表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
K ~聖なる夜の物語~  作者: 夜長月虹
第二話「いつか帰る場所」
7/15

2話②

前話、その1の方を加筆いたしました。そちらをご覧になっていない方は、先にそちらを読まれることをお勧めします。

「――ようこそ、我が城へ! なんてね」


 家の中。そっとボクのことを降ろしながら、開口一番に彼が言った。


「なんにもないし、狭いとこだけどさ。まあ、ゆっくりしてってよ」


 謙遜するような言葉。だけど、それは謙遜じゃなかった。

 目に映るのは、必要最低限らしい家具と、床に散らばった鉛筆や絵の具。それから壁一面に張り巡らされた、“どこかと、誰か”の絵くらい。それ以外には、なにも特筆すべきものがないような、そんな部屋。


(質素なとこだな)


 けど……暖かい。良い匂いがした。

 連れられて来た他人の住処。初めて入ったはずのそこに、ボクはそんな感想を抱く。


「んー……でもキミと暮らすとなると、このままじゃ駄目だね。色々必要な物を買い揃えなきゃ……えーっと……」


 なにやら思案顔でぶつぶつと呟く彼に対して、そこまでしてくれなくても、とボクは思う。

 だって、ずっといる訳じゃないんだ。一応、この冬が終わるまでは一緒にいてやるけど、そこから先は……どうなるか分からない。いくら必要な物を揃えてくれたって、ボクがいなくなったら、その時は全部無駄になるのに……。それにとりあえず、雨風が凌げて暖をとれるっていうだけで、野良だったボクには上等なんだから。


「まあ、それは明日でいいか。とりあえず今日のところは――」


 しばらく悩んだような顔をしてから、不意に彼が言った。


「――キミの“名前”を決めようか」


 え? と思う。

 彼の言ったそれを理解するまでに、多少の時間を要した。

 そして、それを理解した時、ボクはなんとも言い表せないような、妙な気分になった。


(名前……)


 馴染みのない言葉。

 それはそうだ。だってそれは、独りでいる限り、絶対に必要のないものだったんだから。

 ボクは思う。名前――それはきっと、自分のことを誰かに呼んでもらうための、自分がそこにいることを、誰かに知ってもらうための記号なんだと。

 だからボクには、ずっと、名前なんかなかった。付けてくれる人も、呼んでくれる人もいなかったボクには……どうやっても、手の届かないものだった。そしてそれは、一生変わらないんだろうって、思ってた。

 なのに……、


「だってほら、これから友達になる訳だし……いつまでもおチビさんじゃあ、ちょっとね」


 上着を脱ぎながらそんなことを言う彼を、ボクはじっと見つめた。


(友達、か……)


 ここに来てなお、実感が湧かない言葉だった。

 正直、今だってよく分からない。

 友達ってなんなんだろう? どうすればいいんだろう?

 ずっと孤独に生きてきたボクには、そんな不安を抱えながら彼の言葉を待つ以外、できることはなかった。


「あ、でもその前に。ごめん、まだ自己紹介してなかったよね、僕?」


 気付いたように言う彼。

 そういえば、そうだったかもしれない。

 失念していた事実に、彼は少しだけ申し訳なさそうな顔をした。

 けど仕方がない、とボクは思う。だってその発想に至るには、いろんなことがあり過ぎたんだから。

 それに、


(そもそも野良猫に名乗る人間もいないけどね)


 だからこそ、ボクは思う。


(本当に、変わった奴だな)


 目の前の青年が特別な存在だということを、ボクは噛み締めずにはいられなかった。


「……コホン」


 軽い咳払い。

 そうして、彼はおもむろに口を開き、名乗った。


「“朝倉日輝あさくらひでき”――それが、僕の名前。まあでも、知り合いには大体“ヒデ”って呼ばれてるからさ、そっちで覚えてもいいよ」


 なるほど……じゃあ、ヒデで覚えさせてもらおう。ボクは思った。

 別に、大した理由はない。その方が短くて覚えやすかったから、それだけだ。


「えっと、年は二十三で――」


 それなら、ボクとあまり変わらない。ボクも、人間で言えばそのくらいだったはずだから。


「――職業は、もう話したね」


 “画家”だって言ってた。

 それがどんな職業なのか、ボクにはよく分からないけど、彼――もといヒデが夢見て、そして叶えたものだ。


「一応、プロの画家ってことになるかな。と言っても、まだまだ未熟ものだからさ。あまりいい暮らしはさせられないと思うけど、そこはご了承ください」


 とんでもない、とボクは思う。

 雨風を凌げる住処を提供してもらって、その上多分だけど、食事だって用意するつもりなんだろう。野良のボクからすれば、それは相当に贅沢なことだ。

 だから、これ以上を望むことなんてない。

 それを伝えるように、ボクは一声鳴いた。


「ふふ、ありがとう。……改めて、これからよろしくね」


 そう締めくくり、猫に対しては丁寧すぎる自己紹介が終わった。


(よっぽど真面目な性格なんだろうな)


 ボクは思った。


「とまあ、僕の自己紹介が済んだところで……キミの名前、決めよっか」


 改まって言うヒデ。ボクは静かにその目を見返した。

 少し、緊張する。

 どんな名前を付けてくれるんだろう?

 期待と不安が同時に胸の内に芽吹いて、なんとなく落ち着かなかった。


「……って、実はもう決まってたりするんだけどね」


 そう言うとヒデは、鞄から一枚の絵を取り出した。

 ボクは思わず視線を誘われ、それを見た。

 そこに描かれていたのは、一匹の黒猫――紛れもない、ボクの姿だ。ここに来る前に見たものとは少し違った構図で描かれたそれに、ボクは目を奪われた。


「どう、これ? 我ながら上手く描けたと思うんだけど。もしかしたら最高傑作かも」


 恥ずかしげもなく自画自賛するヒデ。

 でも、確かにその絵には、それだけの価値があるように思えた。

 なんだろう、よく分からない。言葉では上手く言い表せないけど……ボクの目にはそれが、なんだか輝いて見えたんだ。


(いや……けど、それだけじゃない)


 それともう一つ、その絵には、目を引くものがあった。


「それで……キミの名前なんだけど、こんなのはどうかな?」


 絵の中に書かれた“そこ”を指差しながら、ヒデが言った。

 そう、それだ。

 その場所、絵の中一番目立つ、ボクの頭の上に書かれた“文字”。それは妙に、ボクの目を引き寄せた。


(もしかしたら……)


 この絵のタイトルなのかもしれないな。ボクは思った。


(なんて読むんだろう?)


 英語で書かれたそれを読むことができなくて、ボクはもどかしい気持ちになった。

 でも、その答えは、すぐにもたらされる。

 ボクの疑問に答えるように、ヒデは言った。

 他の誰でもない、ボクの絵。そのタイトルは――


「――“Holly night”。英語で“聖なる夜”っていう意味だよ。今日クリスマスだしさ。キミにぴったりだと思って……どう?」


 聞いてくるヒデ。ボクは反応に困る。


(聖なる夜……ボクが?)


 そんなこと、初めて言われた。

 今日、この日――クリスマス。聖なる夜なんて呼ばれるそれは、人間達にとって、とても幸せで、特別な日。それを、ボクの名前にしたいと、目の前の青年は言う。


(全く……アンタだけだよ)


 この真っ黒な体を、ボクのことを、そんな風に言ってくれるのは。


「えっと、気に入らない?」


 黙り込んだボクに、不安そうな顔を向けてヒデは言った。

 違う。そういう訳じゃない。

 少し、戸惑っただけ。

 だってこれまでは、「気持ち悪い」だとか、「不吉な奴」なんてことしか、言われてこなかったんだから。

 そんなボクに、アンタは言ってくれた。優しさと温もりを込めて、呼んでくれたんだ。

 だから、


(ホーリーナイト……か)


 いい名前だね。そう言わんばかりに、ボクは大きく一声鳴いた。


「そっか。……うん、よし。それじゃあ決まり! キミの名前は――」


 ――“ホーリーナイト”。今日からそれが、ボクの名前だ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ