表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/48

第11話 さて、ワトソン君 その3

「いつもこんなことをしてるのか?」


 部室への帰り道、廊下を歩きながら隣の夏月に尋ねた。


「いきなり渡瀬さんに告白させるなんて無茶すぎるだろ? うまくいったからいいものの、失敗したらどう責任取るつもりだったんだ?」


 少しきつい言い方になってしまったのは、自分も緊張して見守っていたからだ。だから、思わず率直に問いただす形になった。


「失敗の可能性はなかったから」


 夏月はあっさりとそう言い切ってきた。


「実はね、山下君が渡瀬さんを好きなこと、本人から相談されて知ってたの。事前に」

「え?」


 即座に意味がつかめなかった俺に、夏月は続けてくる。


「渡瀬さんからも山下君への取り持ちをお願いされてたし、山下君からも渡瀬さんとの仲を頼まれてたの。どっちも前からね」

「それじゃあ……」


 俺は少しずつ事の全貌を理解し始めた。


「なんてことはないのよ。私の噂のせいで、多くの生徒が私に情報を持ってくるの。自薦他薦問わずね。その中で両想いの生徒を見つけて取り持ってるだけ。実績を作れば噂がさらに広がる。それを繰り返してるの」

「……マッチングアプリみたいなことをしてるってことか?」


 夏月は肩をすくめて微笑んだ。


「まあ、そんな感じね」


 なんとも言いようがなかった。学園の恋のキューピッド。その実態は、異能力でもファンタジーでもなく、情報収集と計算に基づいた策略だったのだ。


 だが、一つだけわからないことがあった。


「なんでそんなことをしてるんだ? 恋愛研究会だから恋に興味があって研究の一環とか?」


 俺の問いに、夏月はふと遠い目をして言葉を続けた。


「自分の気持ちは誤魔化すべきじゃないって思ってるの」


 その言葉にこもる真剣さに、俺は一瞬息を飲んだ。


「冬也だってそうでしょ? 春葉に告白して、フラれたけど諦めずに私に仲介を頼んで、今では隠れて付き合ってる」

「確かに……それはそうだな」


 俺はその言葉に頷くしかなかった。


「自分の気持ちを誤魔化さないで、真っ直ぐに行動したからこそ得られた結果。それを見てると、私もそうありたいと思うのよ」

「じゃあ、恋愛研究会を作ったのも……?」

「そうよ。自分の気持ちを誤魔化さないためにね。私の恋を成就させるための、ただのエゴ。でもどうせやるなら、その過程で周りの人にも喜んでもらえたらいいなって」


 ふふっと笑いながら、どうかしら、わかる? と悪戯っぽい目で俺を見つめてくる。


「わかるような、わからないような……」


 俺は曖昧な返事しかできなかったが、その率直さに彼女が気を悪くする様子はなかった。


「どう、ワトソン君。今日の私はいい助手になれそう?」

「それは簡単にはなんとも……」


 夏月の活動は彼女自身の信念と目的が絡んだものだった。確かに彼女の言うとおり、自己満足と言われても仕方ない。だが、それが彼女らしいと感じる自分もいた。


「今日はありがとう。他人と一緒にやるのは初めてだったけど、一緒にいてくれて心強かったわ。だから、これはご褒美」


 その言葉の直後、不意打ちのように、夏月が俺の頬に軽くキスをしてきた。


「お、おいっ! 浮気はなしだって……」

「これは浮気じゃなくてご褒美だから。嫌?」

「嫌じゃないけど……なんか後ろめたいというか……」


 もごもごと最後は誤魔化したが、嫌じゃないというのは正直な気持ちだった。


 頬に残るくすぐったい感触は、戸惑いと同時にどこか心地よさもあって、頭の中は混乱していた。それでも、不思議と悪い気はしなかった。


 これが夏月との初めてのキューピッド活動の後に起こった、忘れられないひとときだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ