは今までなかった。


 でも、それから三日後くらいに、もっととんでもないことが起きるって、この時の私は、まだ知らなかったんだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 計画通り……!(ニヤリ) おっとと、これは死の書(ノート)の主人公の決めゼリフでした。 ついに目標まであと一桁に! [気になる点] 二人とも別れを意識してギックシャックとなってしまっている…
[良い点] バスっちゃいましたか……(;´Д`) ホントは喜ばしいことなのに複雑ですなぁ。 [気になる点] 皇帝陛下のパワーすごすぐる 流石は最強のインフルエンサー [一言] 何が起きるんでしょう(;…
2021/08/09 01:57 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ