表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/564

吐露する心情

『―――なるほど、では森がこうなっておるのは呪いという魔法のせいなのじゃな』


 協力関係になったので情報のすり合わせを行う。


『で、その魔法を使っている人族(ヒューマン)を見つけて排除すれば森は元に戻るのじゃな?』

「ああ、その方法もあるにはあるが……」

『どうしたのじゃ?』


 その方法を使ってしまうと、死ぬリスクがあることを説明する。


『ふむ、ならばその役割を儂が肩代わりしよう』


 するとこんな申し出をしてきた。


「……理解して言っているのか?」

『無論』

「死ぬ可能性があるぞ?」

『……儂は長く生きすぎた、そろそろ世代交代をしなければいけないのだろう』


 そういって、樹は語りだす。


 意識を持ったのが約900年前。それからは魔法を使えるようになり、念話を覚え、森の生き物と友達になった。だが樹は生き物の営みを見て、長く生き続けている自分はあの中の存在ではないといつしか気づく。


『何人もの友が土に返っていった、なら次は私が土に戻り命を繋いでいく番なのだ』


(樹ならではの死生観か)


 植物は微生物が分解した栄養素を吸収し、その栄養で成長し、葉をつけ、その葉を動物や虫が食べ、その動物や枯れ果てた植物が土に返りまた植物の養分になる。


 樹だからこそ、この感覚が強く感じているのだろう。だからその輪に入れないのに疎外感を感じているのが話の中でわかった。


「ガァウ!!」


 すると狼は樹に何度も何度も吠える。


『いや!!!!』


 悲しみ、寂しさが伝わってくる。


『……肩代わりする代わりに頼みがある』

「……なんだ」


 なんとなく察することができてしまった。


『儂が死んだらこの子の世話を頼みたい』







 狼は本来【黒狼】という種族らしい。


 本来は毛は黒く、目は青色のはずなのだが、この狼だけは生まれた時から真っ白い姿と赤い目だった。それゆえに生まれた時から群れに捨てられ、何とか生き延びてこの樹の根元にたどり着いた。


 その様子を見て、何を思ったのか樹はその子狼を保護した、それがこの狼だ。なんとか木の実などで生を繋ぎ、今まで育ててきた。








(まぁそこまで世話したら情が出てくるわな)


 樹本体はそろそろ生を終わりたいと思っている。だがこの狼のことが気がかりということだ。


『すまんな、これはもう決めたことだ』

「!!!!!!」


 樹がそう告げると狼は涙しながらこの場を離れていった。


「……いいのかほっといて」

『しかたないだろう、別れと言うのは唐突に訪れるものだ』


(まぁ、俺らが踏み込む問題ではない………けど)


 すでにリンが狼を追っていた。


(あいつなら上手くやるだろう)


 相性がいいリンに任せて、俺は樹と話を詰める。


「セレナ、呪いの追跡は今すぐできるのか?」

「すぐには無理ですよ、急いでも一日必要です」


 明日再びこの場に来ることを約束する。


(向こうも終わったら戻ってくるだろう)












〔~リン視点~〕


 私は狼の後を追う。


(その気持ちはわからなくもない)


 なにせ唯一の家族ともいえる存在が消えるかもしれない。


「…………似ていますね」


 私も家族から武者修行の指令を受けた時、裏切られた気持ちになった。


「……いましたね」


 狼はとある崖っぷちまで移動していた。


 その場所からはあの樹が遠目に見える。


『……ねぇ………じいちゃんは俺が嫌いになったのかな』


 狼から念話で話しかけられる。


 私は狼の横に並び、樹の周辺にいる二人を見る。


「それはないですよ、あの方は君のことを思って提案したのでしょう」

『……』


 そこから私の考えを話す。


「もし、嫌いになったのであれば“死んだら世話を頼む”なんて頼みませんよ」

『じゃあなんで……』

「多分、あの方はこのままではいけないと思ったんでしょうね」

『なにが?』

「君はあの方に依存しすぎている、だから一度距離を離したかったのではないかなと」


 それに朽ち果てたいから信用できる存在に預けたかったとも思う。


「実はですね……私も家族に厄介払いされたのです」

『……』

「そのあとに各地を転々として、バアル様に拾われました……なんか似てますね」

『……』

「バアル様に雇われてから、私は必要とされました。それは生きていいと認めてくれているように感じられてうれしかったです」

『……』

「もし、バアル様が死ぬ、なんてことを聞かれたら私もおかしくなると思いますよ」

『……じゃあどうするの?』


 狼は共感できる部分があったのか話を聞いてくる。


「そうですね、何としてでもバアル様を助けます、この命と引き換えにしても。それほどの恩を私は受けました」

『……じゃあその人が自分の死を望んだら?』

「わかりません、ですが最後まであがいて、それでもだめだったら最後まで一緒にいると思います」

『……そう………………俺もじいちゃんを守りたい、それが小さい頃から育ててくれた恩返しだと思うから、そのために強くなった』


 そのために自らを鍛えて強くなった。


「偉いですね」

『俺は……じいちゃんしかいない……一緒に居たい』


 だけどあの方自身が終わることを望んでいる。


 その意思は狼には代えることはできない。


「なら守りましょう」

『?』

「呪いの肩代わりでもすぐに死ぬわけではないです、広範囲の呪いを一か所にまとめて受け入れるというものです」


 道中セレナに聞いた呪いのことを話す。


「代わりに何百倍もの呪いを受けることになりますがあの方は魔法耐性を持っています、かなりの時間が稼げるでしょう」

『……その間に』

「ええ、首謀者を討つことができればあの方は助かることになります」


 すると狼は立ち上がります。


『そうだね……………………ありがとう』

「どういたしまして」


 私は再びバアル様、愛すべき主君の元へと戻る。









〔~バアル視点~〕


 翌日、魔法陣に必要な素材をそろえて樹の元にやってきた。


「っよし」


 樹の周りに魔法陣を描き準備を整える。


「――さて最後の確認がだ、本当にいいんだな?」


 手順をもう一度確認して、最終確認を取る。


『ああ、やってくれ』

「じゃあ、この魔法陣を発動させます」


 セレナが魔法陣に手を着くと、うっすらと魔法陣が輝き、灰色の輝きが樹に向かっていく。


『………なるほど、このような感じか』

「耐えられそうか?」


 ステータスを確認すると


 ――――――――――

 Name:

 Race:千年魔樹(エンシェントトレント)

 Lv:341

 状態:呪い受け

 HP:3455/3456

 MP:12452/12454


 STR:―

 VIT:547

 DEX:―

 AGI:―

 INT:442


《スキル》

【風魔法:54】【土魔法:54】【超自然回復:56】【土壌回復:104】【魔力察知:45】【思考加速:504】【限界突破:52】【言語理解:88】【念話:176】【魔法耐性:245】【火炎耐性:34】

《種族スキル》

【伸縮枝槍】【幻惑】【光合成】【成長】【守護契約】

《ユニークスキル》

 ――――――――――


 ほんの1だがHPが減っている。


『これなら五日ほどなら耐えることはできるだろう』


 猶予は五日しかない。いやここでは、もある(・・・)、というべきか


「それで呪いの場所は」

『場所は太陽が沈む方向、そこから山を4つ越えた先の洞窟の中だ』


 すぐさま地図を取り出し場所を確認する。


「そこはニルーブ子爵領だな」


 ゼブルス領の西に接している子爵領だ。


「本当にそこなんだな?」

『ああ、間違いない』

「よし、早速移動する」


 準備してある馬にまたがり、走らせる。









「これからはお前の連絡が頼りだぞ」


 馬の横には狼が並走している。


『任せろ』


 狼がついてきたのには理由がある。


 狼と樹は【守護契約】を結んでいる。そのためどこに居てもお互いの場所がわかり、なおかつ連絡を取り合うことができる。今回はその力を利用し、樹が狼の位置と呪いの根源の位置を見比べて誘導する。








『おい……なぜ、止まる』


 夜、俺たちは手軽な場所でテントを張っていた。


「残念ながらここまでだ、もう馬がもたない」


 たとえ異世界の馬でも休憩なしで全速力で走らせればさすがに限界が来る。


「その代わりにあと半日でたどり着く」


 約半日で半分の距離を来ることができた。


『だが!!』

「ここで休息を取らずに進んで判断力が鈍るよりも、少しだけでも休息をとって頭を休めた方がいいと思うが」


 肝心な時に大事なことが気づかないほうが危ないと考える。


『……わかった』


 ということで休息を取り夜を越す。








 翌日、太陽が真上に来る頃、俺たちはニルーブ子爵領にたどり着いた。


「さて、じゃあ方向を教えてもらえるか」

『……こっちらしい』


 向かう先はニルーブ子爵領の都市――ではなくその中で小さいながらも有名な鉱山。


(そうだよな、街中で呪いを発動させるのはリスクが高すぎる)


 人目に付く場所ではその分発見される可能性が高くなる。今回のように呪いを使うなら町ではなく、人気のない場所で行うはずだ。


「あれ?町にはいかないの?」


 今は街道を逸れて狼の案内で森の中を移動している。


 その際に村や町に近づくが寄るわけではない。


 なにせ俺がどこかの町に入って、それを知られると首謀者が逃げる可能性が出てくる。


(気軽に町に入るのにはリスクがあるからな)


 本音を言えば町に入って詳細を知りたいが。逃げられると猶予までに処罰することができなくなるかもしれない。


 このことを説明する。


「そうですか……べっどぉ」


 セレナは昨日の寝る時には、地面で寝るのに慣れてないのか寝苦しそうにしていた。おそらく、今何が欲しいか聞かれたら真っ先にベッドと答えるだろう。


『いそげ』


 セレナには我慢してもらい先を急ぐ。









『この辺り』


 狼は鉱山の麓で立ち止まった。目の前にはそびえたつ崖があり、背後には抜けてきた森がある。


「ここが?」


 周囲を見渡すが近くに洞窟があるとは思えない。崖も見る限りでは洞窟らしき穴はない。


『この先、じいちゃんもそう言っている』


 目の前にある崖の中に反応があるらしい。


「さてどうするか」


 リスク覚悟で近くにある村にでも行ってここら辺の情報でも聞いてこようか。


「あの、バアル様」

「どうした?」

「洞窟の場所ならわかりますよ」

「なに?」


 リンには洞窟を調べる方法が見当がついているそうだ。なので洞窟に関してはリンに任せる。


「で、どうするんだ?」

「こうするんです」


 リンは鞘に仕舞ったまま刀で岩盤を殴る。


「おい、なにし」


 何しているのか聞こうとしたが、リンが目を閉じて集中している様子から口を閉じた。


「………ありました」


 そういうと今度はリンが先頭になり進む。


「ねぇ、リンはどうやって分かったの?」

「簡単です、これを使っただけです」


 リンは足具を見せてくる。


「これ?」

「そうです、これは―――」


 リンの装備している【土知りの足具】は地面限定の振動感知器だ。


 地面限定の感知器の特性で一度自ら振動を出し、その振動を追っていき、途切れた場所が出てくると、そこは空間があるということになる。


 それを応用し洞窟の入り口を見つけた。


(魔道具の使い方が上手いな)


 俺ではあそこまで器用には使えない。リンの器用さあっての手法だ。


 そのまま、リンについて行くと崖を回り、岩場と呼べる場所にてボロボロな木組みをされている洞窟を見つけた。


「廃坑か」


 入り口には立ち入り禁止の立て札がある。


『行くぞ』


 狼は短くそう告げるとそのまま中に入っていき、俺たちも狼を追う。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ