表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/83

#聖女先生はスパルタです(1/2)

「見てください、レジーナさん! 私たちの投稿に、十五もいいねがついてますよ!」


 私たちがアカウントの運用方針を決めてから一週間後。


 私とケントさんは、レジーナさんに会いに中央聖教会に来ていた。


「あら、良かったじゃない」


 今回の私たちは客間じゃなくて、修道院内の聖職者たちの宿舎に通された。今話しているのは、レジーナさんの私室の中だ。


 聖職者が住んでいる場所だけあって、レジーナさんの部屋は質素だった。でも、やっぱり『聖女』っていう特別な人だからなのかな。部屋自体は他よりも広いみたいで、居間と寝室に別れてる。


 今日のレジーナさんは、髪を一つ結びにしてた。ロングヘアーをまとめてるバラ模様のリボンが、左耳の下でふんわりと揺れている。


 前につけてたアクセサリーにもバラの飾りがついてたし、レジーナさん、バラが好きなのかな?


「まあ、一万いいねには程遠いけどね」

「でも、最初と比べたら、すごい進歩です!」


 はしゃいだ声を出すケントさんを見て、レジーナさんが、「子犬みたいな顔するわね、アンタ」と吹き出した。


「それにしても、選んだのが、『平民の娘が好きな落ち着いたカフェ』だったなんてね。悪くないチョイスだと思うわよ」


 レジーナさんが褒めてくれた! やっぱり結果を出している人に認められると、素直に嬉しい。


「僕たちの投稿、まだ伸びますかね?」


 それでも、ケントさんはちょっと心配そうだった。


「そうねぇ……」


 レジーナさんが真剣な顔をしながら、私が『ハニー』と名付けた新生アカウントのタイムラインをさかのぼる。


「まあ、伸びしろはあるんじゃないの?」

「伸びしろ、ですか」

「例えば、そうね……」


 レジーナさんは口元に手を当てた。


「ここに投稿した念写って、有名なカフェとかよね」

「はい、人気店です」


 私たちは、MNSで検索をかけたり、街で情報収集したりして、色々とお店をピックアップしていた。


「でも、そういうところって、なんていうか、目新しさがないじゃない?」

「えっ、でも、『流行ってる』って、そういうことじゃないですか?」


 ケントさんが首を傾げた。


「皆が行きたいと思うような場所。食べたいと思うようなもの。そういうのが、『流行』でしょう?」


「ええ、そうよ」


 レジーナさんは、ケントさんの言ったことを否定はしなかった。


「でもね、さらなる数字を稼ごうと思ったら、『流行のその先』に行かないといけないの」


「流行の……その先……」


 なんだか難しそうな話だ。私が困った顔になっていると、レジーナさんが不敵な笑みを浮かべた。


「ほら、よく考えてみなさいよ。『なんじ、思考せよ』よ」

「で、でも、ヒントとか……」

「まったく、しょうがない子ね」


 やれやれとレジーナさんは肩を竦めた。


「簡単よ。『同じだけど、違うもの』ってこと」

「お、同じだけど違う……?」


 訳の分からない言葉に、私はポカンとした。ケントさんも呆然としている。


「なんだか、なぞなぞみたいですね。ほら、『朝は四本、昼は二本、夜は三本になるものはなーんだ?』って感じの」


「そんなところね。なぞなぞなら、答えがあるでしょう?」


 私の言葉に、レジーナさんがいい笑顔になる。


「なぞなぞも解かないといけないなんて、バズるのも大変ですね……」


 ケントさんが困ったように言った。


「当たり前でしょ? ま、手っ取り早く広まる方法なら、ないこともないけどね」

「手っ取り早く……? そんな裏技があるんですか!?」


 まさかの言葉に、私は身を乗り出した。


「お、教えてくれたりとか……」

「いいわよ。別に隠しておくようなことじゃないし」


 レジーナさんは人差し指を立てた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] おおお、いいね伸びてますね! [気になる点] 難しいなあ。同じたけど違うもの……うーん ワカンナイ [一言] 流行りの先ですかー。 それにしても知りたい。手っ取り早く…… いや、なんで…
2021/07/03 13:08 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ